東京オリンピック・ボクシング女子フライ級(48kg~51kg)で銅メダルを獲得した並木月海(なみきつきみ)選手。
ボクシングの試合に日本人女性が出場するのは初の快挙だったこともあり、注目が集まりましたね。
準決勝では、小柄な身長ながらも熱い闘いを繰り広げた並木月海選手の家族構成や彼氏がいるかなど気になった人も多いのではないでしょうか?
今回は、並木月海選手の家族構成や彼氏、過去の戦績や経歴、学歴についてご紹介していきます!
Contents
並木月海(女子ボクシング)の両親・兄弟などの家族構成は?
【Twitter】
オリンピック2020初戦vsウガンダ🇺🇬
無事に5-0で勝つ事が出来ました❗️
応援ありがとうございました🙌🏻
次は29日ブラジル🇧🇷です👊🏻
しっかり勝ってきます☺️
応援よろしくお願い致します⭐️ pic.twitter.com/FaBxSnn2VP— 並木月海 NAMIKI TSUKIMI (@1998_t0917) July 25, 2021
東京オリンピックの準決勝では、判定により銅メダルとなりましたが、並木月海選手にはどんなバックボーンがあるのでしょうか?
ここでは、並木月海選手の家族構成についてお話していきます!
- 父
- 母
- 長男
- 次男
- 長女
- 次女(並木月海選手)
並木月海選手は4人兄弟の末っ子で、2人のお兄さんとお姉さんが1人います。
お父さんは元格闘家で職業はトラックの運転手をしている方です。
並木月海選手の家族は格闘一家だったのですね!
明け方まで(運送業の)仕事をする父が電話で母を起こして、母は毎日弁当を作ってくれました。3年間ボクシングに集中できたのは両親のおかげです
ボクシングを続けられたのはご家族の協力があったからと言っていますが、ここまで素直に感謝できる並木月海選手の性格もとってもステキですね。
感謝していても、言葉にして伝えられるのは並木月海選手の性格がまっすぐだからではないでしょうか?
格闘技を始めたきっかけは兄弟で、お兄さん・お姉さんが空手を習っていたことから子供のころは並木月海選手も空手を習っていました。
姉と兄2人の影響で幼稚園の年中から空手を始めた。
兄弟が格闘技をしていたからといって、オリンピックに出場するまでの実力をつけたのは天性の才能と並木月海選手の努力があったからではないでしょうか。
並大抵の努力ではないことが想像できますね。
また、成田にあるご実家ではゴールデンレトリーバーとトイプードルのわんちゃんがいます。
どの子も並木月海選手が撫でてあげるとしっぽを振って喜んでいるので、本当にかわいがっていることがよくわかりますね!
並木月海(女子ボクシング)に彼氏はいる?那須川天心とは幼なじみって本当?
【Instagram】
並木月海選手は、「キックボクシング史上最高の天才」と呼ばれる那須川天心さんとは幼馴染です。
家族ぐるみの付き合いがあり、幼稚園・年長のころに極真空手の決勝戦で対戦相手となったことがきかけで家族揃って仲良くなったそうです。
あの那須川天心さんと仲がいいと聞いただけでも、なんだか強そうな感じがしますね(笑)
天心の家もきょうだいが多くて、親同士も仲がいいんです
小学3年生のころには、那須川天心さんの影響でキックボクシングを始めています。
現在の特徴でもあるジャブストレートはキックボクシングがきっかけで生まれたスタイルです。
このファイティングスタイルは、千葉・旭市のキックボクシングジム「KUNISNIPE旭」(通称・旭ジム)で培った。
地元成田市にはジムがなかったため、ご両親が探して通うこととなったそうですがそれがきっかけで今の並木月海選手があると考えると、なんだか運命のような感じもしますね。
【Twitter】
/
🆕新着動画🆕
\#RISE 世界フェザー級王者
『神童』#那須川天心 選手から
収録後の感想が届きました💌女子ボクシング界で初の五輪内定を決めている幼なじみで戦友の#並木月海 選手へのエールも📣📣
届けスポーツのチカラ😳
@TeppenTenshin @1998_t0917 @tbs_kakutougi pic.twitter.com/597LCYV9ir— TBS 東京VICTORY (@tbs_tokyo_v) February 23, 2021
幼馴染ということもあり、2021年2月27日に放送されたTBS『東京VICTORY』では収録を機に久しぶりの再会を果たし、ミット打ちをするなど仲のいい様子がオンエアされました。
試合中はキリっとしていて少し怖い印象も感じるお2人ですが、普段の笑顔がかわいくてさらに好感度が上がってしまいそうですね!
