5月25日〜6月13日まで交流戦が開催されます。
交流戦優勝は、ここ数年ソフトバンクが優勝しています。
今年もソフトバンクが優勝するのか、他球団が阻止するのか楽しみでもありますね。
そこでここでは、
- プロ野球交流戦結果速報
- 交流戦優勝予想
- 交流戦の歴代優勝チーム
についてまとめましたのでごらんください。
合わせてごらんください
プロ野球交流戦2021チケット先行や一般発売はいつから?購入方法や日程も調べてみた
2021プロ野球交流戦の動画ネット配信・無料視聴方法は?テレビ放送予定も調べてみた
2021プロ野球交流戦結果速報!
交流戦始まりましたら随時試合結果追記していきます。
追記5月25日
広島カープの選手のコロナ感染症に伴い、5月25日・26日の試合は中止となりました。
また福岡ソフトバンクホークスは緊急事態宣言発令されている期間、無観客で試合を行うことになりました。
なので5月28日~5月30日の巨人戦は無観客試合となります。
ファンとしてはソフトバンクと巨人との戦いを楽しみにしている人も多かったと思います。
チケットも巨人戦となるとなかなか取れないので、この期間の無観客試合はとても残念ですね。
福岡の緊急事態宣言延長もあり得るので、有観客での試合は交流戦ではないのかもしれませんね。
🟠5月25日
巨人 9 ー 4 楽天
先発 戸郷 岸 |
ヤクルト 2 ー 4 日ハム
先発 金久保 上沢 |
DeNA 10 ー 3 オリックス
先発 ピープルズ 山岡 |
中日 2 ー 0 ソフトバンク
先発 柳 武田 |
阪神 3 ー 5 ロッテ
先発 岩崎 佐々木 |
広島 試合中止 西部 |
🟠5月26日
巨人 5 ー 2 楽天
先発 高橋 則本昂 |
ヤクルト 4 ー 3 日ハム
先発 田口 加藤 |
DeNA 5 ー 14 オリックス
先発 大貫 宮城 |
中日 4 ー 3 ソフトバンク
先発 小笠原 東浜 |
阪神 3 ー 2 ロッテ
先発 秋山 岩下 |
広島 試合中止 西武 |
🟠5月27日
巨人 ー 楽天
予告先発 横川 滝中 |
ヤクルト ー 日ハム
予告先発 奥川 池田 |
DeNA ー オリックス
予告先発 ロメロ 張奕 |
中日 ー ソフトバンク
予告先発 勝野 笠谷 |
阪神 ー ロッテ
予告先発 アルカンタラ 佐々木朗 |
広島 ー 西武
予告先発 床田 ニール |
🟠5月28日
日ハム ー 中日 |
楽天 ー DeNA |
西武 ー 阪神 |
ロッテ ー 広島 |
オリックス ー ヤクルト |
ソフトバンクー 巨人 |
🟠5月29日
日ハム ー 中日 |
楽天 ー DeNA |
西武 ー 阪神 |
ロッテ ー 広島 |
オリックス ー ヤクルト |
ソフトバンクー 巨人 |
🟠5月30日
日ハム ー 中日 |
楽天 ー DeNA |
西武 ー 阪神 |
ロッテ ー 広島 |
オリックス ー ヤクルト |
ソフトバンクー 巨人 |
🟠5月31日 予備日
🟠6月1日
巨人 ー 西武 |
ヤクルト ー 楽天 |
DeNA ー ソフトバンク |
中日 ー ロッテ |
阪神 ー オリックス |
広島 ー 日ハム |
🟠6月2日
巨人 ー 西武 |
ヤクルト ー 楽天 |
DeNA ー ソフトバンク |
中日 ー ロッテ |
阪神 ー オリックス |
広島 ー 日ハム |
🟠6月3日
巨人 ー 西武 |
ヤクルト ー 楽天 |
DeNA ー ソフトバンク |
中日 ー ロッテ |
阪神 ー オリックス |
広島 ー 日ハム |
🟠6月4日
巨人 ー 日ハム |
ヤクルト ー 西武 |
DeNA ー ロッテ |
中日 ー オリックス |
阪神 ー ソフトバンク |
広島 ー 楽天 |
🟠6月5日
巨人 ー 日ハム |
ヤクルト ー 西武 |
DeNA ー ロッテ |
中日 ー オリックス |
阪神 ー ソフトバンク |
広島 ー 楽天 |
🟠6月6日
巨人 ー 日ハム |
ヤクルト ー 西武 |
DeNA ー ロッテ |
中日 ー オリックス |
阪神 ー ソフトバンク |
広島 ー 楽天 |
🟠6月7日 予備日
🟠6月8日
日ハム ー 阪神 |
楽天 ー 中日 |
西武 ー DeNA |
ロッテ ー ヤクルト |
オリックス ー 巨人 |
ソフトバンク ー 広島 |
🟠6月9日
日ハム ー 阪神 |
楽天 ー 中日 |
西武 ー DeNA |
ロッテ ー ヤクルト |
オリックス ー 巨人 |
ソフトバンク ー 広島 |
🟠6月10日
日ハム ー 阪神 |
楽天 ー 中日 |
西武 ー DeNA |
ロッテ ー ヤクルト |
オリックス ー 巨人 |
ソフトバンク ー 広島 |
🟠6月11日
日ハム ー DeNA |
楽天 ー 阪神 |
西武 ー 中日 |
ロッテ ー 巨人 |
オリックス ー 広島 |
ソフトバンクー ヤクルト |
🟠6月12日
日ハム ー DeNA |
楽天 ー 阪神 |
西武 ー 中日 |
ロッテ ー 巨人 |
オリックス ー 広島 |
ソフトバンクー ヤクルト |
🟠6月13日
日ハム ー DeNA |
楽天 ー 阪神 |
西武 ー 中日 |
ロッテ ー 巨人 |
オリックス ー 広島 |
ソフトバンクー ヤクルト |
2021プロ野球交流戦優勝チーム予想
