第56回上方漫才大賞で「ネイビーズアフロ」が新人賞を受賞しました!

 

ネイビーズアフロ新人賞

引用元:第56回上方漫才大賞HP

 


左がボケ担当「みながわ」さん、右がツッコミ担当「はじり」さん。

結成したのが2011年11月11日と、今年の11月で丸10年になるんですね!
新人賞へのノミネートも連続5回目なので、ようやく念願の新人賞を手に入れました!おめでとうございます!

新人賞を受賞してこれからますますテレビ出演が増えそうな「ネイビーズアフロ」。

この記事では

  • 新人賞「ネイビーズアフロ」のプロフィール、出身地や家族は?
  • 出身中学校、高校、大学は?
  • 「ネイビーズアフロ」コンビ結成のきっかけは?

についてまとめてみました!
コロナで沈みがちな今日この頃。彼らの笑いで元気をもらいましょう!

 

 

上方漫才大賞とは?

 

上方演芸界で最も古い歴史を誇る上方漫才大賞は、第1回(1966年)にかしまし娘の大賞受賞依頼、横山やすし・西川きよし、ダウンタウンなど秀逸な漫才でその時代を席巻した多くのコンビ・トリオを輩出してきました。

今年で56回目を迎える上方漫才大賞。

  1. 上方漫才大賞
  2. 奨励賞
  3. 新人賞

ちなみに新人賞の要件は、

上方漫才界にあって、年度を通じて最も活躍した新人に贈られる賞。なお結成年数は10年目までが対象

とのことですので、本当にギリギリ!最後の最後で滑り込み受賞ですね!!!

新人賞「ネイビーズアフロ」のプロフィール、出身地や家族は?

お二人のプロフィールを一覧にまとめてみました。

 

立ち位置、担当 左(ボケ担当) 右(ツッコミ担当)
芸名 みながわ(本日4/10皆川から改名 はじり
本名 皆川 勇気(みながわ ゆうき) 羽尻 紘規(はじり ひろき)
生年月日 1992年9月22日(28歳) 1992年7月16日(28歳)
身長・体重 182cm、62kg 169cm、59kg
血液型 A型 O型
出身地 京都府京都市上京区 京都府京都市右京区
家族

兄2人

趣味 動画投稿、勉強、マラソン、サッカー AKB等アイドル全般、バドミントン、卓球
特技 早口言葉、漢字検定2級、ヨイショ芸 暗記

 

出身中学校、高校、大学は?

▼みながわ

出身小学校 京都市立室町小学校
出身中学校 京都市立烏丸(からすま)中学校 サッカー部ゴールキーパー
出身高校 京都市立堀川高等学校普通科 サッカー部ゴールキーパー
出身大学 神戸大学発達科学部(現:国際人間科学部) 陸上部に所属していたことも

▼はじり

出身小学校 分かり次第追記します
出身中学校 分かり次第追記します 卓球部
出身高校 京都市立堀川高等学校普通科 バドミントン部
出身大学 神戸大学工学部

ちなみに、女優の吉岡里帆とは同じ幼稚園なんですって!

しかも、吉岡里帆の初恋の相手が「はじり」少年だったというじゃないですか!!!

小学校の時には吉岡里帆が家族(親?)とはじりの自宅にチョコレートを渡しに来たというから驚きですね!

「ネイビーズアフロ」コンビ結成のきっかけは?

二人は高校、大学の同級生!

しかも堀川高校→神戸大学って、めっちゃエリートコースですよね!?

小学生の頃から漫才師になりたかった「みながわ」が、神戸大学へ進学した1年生の時に「はじり」を誘ってコンビを組んだそうです!

高校生時代は、それぞれ別の相手とコンビを組んで文化祭の漫才コンクールに出ていたそうですから、はじりももともと漫才には興味があったんですね!(はじりは1年生、みながわは2年生の時に優勝した)

2人で漫才も見に行って、現在の霜降り明星や粗品と写真を撮ったこともあるそうです。大学生になり、学生芸人LIVEに出演するようになり、漫才の道を進み始めました。

 

ちなみに二人は、「2010年NSC大阪校33期生」とされていますが、一般オーディションを勝ち上がって劇場所属となったため、実際に養成所を卒業したわけではありません。

「ネイビーズアフロ」コンビ名の由来は?

2011年11月11日に「ネイビーズアフロ」と命名される。

2人の好きなトータルテンボスのライブ後のサイン会でコンビ名を付けてもらったそうです。

  • 当日皆川が着ていたTシャツに「NAVY」と書かれていた
  • 当時、命名したトータルテンボスの藤田がアフロだった

ことから、ネイビーズアフロとなったそうです。

まとめ

この記事では

  • 新人賞「ネイビーズアフロ」のプロフィール、出身地や家族は?
  • 出身中学校、高校、大学は?
  • 「ネイビーズアフロ」コンビ結成のきっかけは?

についてまとめてみました!

実力もある二人ですので、今後はテレビで見ない日がないくらいになると予想されますね!
とにもかくにも新人賞の受賞、おめでとうございます!

おすすめの記事