「こんちわっす~」の挨拶でお馴染みのお笑い芸人脳みそ夫さん。
OL聖徳太子のネタでヒットし、現在は聖徳太子の日常を切り取ったYouTubeチャンネル「脳みそ夫チャンネル」でも人気を集めています。
今回は、そんな脳みそ夫チャンネルの
- 経歴wiki風プロフィール
- 現在の主な活動は?
- 結婚してる?奥さんや子どもは?
- 事務所や収入・年収は?
の3点について徹底調査してみましたので、見ていきましょう!
Contents
脳みそ夫チャンネルの本名や大学など経歴wiki風プロフィール!
芸名:脳みそ夫
ニックネーム:脳さん、不協和音
生年月日:1980年1月22日(40歳)
出身地:千葉県白井市
出身大学:法政大学
血液型:B型
特技:脳みそ夫コンボ/なぞかけ/大喜利/味噌の知識
趣味:読書/工作/散歩
みなさんご存じの通り、脳みそ夫さんは芸名で活動されています。本名は天野しゅんじと言うそうです。
脳みそ夫さんは、大学を法政大学に進学し、大学時代は落語研究会に所属していました。大学時代から王手お笑いプロダクションから誘われるほど、お笑いのセンスを持っていたそうです。
意外と高学歴でびっくりしました。
しかし、大学卒業後3年程は、パチプロとして生活していたそうです。
パチプロとは意外ですね。生活できるぐらいということは、パチンコの腕前はかなりのものなのでしょう
その後、お笑いの世界に入り、2006年ごろからピン芸人として活動し始めます。
2012年には、伽内祥人(元・我人祥太)とのコンビ『レモねぇーど』として活動していた時期もありました。
ですが、なかなか日の目を浴びないまま月日が過ぎ、2014年に事務所をタイタンにうつします。タイタンは、爆笑問題などが所属する事務所です。
すると徐々に軌道に乗り始め、2016,2017年のR-1グランプリでは準優勝を取るなど徐々に知名度を上げていきます。
2017年には、「脳みそ夫体操」を自ら作詞・作曲しリリース。
この曲を使用した動画が、TIKTOKで33万件投稿されるなど、反響を見せます。
そして2018年にYouTubeで「脳みそ夫チャンネル」を開設。
このころから、OL聖徳太子のネタが中高生を中心に人気を集めます。
https://www.youtube.com/watch?v=7yaIrjEA_zU
脳みそ夫さんは、聖徳太子の他にも歴史をネタとしたコントをいくつか行っていて、その独創的な芸風が「面白い」「はまる」と評判なんです。
また、2019年には、一般女性との結婚も報告されています。
2020年6月現在、脳みそ夫チャンネルはチャンネル登録者数3.9万人を突破し、OL聖徳太子の日常を切り取った動画が特に人気を集めています。
そんな脳みそ夫チャンネルの1番人気の動画が、『【冠位高い系】聖徳太子のモーニングルーティーン』です。
https://www.youtube.com/watch?v=xJTx02_H0Hs
これが再生回数56万回を超えています。設定や演出が凝っていて本当に面白いです。(笑)
歴史のネタが盛り込まれているので、勉強にもなります。
↑こちらが、OL聖徳太子さんが毎朝食べている「蘇ースト」です。
聖徳太子は、朝4時には起床し、優雅な朝を過ごしているそうです(笑)
美容系ユーチューバーとは一味違った面白さがあるので、ぜひ観てみて下さい。
【脳みそ夫チャンネルの公式YouTubeはこちら】
【脳みそ夫の公式Instagramはこちら】
【脳みそ夫の公式Twitterはこちら】
脳みそ夫の現在の主な活動は?
