8月9日から夏の高校野球が始まります。
各地域から続々と代表校が決定してきていますね。
選抜高校野球では福大大濠高校が出場し、夏の大会でも福岡代表の有力候補とも言われていましたがそれを覆したのが西日本短大付高校です。
プロ野球阪神やメジャーで活躍した新庄剛志さんがこの高校を卒業しています。
新庄剛志さんのような選手がでてくるのか楽しみですね。
ここでは、
- 夏の甲子園福岡代表西日本短大付属メンバーや出身校紹介
- 大会成績
- 注目選手
についてまとめましたのでみていきましょう!
関連記事
三宅海斗(西日本短大付)ドラフトの可能性は?出身中学やプロフィールまとめ
Contents
夏の甲子園2021福岡代表西日本短大付属メンバーや出身校紹介!
福岡大会に出場したメンバーの出身校をみてきましょう。
甲子園出場の時には、このメンバーで出場するのではないかと思われますが出場メンバーの変更があれば、追記していきます。
選手 | 学年 | 守備 | 出身中学 |
大嶋柊 | 3年 | 投手 | 筑後リバース |
三宅海斗 | 3年 | 捕手 | 堺Bonds |
山口雄大 | 2年 | 内野手 | 八千代ボーイズ |
江口翔人 | 1年 | 内野手 | 筑後サザンホークス |
角屋一成 | 3年 | 内野手 | 直方ボーイズ |
林直樹 | 3年 | 内野手 | 筑後リバーズ |
山口紘輝 | 3年 | 内野手 | 白龍ベースボールクラブ |
池田翔 | 3年 | 外野手 | 伊万里市立国見中学 |
蓑田晟大 | 3年 | 外野手 | 福岡市立三宅中学 |
島邑諒生 | 3年 | 投手 | |
江川颯太 | 2年 | 投手 | 佐賀藤本BBC |
疋田貴大 | 3年 | 内野手 | |
穴井秀山 | 2年 | 内野手 | 北九州若松アンビシャス球団 |
今田塁陽 | 2年 | 外野手 | 長与町立長与中 |
夏の甲子園2021福岡代表西日本短大付属大会成績
福岡大会の成績と甲子園出場成績をみていきましょう。
福岡大会
1回戦 西日本短大附 10 ー 0 八女農
2回戦 西日本短大附 9 ー 2 糸島
3回戦 西日本短大附 10 ー 7 育徳館
4回戦 西日本短大附 12 ー 2 折尾愛真
準々決勝 西日本短大附 1 ー 0 戸畑
準決勝 西日本短大附 9 ー 8 飯塚
決勝 西日本短大附 5 ー 0 真颯館
準決勝では、相手の飯塚高校も強くハラハラ手に汗握る展開でした。
準決勝で戦った飯塚高校との一戦は、エース大柊投手が序盤に5点を先制され苦しい試合展開でしたが打線がつながり同点まで追いつきました。
最終回でプロも注目している林直樹内野手がヒット!逆転勝利をおさめました。
飯塚高校の5人投手を送り込み、いい戦いでしたが最後は長打力のある林直樹が上手く打ち返されてしまいました。
飯塚高校に逆転勝利した場面です⬇
決勝戦では、先発したエース大嶋柊投手が最後まで投げ切り、完封勝利!
連投で完封できるのはすごいですね。
打線も3番林直樹・4番三宅海斗が長打や本塁打で得点しました。
3年林直樹は長打力もありますが守備でもプロの注目を集めています。
甲子園でも1試合でも多く登板して、勝ち進んでいってほしいですね。
春の選抜高校野球出場
春の選抜高校野球出場回数 1回
1987年 第59回選抜高等学校野球大会
1回戦 PL学園と対戦 1-3で敗退
夏の甲子園出場成績
夏の甲子園出場回数 5回
1986年 第68回全国高等学校野球選手権大会 1回戦敗退
1990年 第72回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
1992年 第74回全国高等学校野球選手権大会 優勝
2004年 第86回全国高等学校野球選手権大会 1回戦敗退
2010年 第92回全国高等学校野球選手権大会 3回戦敗退
5回出場しそのうちの1回は優勝しています。
今年もベスト8、ベスト4までいけるかな!?
