こちらの記事を見て頂いた方は「イケメン病」って何??と思って検索された方だと思います。
正直私も最初聞いた時は何の病気か想像もつきませんでしたが、イケメン病は簡単に言うと「若い」「痩せ型」「高身長」の男性に多い病気なんです。
今回はイケメン病はどんな病気かやその由来。
発症した芸能人や俳優は誰かについてご紹介したいと思います。
イケメン病はどんな病気で名前の由来は?
イケメン病は俳優の佐藤健さんが発症したことでも話題になりましたが、どのような病気なのでしょうか?
イケメン病の正しい病名は「特発性自然気胸」で、肺に穴がいてしまい肺から空気が漏れ出てしまう病気だそうです。
テレビ見てたら偶然。
僕も一昨年に2回手術しました。しかも2週間もしないうちに。#イケメン病 #イケメンとはかけ離れた存在だけど pic.twitter.com/fSUFj1H7DA— 紘生 (@to04ls) April 20, 2021
肺に穴があいてしまう原因は肺表面に「ブラ」と呼ばれる袋状のものができ、それが破れることで肺から空気が漏れ、漏れた空気が肺を圧迫してしまいます。
「ブラ」のイメージとしてはお餅を焼いた時に表面が薄くプクーっと膨らんで破れてしまうような感じに似ています。
軽度であれば自然治癒もできるそうですが、重度になると手術が必要とのこと。
そして、なぜこの特発性自然気胸が「イケメン病」と呼ばれるようになったかと言うと、その由来は長身で痩せ型の10〜20代男性が掛かりやすいことから「イケメン病」と呼ばれるようになりました。
長身+痩せ型+男性というだけでイケメンと言ってしまうのはどうかと思いますが、確かに太っていて短身長よりはイケメン率は高いのかもしれませんね。
イケメン病を発症した芸能人、俳優はだれ?
イケメン病を発症した芸能人や俳優の方ですが、確かにイケメンの方が多いかもしれません。
・佐藤健
佐藤健さんは18歳と20歳で2回発症されているとのことで、手術はされていないそうで、3度目は手術を考えられていたそうですが、そこからは一度も発症していないとのこと。
・相葉雅紀
嵐の相葉雅紀さんは2002年3月に右の肺気胸と診断されて五日間の入院され手術をされています。
・ナイナイ・矢部浩之
ナイナイの矢部さんは2021年9月に発症。
胸の痛みから都内病院に行ってそのまま緊急入院されました。
・長友佑都
芸能人、俳優ではないですがサッカー選手の長友佑都選手も2018年10月にUEFAチャンピオンズリーグの試合途中に胸でボールをとった時に胸の痛みでピッチに倒れ込み、肺気胸で手術をされています。
まとめ
最後までお読み頂き有難うございます。
今回は「イケメン病」はどんな病気かや、発症した芸能人、俳優をご紹介しました。
イケメン病は肺の表面にブラという袋状のものが出来、破れて穴が開いてしまう病気でした。
穴が開くことで空気が漏れ肺を圧迫してしまいます。
この病気を発症した芸能人、俳優、スポーツ選手は佐藤健、相葉雅紀、ナイナイ・矢部浩之、長友佑都選手です。
治療後は再発はされていないようですが、話を聞くだけでも本当に苦しそうです・・。