脳みそ夫さんの現在の主な仕事は、お笑い芸人・YouTuberです。
ここ最近は特にYouTubeでの活動が注目を集めています。
YouTubeでは、OL聖徳太子のルーティーン動画のほか、料理動画も人気を集めているんです。
なんでも、ネットでは古代のチーズである「蘇」を使ったレシピがちょっとしたブームになっているんだとか。
https://twitter.com/FoodClip/status/1257173758185312256
「蘇」とは、脳みそ夫さんのオリジナルではなく、元々奈良・平安時代貴族に食べられていたれっきとした乳製品で、牛乳を鍋で煮詰めるだけで簡単にできるレシピです。
https://twitter.com/BEEPxDt13bmM7eO/status/1267162881428078592
今回のコロナ騒動で、給食に出るはずであった牛乳が余ってしまうという事態があったこともあり、脳みそ夫さんが紹介したこちらのレシピを真似して「蘇」を作る人が急増したのだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=cwdlFyzrwVw
こちらの動画では、蘇をつかった「蘇―スト」や今人気の「ダルゴナコーヒー」のレシピが紹介されています。
1時間ほど弱火で牛乳を煮詰めなくてはならないため、ちょっと大変な気がしますが、味はミルクケーキのような感じでとても美味しいのだそうです!
また、蘇に蜂蜜をかけた「蘇蜜」も簡単アレンジレシピとして人気です。
現在クックパットには2000品越えの「蘇」を使ったレシピが上げられており、脳みそ夫さん本人もクックパットのアレンジレシピなどを上げているので、気になる方はぜひ作ってみて下さい。
このように脳みそ夫さんは、芸人・YouTuberとして活動しつつも、レシピ動画を上げるなど、料理上手な一面もあります。
そのため今後は、OL聖徳太子の「生活の知恵」などについても発信されていくのではないでしょうか!
脳みそ夫チャンネルは結婚してる?奥さんや子供は?
脳みそ夫さんは、2019年10月に一般女性との結婚を発表されています。
https://twitter.com/nou_misoo/status/1182227714180124675
お相手が一般女性ということもあり、詳しいプロフィールなどは公表されていませんが、脳みそ夫さんの所属事務所タイタンによれば、お相手の女性は、脳みそ夫さんと同じ高校出身で、脳みそ夫さんのネタ衣装製作を担当されているそうです。
衣装を担当されているという事で、こちらのウェディングドレスも奥様が担当されたのでしょうか。
もしかすると、こちらの写真に写りこんでいる女性が奥様なのかもしれませんね。
昨年ご結婚されたばかりという事もあり、お子さん誕生の情報はまだありませんが、これから幸せな報告があるかもしれませんね!
脳みそ夫チャンネルの事務所や収入・年収は?
https://twitter.com/ota324/status/944248872225738752
脳みそ夫さんが現在所属している事務所は、タイタンという事務所です。
タイタンは、人気コンビ爆笑問題も所属する事務所で、事務所の社長は爆笑問題太田さんの奥様の太田光代さんが勤めています。
なんと爆笑問題さんの年収は推定8億円前後とも言われています。
芸人の収入は、大御所と駆け出しとではかなりの格差があると言われており、某大手お笑い事務所の無名芸人の中には月収数万円の人もいるそうです。
しかし、タイタンはその辺の待遇はしっかりされているそうで、駆け出しの芸人さんでも普通に生活できるくらいの収入はもらえていると言われています。
脳みそ夫さんは、ここ数年で徐々に人気を上げており、YouTubeチャンネルも開設されているのでサラリーマンの平均月収以上の収入はあるのではないかと思われます。
私の予想では、月収40万円くらいはもらっているのではないかと思います。
年収にすると500万円くらいでしょうか。
これはあくまで予想ですが、2019年にご結婚され、仕事に益々精を出していると思いますので、これからもっと収入も伸びていくのではないかと思います。
まとめ
今回は、「OL聖徳太子」という個性的なキャラでYouTubeでも人気急上昇中の脳みそ夫さんについてまとめてみました。
「聖徳太子のモーニングルーティーン」など、脳みそ夫さんのYouTube動画は本当に面白いものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。