2021年のプロ野球はとにかく目が離せません。
なぜなら、ソフトバンクの連覇を阻止するチームがでてきそうだからです。
去年のリベンジに燃える、巨人か、またまたマー君が戻ってきた、楽天と楽しみがいつもの倍以上あります。
いや、プロ野球は楽しみだけど、ソフトバンクの試合をネットや無料で視聴放送はできるの?地上波で無料ならいいけど、お金を払ってまではいいかな。
結果だけニュースで知ればいいやと思ってませんか。
実はネットで無料で見る方法があります。
なぜなら、今年はそれだけプロ野球が注目されているからです。
これからソフトバンク開幕戦の試合を無料で見れるサービスを3つ紹介します。
先に言うと、
結論、DAZNが最強です。
やはり比較すると圧倒的にDAZNがお得です。
この記事ではソフトバンクに特化したネット配信サービスや地上波をわかりやすく紹介しますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Contents
2021年ソフトバンクネット中継や動画配信の無料視聴方法
ソフトバンクのネット中継を無料で見る方法は4つあります。
それぞれに特徴や無料期間が異なりますので、ひとつずつ紹介していきます。
DAZNで見る方法
DAZNはスポーツ専用の動画配信サイトです。
野球見たいならとにかく、DAZNがおすすめです。
ソフトバンク戦だけではなく、広島戦以外の全て見ることができるからです。
また野球のみならず、サッカー・バスケはもちろん海外リーグやマイナースポーツも幅広く配信しています。
しかも無料期間が1ヶ月もあります。
月で変わることはなく、登録日より1ヶ月無料です。
(2020年1月10日登録→2020年2月10日まで)
もちろんDAZNは全試合放送なので、気に入ればそのまま有料会員として楽しむことも可能です。
こちらからDAZNの登録することが出来ます!
→DAZN
ベースボールLive
Yahoo!が運営する野球配信です。
簡単に言うと、Yahoo!プレミアム会員になることです。
Yahoo!プレミアムの会員特典の中に、プロ野球配信があり、見ることができます。
また無料期間も最大6ヶ月あります。
ただし、ソフトバンクかワイモバイルユーザーであることなどが条件にあります。
今すでにソフトバンクやワイモバイル型は登録がとても簡単なので、試してみる価値はあります。
こちらからYahoo!プレミアムの会員に登録することが出来ます!
パリーグ専用チャンネル
楽天が運用する配信サービスです。
楽天会員であることが条件で無料試合がいつなのかを調べる必要があります。
見たい試合が見たい時に見れないのは少し残念ですね。
有料だとお得ですが、無料の試合がとにかく少ないのであまりおすすめできません。
ただし、有料会員になるとパリーグ試合全試合や2軍の試合も観れるのでマニアにはおすすめです。
こちらからパリーグTVに登録することが出来ます!
2021年ソフトバンクテレビ放送(地上波)時間一覧
ソフトバンクの地上波は一覧はソフトバンクの公式HPに記載されています。
→ソフトバンク公式HP
ただし、先の予定は番組構成が変わることもあるので、必ずチェックしておいたほうがいいです。
そんな時に便利なのが、Yahoo!番組表です。
アラーム機能を使えば、ソフトバンクの試合を逃すことなく見ることができます。
また地方局での放送も予定されています。
福岡テレビはもちろん、東京在住の方は「TOKYO MX」でも放送されます。
しかし、全試合ではないので見逃したくない型はDAZNです。
テレビ放送の時間帯はそれぞれ試合時間によって異なりますが、主には以下の通りです。
デイゲーム(昼間の試合)→14:00〜17:00
ナイトゲーム(夜の仕事)→18:00〜21:00
大体はこの2パターンですので、仕事や用事は済ませてゆっくり見たいですね。
まとめ
2021年ソフトバンクネット中継や動画配信の無料視聴方法は3つありました。
おすすめはDAZNです。
なぜなら、無料期間が1ヶ月で全試合見れるからです。
あとはベースボールLiveとパリーグ専用チャンネルがあります。
ソフトバンクやワイモバイルの方はベースボールLiveもおすすめです。
最大6ヶ月の無料期間があります。
またテレビ放送(地上波)時間は以下の通りです。
デイゲーム(昼間の試合)→14:00〜17:00
ナイトゲーム(夜の仕事)→18:00〜21:00
地上波で放送されるには限られていますので、yahoo!番組表でアラーム登録しておくと便利です。
ソフトバンクだけでなく、プロ野球が本当に楽しみな1年となりそうです。