2021年交流戦優勝チームを予想してみました。
やっぱりパ・リーグのソフトバンクじゃないかと思います。
地元なのでついついそうなっちゃいますが・・・。
でも今年は、開幕戦からいいスタートをきったかと思っていたら、連敗が続いてハラハラしたり、千賀投手がやっと一軍にあがって、登板したのに思わぬアクシデントで負傷退場になり、心配が絶えません。
打線もまだつながらなくて、先取点をとられてしまうことも多くて・・・。
西武が今年は調子がいいようですね。
とにかく打線が繋がって、いい流れで得点していきますね。
なので西武かなぁって思ったりもします。
セ・リーグは、今年は阪神が勢いがありますね。
巨人もあとを追いかけてきていますが、今年は延長戦がないので同点の場合は「引き分け」で終わってしまうのでこれで勝率も変わってきてしまいますね。
できれば勝って終わりたいですからね。
開幕戦8試合を終えて、阪神は引き分けは一つもないですね。
これだけではなんとも言えませんが、例年と比べると強いチームになっているのでもしかしたら阪神が交流戦優勝するかもしれませんね。
追記5月23日
Twitterの声
開幕前、ダントツ最下位予想が多かったヤクルトが3位で交流戦迎えるのは本当に素晴らしい戦いをしてると思う。
先発が苦しいのは予想通りだったが、そこを中継ぎ陣で上手くカバー。特に今野や近藤などを再生させ、戦力にさせたのはさすが高津監督。
打撃陣も巨人・阪神と遜色ない得点を稼いでる。— さーすけ (@sasuke_kino) May 23, 2021
今年はセ・リーグも強そうですね。
阪神、ヤクルトも上位きているようなので交流戦勝ち進むと優勝もありそう!
早川投手6勝目。楽天は良い投手を獲りましたね。ロッテも敗れはしたものの、終盤に粘りがあるチームになってきました。さて、来週からは交流戦。注目はむしろセ球団で、一人勝ちするチームが出てくるんじゃないかと予想してます #RakutenEagles #chibalotte
— GG佐藤 (@ggsato_travers) May 23, 2021
パ・リーグはソフトバンクと楽天が僅差で戦っていますが、今年のソフトバンクは故障者が多く、千賀選手に守護神森選手、五輪予選でデスパイネ、モイネロもいない中での交流戦は厳しいじゃないかと思いますね。
毎年1位でしたが、今年はセ・リーグが優勝しそうな・・・。
セ・リーグの優勝候補として阪神・ヤクルトをあげていますね。
若い選手とベテラン選手がうまくかみ合っていい結果に繋がっていくんですね。
プロ野球交流戦歴代優勝まとめ
2005年から交流戦が開催されています。
交流戦が始まってからの優勝チームをまとめましたのでみていきましょう!
優勝チーム | 最優秀選手(MVP) | |
2005年 | ロッテ | 小林宏之(ロッテ) |
2006年 | ロッテ | 小林雅英(ロッテ) |
2007年 | 日ハム | ライアン・グリン(日本ハム) |
2008年 | ソフトバンク | 川﨑宗則(ソフトバンク |
2009年 | ソフトバンク | 杉内俊哉(ソフトバンク) |
2010年 | オリックス | T-岡田(オリックス) |
2011年 | ソフトバンク | 内川聖一(ソフトバンク |
2012年 | 巨人 | 内海哲也(巨人) |
2013年 | ソフトバンク | 長谷川勇也(ソフトバンク) |
2014年 | 巨人 | 亀井善行(巨人) |
2015年 | ソフトバンク | 柳田悠岐(ソフトバンク) |
2016年 | ソフトバンク | 城所龍磨(ソフトバンク) |
2017年 | ソフトバンク | 柳田悠岐(ソフトバンク) |
2018年 | ヤクルト | 吉田正尚(オリックス) |
2019年 | ソフトバンク | 松田宣浩(ソフトバンク) |
2020年 | 新型コロナ感染拡大のため中止 |
交流戦では、セ・リーグよりもパ・リーグのチームが優勝している回数も多いですね。
ソフトバンクは以前は勝てない時期が続いていましたが、その当時の監督だった王監督が強いチームへと変えていってくれました。
その教えを受け継いで秋山監督、工藤監督へと引き継がれて今では、交流戦それに日本一にもなる強いチームになりました。
今年はセ・リーグが優勝するのか、はたまたパ・リーグが優勝するのか楽しみですね!
合わせてごらんください
プロ野球交流戦2021チケット先行や一般発売はいつから?購入方法や日程も調べてみた
まとめ
今回は「2021プロ野球交流戦結果速報!優勝チーム予想や歴代優勝チームも調べてみた」についてまとめました。
2021年の交流戦優勝チームはどこになるのか予想しました。
ソフトバンクが優勝すると予想しましたが、地元なものでついひいきしてしまいましたが、これから打線が繋がっていけば、交流戦ではいい感じにチームがなっていると思います(笑)
他には西武や阪神も今年は勢いがあるので、見ていきたいですね。
2005年から始まった交流戦ですが、パ・リーグが強いのか優勝回数が多いですね。
今年はどのチームが優勝するのか楽しみですね。
福岡の緊急事態宣言が延長になる可能性もあり得るので、交流戦での有観客試合はないのかもしれませんね。
最後までごらんいただきありがとうございました。