人情味あふれる配信や動画が人気な「緑町のこやじ」
芸能人も通うジンギスカン店の店主が発信しているYouTubeチャンネルです。
YouTube動画にも芸能人が度々出演していますが、緑町のこやじはいったい何者なのでしょうか?
今回は、緑町のこやじの本名や年齢、出身や経歴などのプロフィールとお店の情報や加藤浩次さんとの関係についてご紹介します!
Contents
緑町のこやじは何者?本名や年齢/出身/経歴プロフィール
緑町のこやじと言えば、地に足が着いたトークが魅力的ですが本名や出身はどこなのでしょうか?
ここでは、緑町のこやじのプロフィールについてご紹介します!
本名:東藤正憲(とうどうまさのり)
誕生日:1970年3月22日
年齢:51歳(2021年8月現在)
出身:北海道 小樽市
居住地:東京都杉並区
家族構成:奥さん/お子さん3人
最終学歴:高卒
好きな芸能人:浅丘ルリ子
好きな言葉:学歴と身長はもう伸びない夢と希望は無限にのびる
小学生のころのあだ名:東ちゃん
緑町のこやじの本名は東藤正憲さんです。
過去にテレビ出演もしたことがあるので、もしかするとテレビで見かけたことがある人もいるかもしれませんね。
誕生日が1970年3月22日なので、年齢は現在(2021年8月)51歳です。
お子さんが3人いますが、なんと3人目のお子さんは51歳の時に誕生しています。
緑町のこやじ・・・元気ですね・・・!(笑)
ハリのあるトークは日頃メリハリのある生活をしているからこそ、できる技だったのかもしれません。
【YouTube】
オリエンタルラジオ・藤森慎吾さんが出演している動画でも緑町こやじの出身地について話していました。
北海道の小樽市出身なので、成吉思汗(ジンギスカン)屋さんを始めたのかもしれませんね。
最終学歴は高卒で、卒業後地元の北海道で建築業の仕事をしていたそうです。
緑町のこやじのお店の場所や評判は?
【Instagram】
緑町のこやじのお店は中目黒にあるジンギスカンのお店です。
お店の場所や実際に食べた人からの評判も合わせてご紹介します!
緑町のこやじのお店の場所
店名 | 成吉思汗 ふじや(ジンギスカン) |
アドレス | 東京都目黒区中目黒1-10-23 |
アクセス | 東急東横線中目黒駅 徒歩5分 地下鉄日比谷線中目黒駅 徒歩5分 |
営業時間 |
[月~土] 18:00~翌1:00(L.O.24:00) |
定休日 | 火曜日 |
メニュー | 成吉思汗セット ¥1,480
熟成ラム ¥1,500 ラムたん塩 ¥1,420 ラムステーキ ¥1,700 |
成吉思汗(ジンギスカン)以外にも、季節に合わせたおつまみや小料理もあるのでゆっくりいろいろなお食事を楽しめるお店です。
営業時間については変更となる可能性もあるので、お店に直接問い合わせていただくのが安心かもしれません。
緑町のこやじのお店の評判
【Instagram】
現在はテイクアウトも行っていますが、通常営業の時には1カ月後の予約が埋まっているほどの人気店で雰囲気が良く、場所もいいのでお祝いに使う人も多いようです。
お肉はやわらかく、クセがないのが特徴的なので、成吉思汗が苦手な方でもおいしくいただけるかもしれません。
実際にお店に行った人のコメントがSNSにあったでご紹介します。
- りんご入りのタレがすっごくおいしい
- 醤油(しょうゆ)ダレとポン酢ダレ、どちらもお肉との相性抜群でおいしい
- 柔らかいし臭みもなくてヘルシーだから食べ過ぎちゃう
- ラムチョップ、ラムたん柔らかくて絶品でした
- 特上ラムロースおすすめ
お肉自体がおいしいのはもちろんですが、タレがおいしいという声も多いですね!