次に注目選手をみていきましょう!
夏の甲子園2021福岡代表西日本短大付属注目選手は?
林直樹
3年 内野手
身長 180㎝
体重 83㎏
出身 福岡県筑後市
小学校前から軟式の野球を始め、中学校のころ筑後リバーズで全国制覇を遂げています。
西日本短大付属高校1年 秋の筑後新人大会出場
長打力があり高校通算本塁打10本で、守備でもプロのスカウトが注目する大型内野手。
<西日本短大付・飯塚>8回裏、中越え同点の3ラン本塁打を放ち、笑顔でホームインする #西日本短大付 #林直樹
Photo By スポニチこの夏、躍動する球児たちの写真をアップしていきます‼️
詳しくは【#スポニチフォト】をクリックしてください🙌🙌🙌#甲子園の道#福岡大会 pic.twitter.com/4wG2EfyR6F— 【公式】スポニチ高校野球2021 (@sponichi_kkbb) July 26, 2021
三宅海斗
3年 捕手
身長 175cm
体重 78kg
大阪府堺市出身、通算21本塁打を放つ強打のプロ注目キャッチャーです。
土師小学校1年生からソフトボールを始め、東百舌鳥(ひがしもず)中学校で堺Bonds Youngで捕手として活躍していました。
現在の西日本短大付属高校では、2年の秋から正捕手としてエースの大島柊投手とバッテリーを組み、甲子園への切符をつかみ取りました。
三宅海斗選手のお父さんは1990年夏に同じ西日本短大付属高校から出場し、ベスト4まで勝ち上がりました。
その「ベスト4を超える」ことを目標として戦ってきました。
甲子園でもいつもの調子で固くならずに楽しんで試合に臨んでほしいですね。
試合が始まれば前評判なんて関係無し!
大嶋、島邑、江川君等の投手陣
池田、蓑田君等の野手陣
和田、山口君等下級生の底上げも○
まだまだいるぞ西短は😄
全員が戦力
全員で夢の甲子園へ「前評判覆したい」西日本短大付引っ張るプロ注目林直樹&高校通算17発の三宅海斗 https://t.co/jYG3PmDZ9C
— 頑張れ西短 (@METRrQLFd7GncLJ) July 1, 2021
詳しいプロフィールやドラフトについてまとめています!
三宅海斗(西日本短大付)ドラフトの可能性は?出身中学やプロフィールまとめ
江口翔人
1年 内野手
身長 167cm
体重 58kg
出身 福岡県大川市
今大会で唯一1年でレギュラーを獲得した江口翔人選手。
固い守りと俊足を生かした盗塁が武器です。
小学生の頃には、ソフトバンクホークスジュニアに選出
筑後サザンホークスでは、2年生から試合に出場し、1番ショートで活躍していました。
翔人選手には一つ上のお兄さんがいます。
兄の飛向選手もソフトバンクホークスジュニアに選出され、筑後サザンホークスでは同じショートを守っていたそうです。
現在は、京都の龍谷大平安高等学校野球部で頑張っています。
関連記事
三宅海斗(西日本短大付)ドラフトの可能性は?出身中学やプロフィールまとめ
まとめ
今回「夏の甲子園福岡代表西日本短大付属メンバーや出身校紹介!大会成績や注目選手も調べてみた」についてまとめました。
今年の甲子園大会はコロナ感染拡大で無観客での開催が決定しました。
組み合わせ抽選会は、8月3日行われます。
西日本短大付属高校の初戦はどの高校になるのか。
まずは「1回戦突破」が目標ですね。
またエースの大島柊投手やプロも注目している長打力のある林直樹選手の活躍にも注目を!
最後までご覧頂きありがとうございました。