2021年8月8日にオリンピックが終了し、続いて8月24日からパラリンピックが開幕します。
今回は、パラリンピックアーチェリー競技の注目選手である永野美穂(読み方:ながの みほ)選手を紹介します!
この記事では、
- 永野美穂選手のプロフィール
- 永野美穂選手が闘っている難病について
- 永野美穂選手の経歴や実力
- 永野美穂選手の結婚相手について
についてリサーチしてまとめましたので、永野美穂選手について詳しくなり、より一層パラリンピックを楽しみましょう!
Contents
永野 美穂(アーチェリー)の年齢や出身/仕事/学歴プロフィール
まずは、永野美穂選手の簡単なプロフィールを紹介します。
当社所属の永野美穂(パラアーチェリー選手)は、ミズノ株式会社様と2019シーズンよりユニフォーム及びトレーニングウェア等のサプライ契約を締結しました。https://t.co/YQYROfq3Hy#大同生命 #mizuno #reachbeyond #mizunofamily #障がい者スポーツ #アーチェリー #永野美穂 pic.twitter.com/y5GQXXES22
— 大同生命保険株式会社 (@kajimaya_asako) July 24, 2019
- 名前:永野 美穂(読み方:ながの みほ)
- 生年月日:1978年9月5日(42歳)
- 出身地:愛媛県 今治市
- 身長:現在調査中です
- 体重:現在調査中です
- 最終学歴:現在調査中です
- 仕事:大同生命保険の社員
永野選手は19歳の時に、原因不明の病気で左腕が動かせなくなり、一時期は寝たきりの状態になりました。
3年以上のリハビリのおかげで、体を動かすことはできるようになりましたが、左腕は動かないままです。
小さい頃からスポーツだった永野選手にとって、腕が動かなくなることは非常にショックだったでしょうね。
また、原因不明の病気ということで、不安な気持ちにも襲われたでしょう。
そんな永野選手がアーチェリーを始めたのは26歳の時でした。
病気が回復してきた頃に、アーチェリーの見学誘われたことがきっかけだそうです。
「アーチェリーは手を使う競技だ」と考えていた永野選手でしたが、周りの仲間がどうすれば片手を使わずにアーチェリーができるかを考えてくれました。
考え抜いた結果、たどり着いた答えが「口を使って弓を引く」という方法です。
最初は、ほとんど矢が飛ばなかったそうですが、猛練習のおかげで50メートル以上飛ぶようになりました。
誰よりも上手くなりたいという強い気持ちを持っていた永野選手は、毎日朝から晩まで練習をしていたそうです。
26歳からアーチェリーを始め、日本代表の選手になるには、やはり人一倍強い気持ちを持っているんだなと感心させられますね。
永野 美穂(アーチェリー)の経歴や実力、金メダルの可能性は?
続いては、気になる永野美穂選手の輝かしい経歴を紹介します。
10月27日(金)~29日(日)、当社の永野が、三重県松阪市で開催された「第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」に出場し、「コンパウンド女子の部」で3位に入賞しました。#大同生命 #永野美穂 #アーチェリー #パラアーチェリー pic.twitter.com/4WoxAbr6jf
— 大同生命保険株式会社 (@kajimaya_asako) November 2, 2017
2010年
- 広州2010アジアパラ競技大会 優勝
2012年
- ロンドン2012パラリンピック競技大会 5位入賞
2013年
- パラアーチェリー世界選手権大会 団体 3位入賞
2014年
- インチョン2014アジアパラ競技大会 7位入賞
2017年
- 文部科学大臣杯第46回身体障害者アーチェリー選手権大会 優勝
2018年
- ワールドランキングトーナメント(ドバイ大会)MIX 3位入賞
- 2018ヨーロピアンカップ 3位入賞 (同大会)MIX 優勝
- 第4回JPAF(日本身体障害者アーチェリー連盟)杯 優勝
2019年
- 全日本室内アーチェリー選手権大会 準優勝
- 全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 優勝
- 第5回JPAF(日本身体障害者アーチェリー連盟)杯 優勝
- 第3回パラアーチェリーアジア選手権大会&東京2020パラリンピック大陸予選トーナメント大会(タイ)
コンパウンド団体女子 3位
2021年
- 東京2020パラリンピック競技大会アーチェリー日本代表国内最終選考会(開催国枠)
コンパウンド女子 優勝
以上が、永野美穂選手の経歴です。
永野選手が、本格的にパラリンピックを目指したのは2008年で、この年から国際大会へ出場するようになりました。
そして、2010年のアジアパラ競技大会で優勝し、ロンドンパラリンピックへ出場することになったのです。
パラリンピックを目指し始めて、その次のパラリンピックにきっちり出場している所が永野選手の凄いポイントですね。
2012年のロンドンパラリンピックには出場できましたが、2016年のリオパラリンピックには出場することができず、相当悔しい思いをしたそうです。
そして、練習量を増やすために、住友生命から現在所属している大同生命に転職を決意しました。
練習時間を増やすために転職するほど、パラリンピックに懸ける思いが強いのでしょう。
一度は悔しい思いをした永野選手ですが、日本代表国内最終選考会で優勝し、もう一度パラリンピック出場の権利を手にしました。
前回出場したパラリンピックでは5位入賞という結果を残しているので、今回のパラリンピックではメダル獲得に期待ですね!
永野 美穂(アーチェリー)は結婚して旦那はいる?
続いては、永野美穂選手のパートナーについてです。
永野選手が結婚しているという情報はありませんでした。
彼氏についての情報もなく、現在は東京パラリンピックにむけて準備しているようです。
パラリンピックで金メダルを獲得することが目標の永野選手ですので、アーチェリーに集中しているのでしょう。
まとめ
今回は、パラリンピックアーチェリー競技の注目選手である永野美穂選手を紹介しました。
オリンピックでは、日本人選手のメダルラッシュが見られたので、パラリンピックでも日本人選手のメダルラッシュに期待したいですね!
パラリンピックは8月24日に開幕し、アーチェリー競技は8月27日からスタートします!
永野美穂選手の活躍に期待しましょう!