ヘルシーなのもジンギスカンの魅力です。
【YouTube】
YouTuber・カジサックさんが奥さんと出会った場所は、緑町こやじさんが店主を務める「成吉思汗 ふじや」です。
カジサックさんの親友のゲンさんがお店で働いていることもあって、なじみの深いお店のようですね。
お店の場所が目黒川沿いにあるので、桜のシーズンはお店に向かう道中から楽しめるジンギスカン屋さんです。
中目黒は芸能人の方もよくご飯を食べている地域なので、カジサックさんに限らず芸能人の方も度々訪れています。
- JOY
- カジサック
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
- 山本圭壱
- 宇垣美里アナ
- 国山ハンセンアナ
SNSに投稿しているだけでもこのような方々が「成吉思汗 ふじや」に行ったことがあることがわかりました。
運がいいと芸能人と会うことがあるかもしれませんね。
緑町のこやじと加藤浩次との関係は
【YouTube】
事実上解散した極楽とんぼ・山本圭壱さんとのコラボ動画でも、加藤浩次さんについての話しがありました。
緑町のこやじは、加藤浩次さんと幼馴染です。
言われてみれば、なんだか話し方や声が似ているような・・・
特に言葉の語尾の上がり方が似ているかもしれません。
目を瞑って聞いていると、緑町のこやじと加藤浩次さんのどちらが話しているかわからないレベルです(笑)
緑町のこやじと加藤浩次の出会い
加藤浩次さんと緑町のこやじの関係についてまとめると以下のような関係です。
- 知り合ったのは小学3年生のころ
- マラソン大会がきっかけだった
- 中学が一緒になって距離が縮まる
- 高校は別々だったが、緑町のこやじは恩人だった
- 加藤浩次さんの上京を手助けした
- 「めちゃ×2イケてるッ!」にも加藤浩次さんの友人として出演したことがある
加藤浩次さんと緑町のこやじの出会いは小学校3年生のころです。
小学生は別々でしたが、マラソン大会で「1位になる」と豪語している人がいたそうで、その人物こそが緑町のこやじでした。
マラソンの結果は緑町のこやじが27位、加藤浩次さんは3位。
子供のころから緑町のこやじ節が炸裂(さくれつ)していたのかもしれませんね(笑)
その後中学で同じ学校に通うようになってからは一気に距離が縮まり、高校で別々の学校になりました。
緑町のこやじと加藤浩次の高校卒業後
高校卒業後は緑町のこやじが建設業、加藤浩次さんは運送会社に就職。
加藤浩次さんは東京に行くために運送会社で働いたお金をコツコツとためて、やっと上京資金が整ったと思った矢先に試練が訪れます。
雪で凍結した路面でトラックに衝突事故を起こしてしまったのです。
修理代を払うと上京するための資金がなくなってしまうことを緑町のこやじに相談したところ、緑町のこやじは建設業の仕事でためた全財産を加藤浩次さんに手渡したそうです。
このこともあり、加藤浩次さんは緑町のこやじのことを「恩人」と話していました。
あそこでお金を出してくれたことの意味を、年をとればとるほど、強く感じています。
緑町のこやじがお金を出してくれたことで加藤浩次さんは若いうちに上京することができましたが、何度返金しようとしても緑町のこやじはお金を受け取らなかったのだとか・・・
その後「成吉思汗 ふじや」の開店資金を加藤浩次さんが支払うことで恩返しができたようです。
2人の絆は強く、加藤浩次さんは緑町のこやじからかなりの影響を受けているともインタビューで話していました。
正直、あいつから多分に影響を受けてます。
“やるって言ったらやる”
“絶対に裏切らない”
“仲間を助ける”
緑町のこやじの人柄と、まっすぐな性格がわかるような感じがします。
どれも男気溢れるものばかりでカッコイイ・・・!
もし、アイツが困ったと言ったら、その瞬間、絶対に助ける。それだけです。
加藤浩次さんの緑町のこやじへの気持ちは、これまでの関係がしっかりとつながっているからこその発言なのではないでしょうか?
このコメントを見ただけでなんだかジーンとくるものがあります。
まとめ
今回は「緑町のこやじ」の本名や年齢、出身や経歴などのプロフィールとお店の情報や加藤浩次さんとの関係についてお話してきましたが、いかがでしたか?
緑町のこやじが店主を務める「成吉思汗 ふじや」の評判がいいのは、料理だけでなく人柄の良さもあるのかもしれません。
YouTube動画ではおふざけシーンもありますが、加藤浩次さんとの絆からも優しい人ということがわかりましたね。
緑町のこやじの次の動画が楽しみです!
★おすすめ飲食店店主系YouTuber★