皆さんはYouTubeで短時間のアニメはご覧になられますか?
昨今はYouTubeに過去の人気アニメが投稿されるようになり盛り上がりを見せている
アニメ界隈。
今回はちょっと路線の違うゆるくも元気をもらえる『お文具のアニメ』さん。
ふにゃふにゃで可愛らしく動く姿に癒しを貰える人が続出しています。
この記事では↓
- お文具のアニメさん(作者さん)のプロフィール
- アニメグッズについての情報
- お文具アニメさんはどのように作られているのか
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
お文具のアニメさんの見所はどこなのか?作者さんの思いとは?一緒に探っていきま
しょう!
お文具のアニメの作者は何者?プロフィールまとめ
基本プロフィール↓
・チャンネル登録者数:25.2万人(西暦2020年8月現在)
・作者さんの本名:不明
・〃性別:男
・〃生年月日:(生年不明)3月10日
・登場人物:白玉のようなもの→お文具、卵アレルギのプリン→プリンさん
〃 :暗い豆→名もなきもの、小さい子→ゼリーさん、声担当→猫
・備考:クスッとたまに心温まる短編ストーリー
教科書やノートに書きたくなるようなものとして誕生した『お文具のアニメ』。
モチーフは特にはなく作者さん曰く「自分自身」としています。
そんなお文具のアニメは今年の1月15日に初投稿!作者さんがMacBookProを購入
したのでアニメを作り始めたそうです。
以前からTwitterやInstagramなどで活動をしていたようです。
自分の忘備録をして描いており、誰かの心を癒せるように日々続けているようです。
簡単に作業しているかと思いきや、言葉が直接的に取られないように細心の注意を計っ
ているようです。作者さんの気遣いが現れる場でもあるのですね。
人気の動画↓
頑張りすぎている人に見てもらいたいアニメ
260万回以上の再生数を誇っている短い動画。日本人の頑張りすぎる体質に訴えかけ
ているようにみえます。
確かに視聴者さんには思いが届いているようです。この動画を見て泣いてしまう人も
いたとか。
自分の気持ち、ストレスに気づくことができる貴重な時間なのだと思いました。
作者さんがお気に入りの動画↓
バケツプリン作ってみた‥‥(仮)
バケツプリンを作るだけだったものが創作意欲が湧き、意外とストーリー性のあるもの
になったので記憶に残っているようです。
皆さんもバケツプリン、作ってみてくださいね🍮(卵アレルギーの人は❌)
【YouTube】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%8A%E6%96%87%E5%85%B7%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1/featured
【Twitter】
https://twitter.com/imoko_iimo
【Instagram】
https://www.instagram.com/obungu_mofumofu/
【Instagram】お文具の日常
https://www.instagram.com/obubun_obubu/
お文具のアニメのグッズについて
お文具さんのアニメさんのグッズは様々なものがあります!
まずはLINEスタンプ&着せ替え!
この他にも動くお文具さんシリーズなど全11種類のスタンプが発売されています!
詳しくはこちら↓
https://store.line.me/search/ja?q=%E3%81%8A%E6%96%87%E5%85%B7%E3%81%95%E3%82%93
また、LINE着せ替えもありますよ↓
https://store.line.me/search/theme/ja?q=%E3%81%8A%E6%96%87%E5%85%B7%E3%81%95%E3%82%93
その他にはお文具さんとヴィレヴァンとのコラボ商品!
🎉#お文具さん ×ヴィレヴァン再販開始🎉
大人気のお文具さんコラボグッズが
オンラインストアに再入荷✨
残りわずかとなりますので、
前回買い逃した方はお早めにどうぞ💨https://t.co/48sRYjj6L0 pic.twitter.com/ARiOjCWK9y
— 【公式】ヴィレッジヴァンガード (@vv__official) August 28, 2020
大人気のためすぐに売り切れてしまうのだとか。最近になり再販されました。
また、ぬいぐるみの販売もされています!↓
http://fansclub.jp/pc/event/detail/000345
http://fansclub.jp/pc/event/detail/000344
どちらともFANSCLLUBさんより発売中です。
様々なところからグッズ販売が展開されていますね。
気になるかたはTwitterやInstagramをフォローして情報を集めてみてください!
お文具のアニメはどうやって作ってる?
リサーチをしてみましたが、お文具のアニメさんについてどう制作しているかは不明
でした…。
自主制作アニメは、『2Dアニメーションの作り方』と検索すれば様々なアプリや講座
が出てきます。
有名どころでは『RETAS STUDIO』があります。この後継ソフトが『CLIP STUDIO
PAINT』です。こちらは聞いたことあるのではないでしょうか。
作者さんはMac Book Proを購入してからYouTubeで投稿し始めたので、ソフトを
購入して開始したのだと思います。もしかしたらCLIP STUDIO PAINTかもしれま
せんね。
未知数です。
まとめ
今回は『お文具のアニメ』さんについてまとめました。いかがでしたか。
このゆるいほがらかアニメは作者さんの思いがたくさん詰まったものということがよく
分りましたね。
意外と巧妙に考えられて作られているのですね。以前から人気がありましたがこれから
さらに人気に拍車がかかりそうですね!
数分という短い時間に込められた言葉をこれからも噛み締めていきましょう。