東京パラリンピック(東京2020)車いすテニス男子の日本代表に国枝慎吾(くにえだしんご)選手が選ばれました!
国枝慎吾選手は、車いすテニス男子シングルス、ダブルスに出場し、メダルが期待されている選手の一人です。是非金メダルを獲得して欲しいですね!
東京パラリンピックでは日本選手団の主将も務めます。実績も人格も備わった国枝選手ですので、日本人選手全てがベストパフォーマンスで競技できるように、選手団を一致団結させてモチベーションを上げてくれそうですね!
この記事では、
- 国枝慎吾選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)は?
- 国枝慎吾選手の家族構成(妻・子供)は?
- 国枝慎吾選手の世界ランキングや経歴は?
についてまとめました。
パラリンピックでの活躍を期待してみんなで応援しましょう!!
Contents
国枝慎吾選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)は?
Wheelchair tennis 🎾 legend and Paralympic champion 🥇🥇🥇 ready for yet another challenge, arguably the most important in an illustrious career.#wheelchairtennis #Tokyo2020 #Paralympics https://t.co/UXFIXuqrSN
— Paralympic Games (@Paralympics) July 31, 2021
国枝慎吾選手のwiki風プロフィール
-
- 氏名:国枝 慎吾(くにえだ しんご)
- ニックネーム:シンゴ
- 生年月日: 1984年(昭和59)2月21日生まれ
- 年齢:37歳
- 出身地:東京都
- 居住地:千葉県柏市
- 身長・体重:173センチ 65キロ
- 出場種目:車いすテニス男子シングルス
車いすテニス男子ダブルス - 所属:UNIQLO(ユニクロ)
- プロ転向:2009年
- 好きな言葉:挑戦
- 好きな食べ物:お寿司
※2021年8月現在
国枝慎吾選手の学歴(出身中学校・高校・大学)は?
国枝慎吾選手の学歴(母校)を調べてみました。
- 小学校 :不明
- 中学校 :私立 麗澤中学校(千葉県柏市)
- 出身高校:私立 麗澤高等学校(千葉県柏市)
- 出身大学:私立 麗澤大学 国際経済学部卒業(千葉県柏市)
卒業した小学校は分かりません。小学校4年生で発病、小学校6年生でテニスを始めた際に通ったクラブについて「テニス好きの母が家の近くで車いすテニスのレッスンをやっていることを見つけてきた」と話していますので、小学校の時には既に柏市で居住されていたのですね。中学~大学も全て地元通学。小学校も千葉県柏市内だったと思われます。
中学校・高校は、私立で中高一貫校の麗澤(れいたく)中学校・高校に通っていました。(学校HPに記載がありました)
麗澤大学国際経済学部に進学し、同校を卒業しています。
国枝慎吾選手の家族構成(妻・子供)は?
国枝慎吾選手の奥様(妻)は国枝愛さんという一般の方です。
国枝慎吾選手と愛さんは共に麗澤大学の出身で、同級生。同じテニスサークルに所属し知り合ったんですって。
結婚してから10年経ったそうです。
今日は結婚記念日、10年経ちました!
珍しく夫@shingokunieda からお花が😳
昨夜クロネコヤマトからお届け通知が来ていて、植物、と書いてあったので察していましたが!笑
素敵なお花どうもありがとう❣️
色々落ち着いたら諸々まとめてゆっくりお祝いします🥂✨ pic.twitter.com/HjOlT9xRRh— 国枝愛/Ai Kunieda (@aikunieda) August 8, 2021
世界中を転戦するプロテニスプレーヤーの国枝慎吾選手に帯同し、徹底的な食事管理を行っています。
アスリートフードマイスター3級の資格を取得されています!
アスリートフードマイスターは「選手のパフォーマンス向上に最適な食を提供する民間資格」です。
里田まいさんや、押切もえさん、潮田玲子さんなどの有名人もこの資格を取得し、旦那様(田中将大投手など)を栄養の面で支えていらっしゃいますね!
愛さんのインスタグラムには、色鮮やかで美味しそうな料理がズラリと食卓に並んでいる写真が投稿されています!
