今回西日本短大付属高校の三宅海斗捕手を紹介します。
捕手としては、大嶋柊投手とバッテリーを組んで勝ち進んできました。
捕手としてはもちろんですが、打線も長打力が魅力!
ドラフト候補にも挙がっている選手でもあります。
そこでここでは、
- 三宅海斗(西日本短附)のドラフトの可能性は?
- 出身中学やプロフィール
についてまとめましたのでごらんください。
関連記事
夏の甲子園福岡代表西日本短大付属メンバーや出身校紹介!大会成績や注目選手も調べてみた
三宅海斗(西日本短大付)出身中学やプロフィール
試合が始まれば前評判なんて関係無し!
大嶋、島邑、江川君等の投手陣
池田、蓑田君等の野手陣
和田、山口君等下級生の底上げも○
まだまだいるぞ西短は😄
全員が戦力
全員で夢の甲子園へ「前評判覆したい」西日本短大付引っ張るプロ注目林直樹&高校通算17発の三宅海斗 https://t.co/jYG3PmDZ9C
— 頑張れ西短 (@METRrQLFd7GncLJ) July 1, 2021
三宅海斗プロフィール
- 名前 三宅海斗(みやけかいと)
- 生年月日 2003年10月20日
- 身長 175cm
- 体重 78kg
- 出身 大阪府堺市
- 出身中学 東百舌鳥(ひがしもず)中学校
- クラブチーム 堺Bonds Young
- 好きな食べ物 たこ焼き
- 嫌いな食べ物 ナス
- 趣味 寝ること
小学1年生の時にソフトボールを始め、野球は小学3年生から堺西ボーイズではじめました。
小学5年生で中学硬式の堺Bondsヤングから捕手として頑張ってきました。
大阪だったらいろんな強豪校があるのでそちらに進学できたはずなのに、なぜ福岡の高校に進学したのかというと、三宅海斗選手のお父さんが西日本短大付で夏の甲子園でベスト4入りしていたことから「同じユニホームを着て甲子園に出たい」という思いから、進学を決めたそうです。
その思いがやっと3年で甲子園出場を決めました!
お父さんのベスト4を超える気持ちで臨んでくれるのではないでしょうか。
ちなみに三宅海斗選手のお父さんは堺Bonds Youngの監督をされています。
三宅海斗(西日本短大付)のドラフトの可能性は?
捕手でもある三宅海斗選手ですが、打線も長打力があるのでこの点でドラフトに選出される可能性はあるのではないかと思います。
ピッチャーとのコンビネーションもよく、相手に的を絞らせないような制球で攻めていきます。
バッターに立てば西日本短大付の4番打者として、本塁打や長打を狙える選手でもあります。
これまでの大会でも西日本短大付vs折尾愛真 の試合では、高校通算22号の3ランを放ち、勝利へ導きました。
高校通算17本塁打を放っていますし、
ちなみに楽天イーグルスの浅村選手を手本にしているそうです。
関連記事
夏の甲子園福岡代表西日本短大付属メンバーや出身校紹介!大会成績や注目選手も調べてみた
まとめ
今回は「三宅海斗(西日本短附)のドラフトの可能性は?出身中学やプロフィールまとめ」について紹介しました。
福岡代表西日本短大附の捕手三宅海斗選手のドラフトの可能性は、打線も長打力があるのでこの点で選出される可能性はあるのではないかと思います。
バッターに立てば西日本短大付の4番打者として、本塁打や長打を狙える選手ですので、甲子園でもその姿を見せてくれるのではなかと思います。
お父さんが西日本短大付時代に夏の甲子園でベスト4入りされているので、三宅選手もベスト4を狙って選手一丸となって一戦一戦勝ち進んでいくのではないでしょうか。
西日本短大付の甲子園での活躍に注目したいですね!
最後までごらんいただきありがとうございました。