WakeAiはフードバンク活動の一環で、シングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭の方を対象に、WakeAi独自の応援プラン「WakeAiフードバンク(第一弾)」が実施されます。
WakeAiはフードバンクってどういった活動でどんなサポートをしているの?
またひとり親家庭の方は誰でも利用できるの?
口コミなんかも気になりますよね。
そこでここでは、
- WakeAiフードバンクの口コミ評判
- WakeAiフードバンクの使い方・サポート内容
についてまとめましたのでごらんください。
Contents
WakeAiフードバンクの口コミ・評判
WakeAiフードバンクの口コミや評判は、Twitterなどみましたがまだ出てませんでしたので、第1弾の牛肉を受け取られたら方々からのコメントが出ました随時追記していきます。
WakeAiとは
新型コロナウイルスの蔓延により経済が停滞し、今までの事業が立ち行かなくなった生産者や事業者さんの商品を、通常よりもお得に購入できる価格で「買って応援、食べて応援」することのできる社会貢献型通販モールです。
今回は「牛こま切れ」が配られるので、いろんな料理が楽しめますね。
我が家は、息子がハヤシライスが好きなんですが・・・。
肉じゃがやすき焼き風、え〜っとあまりレパートリーがなくて思いつきませんが(笑)
国産牛肉って買うと高いから助かりますよね。
Wakeaiが通販モールで商品を購入された方の口コミをみてみましょう。
*黒毛和牛 Aランク以上 約250g✕4 6,800円→3,700円(税込み)*
質の良いお肉が沢山届きました。
注文する前は野菜炒めに使おうかと思いましたが、すき焼きで。
また販売再開したら注文したいです。
*北海道産帆立貝柱壊れA級品1kg 5,499円→3,299円(税込み)*
身がぷりぷりで刺身でおいしく、火を入れても縮まないです。かたちも気になるほど悪くないです。大袋で気軽にたっぷり使えてありがたいです。
*新米令和2年産〜にこまる〜10kg 5,500円→3,700円 *
すっかりハマってます。岡山のお米と聞いてピンと来なかったのですが食べてびっくり。美味しくてリピートやめられません。
*たかえび 500g✕2パック 4,200円→2,520円*完売
お刺身、塩焼き、ガーリックシュリンプにし食べましたがとてもおいしいかったです!水っぽさも臭みも全然なく、殻も柔らかいので全部食べられました。
量がたっぷりなので夫婦2人で食べるにはかなり多いですが1パックでいろいろ味を変えて楽しめました。
いろいろ商品があるので目移りしそうですが、品物はいいものばかりですがやや形が壊れていたりあるようですが、実際そこまでないというようなコメントもあったので
今外食もなかなか行けないので、少し奮発していいものを少しお安くなって購入できますし、生産者の方も無駄にならなくていい少しでも売上につながればいいですね。
ミニトマト🍅も届いたでーっ‼️
糖度8以上やで❗️😲😆
むしゃむしゃいけるで❗️☺️
2kgもあるけど、
こりゃあっちゅーまに食べ終わるわ😋#WakeAi#コロナ支援#ミニトマト#2kg#糖度8以上#キノシタファーム#アマメイド#やめられないとまらない pic.twitter.com/lDEehMJlvH— 海徳桃代 (@momoyomomonga) February 9, 2021
#WakeAi で半額以下で買った鴨を焼いた。焼き過ぎたけど美味かった。 pic.twitter.com/SQU05rsz72
— p0402 (@cyankichi) February 15, 2021
届いたー!!
ローストビーフと牛タン😋ホテルや旅館で食べられるはずの食材が余っているとな😬
ってことで、エエもんを、
お得な値段でGET✨😁🍀
なんて贅沢なんでしょう✨☺️😊#WakeAi#コロナの影響#フードロス#もったいない#何のご褒美?#たまにはええやん#エエモンをお得に#いただきます pic.twitter.com/f4ENVs7kRG— 海徳桃代 (@momoyomomonga) February 8, 2021
WakeAiフードバンクの使い方・サポート内容
「WakeAiフードバンク」とは、社会貢献型通販モールWakeAiが推進する、「シングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭」の方々へ向けた応援プランです。
そこで、日本全国に約141万世帯のシングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭の方々に支援できることはないかという思いから、「WakeAiフードバンク」という活動を初めての第1弾の実施へとなりました。
ここでは、「WakeAiフードバンク」の使い方やサポート内容をみていこうと思います。
WakeAiフードバンクの使い方
WakeAi フードバンクへは申し込みをして、規定数に達した時点で終了になります。
下記から申し込めます。
必要事項を入力していきますが他と申し込みと異なるところは、子供の名前、生年月日、家庭環境(シングルマザー、シングルファーザー)、ひとり親家庭医療証が必要となります。
すでに第1弾は規定数に達したため受付終了していますが、今後も継続していきたいということで興味のある方は申込みは可能です。
ただしSNSをお持ちの方は、「WakeAi フードバンク」を多くの方に知っていただくために協力(拡散)をお願いします。
全国にひとり親家庭は約141万世帯あります。
その方々にWakeAi フードバンクを知っていただきたいですね。
また気になる料金なのですが、WakeAiフードバンクの食品の受け取りで費用がかかることはありません。
費用が一切かからないのはとても助かりますね
今回の第一弾については、規定数に達したため受付終了しています。
第1弾牛こま切れ肉 500gを200世帯へ配送されます。
@wakeai_net さんより、#山重株式会社 さんのお肉が届いたーー!!!