汁物やサラダにはたくさんの食材を使うことを心がけているのだとか。国枝慎吾選手は完全に「胃袋をつかまれている」状態ですね。
そして、試合でパフォーマンスを発揮できるのも愛さんの功績が大きいのは間違いないですね。
国枝慎吾選手と愛さんご夫婦に子供はいるの?ということが気になると思うのですが、子供さんのことについては双方のインスタグラムやツイッターなどにも写真の投稿などがありませんし、情報を見つけることができませんでした。
(昨年からはコロナの影響で海外へ一緒には行かれていませんが)国枝慎吾選手が色々な国で開催される試合に帯同し、食事の管理や身の回りのことをされているのを見る限り、お子さんはいらっしゃらないのではないかと思われます。
パラリンピックまであと少し
食卓には特別なものは並べずいつも通りの献立で
でもいつも以上に気持ちを込めて作っています! pic.twitter.com/PSQe6nMYcn— 国枝愛/Ai Kunieda (@aikunieda) August 13, 2021
国枝慎吾選手の世界ランキングや経歴は?
世界ランキング
- シングルス1位
- ダブルス5位
※2021年8月現在
経歴
▼9歳の時に脊髄腫瘍により車いす生活となる。
▼テニス好きのお母さんのすすめで、11歳から(財)吉田記念テニス研修センターにて車いすテニスを始める。
▼17歳の時に、丸山弘道コーチの指導を受け始め、本格的に海外ツアーに参戦するように。
▼2004年 アテネパラリンピックで、斎田悟司選手とペアを組みダブルス金メダル。
▼大学卒業後は、麗澤大学の職員として就職(所属)。国内外のツアーを転戦する。
▼2006年10月、初の世界ランキング1位となる。
▼麗澤大学職員を退職。2009年4月にプロ転向
▼現在の勤務先(所属)はユニクロ
スイスのフェデラー選手に「日本には国枝がいるじゃないか」と実力を絶賛されるほどスゴイ選手に成長しました!
それでも、一時はメンタル面の弱さもあったようですがカウンセリングによって克服できたというエピソードもあります。
世界ランキング10位まで順位を上げた2006年。オーストラリア人のメンタルトレーナー、アン・クイン氏との出会いが、彼のテニス人生を変える。全豪オープンの会場で受けたカウンセリングで、「『ナンバーワンになりたい』じゃなくて、これからは『俺がナンバーワンだ』と断言するトレーニングを始めましょう」と指導された。
コートの中でも外でも、自分は最強なんだというオーラをまとうため、国枝は3年から4年もの間、毎朝「オレは最強だ!」と鏡に向かって叫んだ。当初は半信半疑だったが、それを続けるうちに、自分のなかに、ある変化が生まれたことに気づいた、と振り返る。
「テニスの試合は長引くと3時間はかかるので、やはりメンタル的な波が出てくるんです。それで、サーブを打つ時に『もしかしたらダブルフォルトしちゃうかな』と考えてしまうんですが、ラケットに刻んだ『オレは最強だ!』のフレーズを見て口に出すと、そういう弱気がパッとなくなるんです」
引用元:パラサポweb
「オレは最強だ!」というフレーズはこのようにして生み出されたのですね。
▼パラリンピック
- 2016年 リオデジャネイロ ダブルス銅メダル
- 2012年 ロンドン シングルス金メダル
- 2008年 北京 シングルス金メダル、ダブルス銅メダル
- 2004年 アテネ ダブルス金メダル
▼グランドスラム シングルス 28勝
- 全豪オープン 優勝10回 (2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2013, 2014, 2015, 2018, 2020)
- ジャパンオープン 優勝3回 (2006, 2007, 2008)
- ブリティッシュオープン 優勝2回 (2007, 2008)
- USウィールチェア 優勝2回 (2006, 2007)
- 全仏オープン 優勝5回 (2009, 2010, 2014, 2015, 2018)
- USオープン 優勝6回 (2009, 2010, 2011, 2014, 2015, 2020)
まとめ
この記事では、
- 国枝慎吾選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)は?
- 国枝慎吾選手の家族構成(妻・子供)は?
- 国枝慎吾選手の世界ランキングや経歴は?
についてまとめました。
参考にしていただければ幸いです。お読みいただきありがとうございました!