また、並木月海選手には現在彼氏がいるという情報はありませんでした。
オリンピックに集中していたと思うので、今後なにか情報が出てこないか引き続き調査を続けます!
並木月海(女子ボクシング)の過去戦績や経歴・学歴は?
【Twitter】
初戦から準決勝までの4戦の間、本当にたくさんの応援をいただきましてありがとうございました🥊✨#自衛官アスリート の試合は今後も続きますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします🙂✊ pic.twitter.com/N8NHRs0FcU
— 自衛隊体育学校 (@pts_pr_official) August 4, 2021
並木月海選手は自衛隊体育学校に所属していますが、学生ではなく職業としては自衛官です。
自衛官としては、東京オリンピックにも17名もの選手が出場していてフェンシング・山田優選手や柔道・濱田尚里選手が金メダルを獲得しています。
日頃から厳しいトレーニングを重ねていると、アスリートとしても活躍の幅が広がるのかもしれませんね。
並木月海の学歴
【Instagram】
並木月海選手はノックアウト・ダイナマイトの異名を持つ、元世界ボクシング協会(WBA)世界スーパー王者の内山高志さんと同じ花咲徳栄高校の出身です。
埼玉にある花咲徳栄高校はボクシングの名門で、木庭浩介監督の目に留まったことから推薦で入学しています。
出身小学校:成田市三里塚小学校
出身中学校:成田市遠山中学校
出身高校:埼玉/花咲徳栄高
高校へは片道2時間かけて通学していて、乗り換えが4回もあり平日の帰宅は21:30過ぎになることがほとんどだったそうです。
朝練があるときの通学はなんと始発・・・!
地図で見てもかなりの距離があることがわかりますね。
学生のころの通学からボクシングへの熱い気持ちが伝わってきます。
普通の学生いや、社会人でも毎日ここまで根気よく続けることはなかなかできません・・・
しかし、趣味はケーキ作りというかわいらしい一面も持ち合わせているところが並木月海選手の特徴のひとつでもあります。
ギャップがすごいですが、ボクシングとケーキのアンバランスがさらに魅力的です!
並木月海の経歴
幼いころから格闘技を習っていましたが、中学に入学した時に「普通の女の子として過ごしたい」と一時は格闘技から離れていた時期がありました。
その後は普通に飽きてしまったそうで、中学生からはボクシングに転身しています。
一度離れたことで、改めて格闘技への気持ちが強くなったのかもしれませんね。
並木月海の戦績
高校時代は27戦全勝し、半分以上がノックアウトという驚異の実力を見せつけていましたが、その強さから高校生のころの異名は『千葉の倒し屋』でした。
ここでは、並木月海選手の戦績をご紹介します!
- 2015 全国高等学校ボクシング選抜大会 優勝
- 2015 バルカン国際トーナメント 優勝
- 2016 全国高等学校ボクシング選抜大会 優勝
- 2018 第6回カザフスタン大統領杯 優勝
- 2018 世界選手権 銅メダル
- 2019 世界選手権 8強
- 2019 コンスタンチン・コロトコフ記念国際トーナメント 優勝
- 2020 アジア・オセアニア予選 オリンピック出場権獲得
- 2021 東京オリンピック 銅メダル
これまでの戦績からも、並木月海選手の実力が計り知れないことはわかりますよね。
東京オリンピックで銅メダルを獲得する以前から、数々のタイトルを獲得しているのがすでにその強さを表しています。
まとめ
今回は並木月海選手の家族構成や彼氏、戦績や経歴、学歴についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
東京オリンピックでは銅メダルの快挙を成し遂げましたが、ボクシングの実力があるだけではなく性格が優しいところも魅力的ですよね。
また、那須川天心さんとも家族ぐるみで仲がいいのでもしかするとメディアへの露出が増える可能性もあるかもしれません。
日本のボクシング界を今後も盛り上げてくれるのではないでしょうか?