牛肉のようなお値段が張るものはとても買えないから…とってもうれしい!!
節分の日に食べよ👹❁
何作ろう🥺
ありがとうございましたm(_ _)m♡助かります!#WakeAi #フードバンク #山重株式会社 #元気いただきますプロジェクト pic.twitter.com/iJCpXClcM4— 👸🏰 (@TragedyHeroine7) January 28, 2021
お肉届いた!!
ありがとうございます(´・ω・♡♡#WakeAi #フードバンク #山重株式会社 #元気いただきますプロジェクト@wakeai_net pic.twitter.com/CUvOmJw9bM— 綾 (@93ayk93) January 27, 2021
素敵な当選いただきました❤️
なんと!黒毛和牛🐄👏
こどもと美味しくいただきます!
ありがとうございます🌟#WakeAi #フードバンク #山重株式会社 #元気いただきますプロジェクト@wakeai_net pic.twitter.com/roMnOgMy6q— kncyn@シングルマザー (@kanachiyon) January 27, 2021
届いたという方からうれしい言葉が聞かれますね。
どんな料理をしようか悩みます(笑)
この後も継続される予定なので、第2弾を待ちましょう!
第2弾の詳細がわかり次第追記しますので、それまでもうしばらくお待ちください!
WakeAiフードバンクのサポート内容
まず「WakeAi」とはどういったものなのかみていきましょう。
WakeAiとは
~新型コロナウイルスの影響により事業が立ち行かなくなってしまった事業者の商品を通常よりもお求めやすい価格で「買って応援、食べて応援」でき、フードロスや食品ロス削減を推進、SDGsの実現も目指す「社会貢献型通販モール」です。
新型コロナで大量に在庫を抱えてしまった事業者、生産者、飲食店、小売業者、製造業者など様々な職種の方々が商品や在庫を「訳あり商品」として出店・販売している通販モール(マーケットプライス)です。
「WakeAi」は、会員登録すると利用できますので生産者の方々が作られた新鮮なものを購入することができるので、廃棄処分せずにすみます。
利用されたい方は下記の無料会員登録ページから登録できます!
⬇クリックすると会員登録サイトへとびます!
いろんな地域の新鮮なものが選べるし、届くのが待ち遠しくなりますね。
Wakeai公式ページでは、1月25日まで#元気いただきますプロジェクトが実施されています。
もうすぐ終了しますので、一度のぞいてみてはいかがですか!
⬇下記クリックしてご覧いただけます
このWakeAiフードバンク企画は、ひとり親家庭にとっても生産者の方にとってもせっかく育てたものを廃棄せずに、みなさんに喜んでいただけるのでお互いうれしいことですよね。
飲食店の時短営業などでお店に卸していた物が卸せなくなったり、生産者の方々も大変な思いをされていらっしゃるので、少しでもお役に立てたらという思いもあります。
いざ商品をみてみると、ほんとにいろいろありますね。
それも私達にしたら、とてもお得に購入できる価格になっていますし、中にはすでに完売になっている商品もあります。
帆立貝柱も美味しそうですね。
旬のものがいただけるのもいいですね。
フードバンクとは
フードバンク活動とは、食品企業の製造工程で発生する規格外品などを引き取り、福祉施設等へ無料で提供する「フードバンク」と呼ばれる団体・活動のことです。
今回WakeAiがフードバンク活動の一環として、シングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭の方を対象に、WakeAi独自の応援プラン「WakeAiフードバンク(第一弾)」を実施されました。
シングルマザー、母子家庭、ひとり親家庭を応援するWakeAi フードバンク(第一弾)を実施。企業の協賛で牛肉を提供。
株式会社WakeAihttps://t.co/ennIBsAB9C#ベンチャー #スタートアップ #WakeAi— Startfinder (@startfinder_jp) January 18, 2021
*日本フードバンク連盟の認証要件を満たし活動している団体*
- セカンドハーベスト・ジャパン
- フードバンクかごしま
- フードバンク宇都宮
- フードバンク北関東
- セカンドハーベスト名古屋
- フードバンク関西
- ふ~どばんくosaka
- セカンドハーベスト沖縄
- フードバンク札幌
- フードバンク山形
「フードバンク」を「初めて知った」方も「知ってるよ」とい方もいらっしゃるとおもいます。
ちょっとした商品のいたみや形が悪いだけで店頭に出せないものもフードバンクの活動でいろんな生活に困窮の方への支援され、今回はWakeaiフードバンクとしてひとり親家庭への活動の第1歩として実施されました。
この活動がこれからも続いけていただけたらいいですね。
まとめ
今回は「WakeAiフードバンクの口コミ評判は?使い方・サポート内容まとめ」について解説しました。
WakeAiフードバンク第1弾「牛こま切れ」が実施されましたがすでに規定数に達して受付終了になりました。
第2弾も実施が検討されています。
ひとり親家庭の方は助かりますし、ありがたいですね。
もっとこういった活動が益々広まっていくといいですね。
最後までごらんいただきありがとうございました。