東京五輪日本代表に内定している一山麻緒選手!
1月31日に開催される大阪国際女子マラソンにエントリーされていてどんな成績を残してくれるのか楽しみですね。
23歳と若く、フルマラソンはまだ4回しか出場したことがないのでポテンシャルの高さを感じます!
また自己新記録を更新してくれそうで期待しています。
一山麻緒選手の走りをあたらめて確認したらむちゃくちゃ安定感があるんですよ。
そこで今回この記事では一山麻緒選手の
- フォーム・走法
- 成績
- シューズ
- サングラス
についてまとめました。
ではさっそく、一山麻緒選手のフォームや走法について確認していきましょう!
<関連記事>
- 一山麻緒選手の両親や兄弟・出身地は?プロフィールや過去の結果や記録まとめ
- 2021大阪国際女子マラソン交通規制や迂回ルートは?何時から何時までかも調査
- 前田穂南選手の実家や家族(両親/兄弟)について調査!高校時代からの記録もまとめ
Contents
一山麻緒のフォーム・走法や成績は?歴代シューズやサングラスについても
一山麻緒のフォームや走法は?
一山麻緒さん 脚の使い方と接地! #名古屋 #厚底 pic.twitter.com/rRkVbSzXE0
— ・・・。 (@aromastage) March 8, 2020
まわりの選手はかかと着地ですが、一山麻緒選手は足の裏全体で着地です。
ミッドフット走法というのですが、足の裏全体に衝撃が吸収されるので体の負担が軽減されるんです。
そして体幹も安定するので、身体全体を使った走りがしやすくなります。
走っている中で上下することもないから、エネルギーの消耗することもありません。
ストライドはさすがに外国人選手より少し狭いですが、一山麻緒選手は158cmと小柄わりにはあまり負けていませんよね!
一山麻緒選手はそのストライドが注目されがちですが、30kmまで重心を一歩一歩トントンと落としていくだけの(本人言うところの)ジョグ感覚の走りが、残り12kmのスタミナ温存とスパートに繋がったと思います。超厚底アルファフライの恩恵もあったと思いますが、市民ランナーにもとても参考になる走り! pic.twitter.com/sUf8ICOthj
— みやすのんき@RUN垢 (@MiyasuNonki) March 9, 2020
動画でフォームを確認してもほとんどブレがなくとても安定した走りをしているのがわかりますよね!
頭の位置がほとんど変わってないんです。
これからジョギングするとき一山麻緒選手のフォームを意識して下さい。
前田穂南選手の腕の引きが深い分、ストライドが伸びる。一山麻緒選手は、ピッチ走法で回転数の多さで補う。肩甲骨周りの柔軟性、腸腰筋、腹筋、背筋の強化(体幹力、ブレ低減)、足の筋持久力の強化で伸びしろは大きい。 pic.twitter.com/0PowU9rSX8
— Breakthrough Innovation (@strategist2020) July 8, 2020
一山麻緒の成績は?
一山麻緒選手がフルマラソンに挑戦したのは2019年の東京マラソンでした。
意外と最近なんですね!
2019/3/3 | 東京マラソン2019 7位 2時間24分33秒 |
初マラソン・日本女子首位 MGC出場権獲得ならず |
2019/4/28 | ロンドンマラソン 15位 2時間27分15秒 |
ワイルドカードでMGC出場権獲得 |
2019/9/15 | マラソングランドチャンピオンシップ 6位 2時間32分30秒 |
2020年東京オリンピック 女子マラソン日本代表選考会 |
2020/3/8 | 名古屋ウィメンズマラソン 大会新 2時間20分29秒 |
マラソン初優勝・自己記録 2020年東京オリンピック 女子マラソン日本代表選出 |
名古屋ウィメンズマラソンはすごかったですよね。
オリンピック選考大会第39回大阪国際女子マラソンの松田瑞生選手の記録(2時間21分41秒)で決まるだろうって思ってたので!
その記録を更新されて一山麻緒選手がオリンピック代表に内定したんですよ!
