2021年8月8日にオリンピックが終了し、続いて8月24日からパラリンピックが開幕します。
今回は、パラリンピックアーチェリー競技の注目選手である重定知佳(読み方:しげさだ ちか)選手を紹介します!
この記事では、
- 重定知佳選手のプロフィール
- 重定知佳選手が闘っている難病について
- 重定知佳選手の経歴や実力
についてリサーチしてまとめましたので、重定知佳選手について詳しくなり、より一層パラリンピックを楽しみましょう!
重定知佳(アーチェリー)の年齢/仕事/出身中学・高校プロフィール!
まずは、重定知佳選手の簡単なプロフィールを紹介します。
今夜6時~ #アーチェリー 重定知佳選手
女子リカーブ国内ランク1位!
10月のアジアパラ競技大会で、エース上山友裕選手とペアを組んだリカーブMIXで銀メダルを獲得🥈彼女の武器は「安定感を生む引き手」
70m先の的を正確に射抜く引き手の秘密を探り、日々奮闘する彼女に密着します! pic.twitter.com/9xg7z6msIo— 【公式】「ストロングポイントX」(BS日テレ) (@StrongPoint_BS) December 23, 2018
- 名前:重定知佳(読み方:しげさだ ちか)
- 生年月日:1982年11月22日(38歳)
- 出身地:福岡県 北九州市
- 身長:157㎝
- 体重:50㎏
- 最終学歴:福岡県立折尾高校
- 所属:林テンプレ
重定知佳選手は中学2年生の時に、両足がマヒする難病であるHTLV1関連脊髄症(HAM)が発覚し、歩行することが困難になっていきました。
HTLV1関連脊髄症(HAM)
全国で約3000名の患者がいると推定されています。
出典:難病情報センター(https://www.nanbyou.or.jp/entry/50)
そして、車いすでの生活が始まりました。
高校卒業後、就職した会社先の同僚に「車いすテニス」を一緒にやることを勧められたそうです。
それから重定選手は「車いすテニス」を始め、練習を積み重ねた結果、国内ランキング6位にまで上り詰めました。
スポーツに興味の無かった重定選手ですが、人より出来ないことがあると悔しく感じる性格から「車いすテニス」で結果を出すことができたそうです。
しかし、若手選手が台頭してきたことから、30歳で現役引退を決意しました。
重定選手がアーチェリーと出会ったのは、車いすテニスを引退した2年後の2015年です。
リオパラリンピックで、アーチェリー競技の日本代表として活躍していた上山友裕選手の活躍から刺激を受け、重定選手も成長していきました。
すると、競技開始からわずか2年で国内ランキング1位まで上り詰めたのです!
あと1年
最高の試合をして最高の大会にしたいと思います。
みなさん、ぜひ会場まで足を運んでください!応援をよろしくお願いします!#アーチェリー #上山友裕 #重定知佳 #Tokyo2020 #あと1年 #1YearToGo #ぅぇしげペア #今年から変更されたぅぇが大文字になれるように頑張ります pic.twitter.com/4rJuclhDJJ— 上山友裕 / Tomohiro Ueyama(ともひー) (@51tomoro) August 25, 2019
重定知佳(アーチェリー)の経歴や実力、金メダルの可能性は?
続いて、重定知佳選手の経歴などを紹介します。
2017年
- 文部科学大臣杯争奪第46回日本身体障害者アーチェリー選手権大会
フェニックス東京大会 リカーブ女子(オープン)1位
2018年
- 第4回JPAF杯パラアーチェリートーナメント大会
リカーブ女子(オープン)2位 - インドネシア2018アジアパラ競技大会(インドネシア)
リカーブ女子(オープン)7位/ミックス戦(オープン)2位
2019年
- 第43回のじぎく杯アーチェリー大会
リカーブ女子 2位 - 第5回Fazzaパラアーチェリー世界ランキングトーナメント大会(ドバイ)
リカーブ女子(オープン)7位/ミックス戦(オープン)4位 - パラアーチェリーヨーロッパカップサーキット大会(イタリア)
リカーブ女子(オープン)3位/ミックス戦 3位 - パラアーチェリー世界選手権大会(オランダ)
リカーブ女子(オープン)9位/ミックス戦(オープン)8位 - 第48回全国障害者アーチェリー選手権大会
リカーブ女子1位 - 第5回JPAF杯パラアーチェリートーナメント大会
リカーブ女子1位 - 第3回パラアーチェリーアジア選手権大会&東京2020パラリンピック大陸予選トーナメント大会(タイ)
リカーブ女子1位/ミックス戦2位
2020年
- 6thFazza パラアーチェリー世界ランキングトーナメント ドバイ大会(UAE)
ミックス戦1位
アーチェリーを開始してから、わずか2年で大会初優勝を果たすと、そこから様々な大会で結果を出していることが分かります。
日本で行われた大会のほとんどで優勝していますね。
これだけ大会で結果を出していれば、日本代表に選出されても当然ですね!
ただ、世界選手権などの世界大会ではまだ優勝できていません。
日本では優勝できても、世界ではなかなか難しそうです。
それだけ世界のアーチェリーのレベルが高いということですね。
パラリンピックでは、メダルを獲得できるだけで十分凄いことなので、まずはメダル獲得に期待したいですね。
できれば、金メダルの獲得が見てみたいです!
まとめ
今回は、パラリンピックアーチェリー競技の注目選手である重定知佳(しげさだ ちか)選手を紹介しました。
オリンピックでは、日本人選手のメダルラッシュが見られたので、パラリンピックでも日本人選手のメダルラッシュに期待したいですね!
パラリンピックは8月24日に開幕し、アーチェリー競技は8月27日からスタートします!
重定知佳選手の活躍に期待しましょう!