スポーツは何が起こるかわかりませんね。
まだ年齢が23歳と若くまた自己新記録を更新するのではと期待しちゃいます。
一山麻緒の歴代シューズは?
一山麻緒選手の歴代シューズを調べてみました。
●グランドチャンピオン2019(9月15日)
この投稿をInstagramで見る
●都道府県対抗女子駅伝2020(1月12日)
【 #都道府県対抗女子駅伝 】
2020.1.1210区10km
一山麻緒 選手(京都府) pic.twitter.com/wfIRhOAMPk— みやのした (@miyachan227) January 12, 2020
2020年1月の都道府県対抗駅伝までアディダスのアディゼロプロを履いていました
楽天市場では24,000円~16,000円で販売しています。⇒ こちら
テンポネクスト1000km超えにより、ここで怪我しないためにも引退。それに伴い買ったのは、久しぶりのアディゼロ😊しかもプロなんですが、ステップで超格安に買えました!ナイキに比べると少し柔らかめのカーボンがまっすぐ入ってるので安定性が良いらしいです😇#アディダス#アディゼロ pic.twitter.com/wo4DyzUpVR
— たち/ルービックキューブ ランナー (@rubik_runner) December 18, 2020
●丸亀ハーフマラソン 2020(2月3日)
この投稿をInstagramで見る
2020年2月に開催された丸亀ハーフマラソンからはナイキのヴェイパーフライネクストに変更しています!
名古屋ウィメンズマラソン2020(3月19日)
この投稿をInstagramで見る
2020年3月1日に日本先行発売されたナイキのエアズームアルファフライ ネクストです。
大迫傑選手もこのシューズで東京オリンピック内定を勝ち取りました!
ナイキがピンクシューズに続いて更にヤバそうな靴を開発したんだが…
厚底39.5ミリ ナイキが新モデル「エアズーム アルファフライネクスト%」発表 新規則クリアで東京五輪使用可能 pic.twitter.com/OII6Mi2LIw
— える (@lTfC8qI4PATLiaC) February 6, 2020
決して安くはありませんが、東京オリンピック代表選手が着用しているシューズなら興味ありますよね!
一山麻緒のサングラスは?
一山麻緒がマラソンで着用しているサングラスも調べてみました。
この投稿をInstagramで見る
カラーはパープルが好きなんでしょうか?
ブラックと思ったのですが縁の部分はパープルになっていてかっこいいですね!
長時間のランニングでも目への負担を軽減してくれるUV400の紫外線カットされている、走っている途中にずれないようにフィット感があるサングラスだと思います。。
もう少しアップの写真でないと詳細はわかりませんが、自分にあったサングラスを探して下さいね
こちらの動画で一山麻緒選手が練習中に着用しているのはOakley(オークリー)のサングラスです。
サングラスにロゴが入っているのでわかりました。
ご注文頂いていたオークリーのメガネが出来上がりました‼️
サングラスと普段用。レンズの右下に刻印されるオークリーのロゴマークが純正レンズの証です😊#メガネクラブ矢巾#新しい私新しい景色#オークリー#クロスリンク #FLAK 2.0#新しいメガネ pic.twitter.com/Cgym8HX4JJ— メガネクラブ矢巾店 (@yahaba11) March 9, 2020
一山麻緒選手がサングラスが気になった方はメーカーのロゴが入ってるはずなので、ロゴからどのブランドのサングラスか確認して下さいね!
まとめ
一山麻緒選手のフォームや成績、シューズやサングラスについてまとめました・
一山麻緒選手は小柄ながらも安定感のあるミッドフット走法で東京オリンピック代表内定を勝ち取りました。
シューズは2020年1月の都道府県対抗駅伝までアディダスのアディゼロプロ、そして2月の丸亀ハーフマラソンからナイキのアルファフライ ネクストに変更しています。
サングラスのブランドはわかりませんでしたが、サングラスのロゴである程度どのブランドのものか判断してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。