東京パラリンピック(東京2020)トライアスロン女子の日本代表に谷真海(たにまみ)選手が選ばれました!
谷真海選手は、トライアスロン女子(運動機能障害PT5)に出場し、メダルが期待されている選手の一人です。是非金メダルを獲得して欲しいですね!
東京オリンピック・パラリンピックの招致活動の際、IOC総会でスピーチして東京での開催に貢献して有名になりました。パラリンピックでは日本選手団の旗手も務めます。
この記事では、
- 谷真海選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)、経歴は?
- 谷真海選手の家族構成(旦那・子供)は?
- 谷真海選手の名言やCMって何?
についてまとめました。
パラリンピックでの活躍を期待してみんなで応援しましょう!!
Contents
谷真海選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)、経歴は?
谷真海選手のwiki風プロフィール
- 氏名:谷 真海(たに まみ)(旧姓:佐藤)
- 生年月日:1982年(昭和57)3月12日生まれ
- 年齢:39歳
- 出身地:宮城県気仙沼市
- 身長:163センチ
※2021年8月現在
谷真海選手の学歴(出身中学校・高校・大学)は?
谷真海選手の学歴やトライアスロンを始めた時期や部活動について調べてみました。
- 小学校 :不明(気仙沼市内の小学校?千葉県の新松戸南小学校でも3年間学んだという情報も?)
- 中学校 :気仙沼市立気仙沼中学校(宮城県気仙沼市)
- 出身高校:仙台育英学園高等学校(宮城県仙台市)
- 出身大学:早稲田大学商学部 卒業(東京都新宿区)
谷真海選手の経歴や就職先は?
▼中学校に入り、陸上競技を始めた谷真海(佐藤真海)選手。中学2年生の時に1500mで県大会の決勝に進出、8位に入賞したそうです。
▼仙台育英高校に進学してからも陸上競技を続け、主に中距離の選手として活躍しました。
仙台育英高校と言えば、野球部が甲子園常連校です。有名人も多く卒業しています。
元バレーボール選手で有名な大友愛選手は同じ1982年3月生まれですので、同級生だったんですね!
▼「文武両道」を目標にして学業も手を抜かず、早稲田大学商学部へ入学した谷真海(佐藤真海)選手。
入学後は「応援部チアリーダーズ「BIGBEARS」」に入部したそうですから、陸上のスポーツ推薦で入ったのではなさそうですね。
チアリーダー部で活動していた2年生の秋、2001年(19歳の時)に骨肉腫(骨のがん)という病気を発症しました。日本では人口100万人当たり1~1.5人に発症する悪性腫瘍です。
谷真海選手は2002年4月に右足膝下を切断し、義足での生活をスタート。リハビリのために水泳を始め、この頃から既に陸上競技でパラリンピックに出場することを目標にしていたそうです。
▼卒業後は現サントリーホールディングスに入社。
2003年1月から義足で走り幅跳びに挑戦し、
- 2004年:アテネパラリンピック(女子走り幅跳び(T44) 9位)
- 2008年:北京パラリンピック(女子走り幅跳び(T44) 6位)
- 2012年:ロンドンパラリンピック(女子走り幅跳び(T44) 9位)
と3大会連続パラリンピックに出場しています!
陸上競技の経験があるとは言え、慣れない義足でチャレンジした走り幅跳びでパラリンピックへの出場も果たして北京大会では入賞をするなど、普通では不可能に思えることを成し遂げています。
- 「困難にぶつかってもあきらめない心」
- 「目標に挑戦し、達成する喜び」
が谷真海選手の生きる上での原動力となっているそうです。
▼2013年3月には2020年東京オリンピック・パラリンピック招致のためのスピーチをIOC総会で行い、招致に貢献されました!
▼2014年に第一子を妊娠した時に競技に終止符を打った谷真海選手ですが、2016年練習の一環で続けていたトライアスロンに転向し、2017年の世界選手権で初出場・初優勝を飾りました。今年行われたワールドトライアスロンパラシリーズ(神奈川)PTS4でも2位、4月のアジアトライアスロンパラ選手権(広島県廿日市市)でもPTS4女子で優勝するなど輝かしい成績を上げています。
/
📣㊗️速報
\本日、広島県廿日市市にて開催された
アジアトライアスロンパラ選手権で
サントリー所属・谷真海選手が
PTS4女子優勝しました🥇✨これからも応援を宜しくお願いいたします💪✨ pic.twitter.com/QnQOTJ8Skn
— サントリーチャレンジド・スポーツ (@suntory_para) April 24, 2021
谷真海選手の家族構成(旦那・子供)は?
谷真海選手の家族構成は、夫(旦那)・子供(息子)・ご本人の3人家族です。
「マミーって叫ぶゴールで…」 パラ陸上の谷真海の夢https://t.co/27YA0xhk7S
東京パラリンピック開幕まであと1年。パラトライアスロンの #谷真海 選手が大会への思いを語ってくれました。(内) #東京パラリンピック #tokyo2020plus1 pic.twitter.com/TDVOVt1HF4
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) August 24, 2020
旦那様は谷 昭輝(たに あきてる)さんという一般の方です。大手広告代理店の電通に勤務しているエリートサラリーマン!
先ほどご紹介した東京オリンピック・パラリンピックの招致活動の際に出会ったそうです。
プレゼンテーション用の映像の制作を電通の社員である昭輝さんが担当して知り合ったんだとか!
それにしても、とってもかわいいお母さんですね!!
2014年9月7日、ハワイで結婚式を挙げました。
My nephew did great job as ring-boy at our wedding. Cute 🙂 pic.twitter.com/76gEHzuEU8
— 谷 真海 / Mami Tani (@mami_sato) January 17, 2015
(訳:私の甥は私たちの結婚式でリングボーイとして素晴らしい仕事をしました。可愛い:))
2015年4月27日、第一子である長男、海杜(かいと)くんを出産されました。
忙しい谷真海選手に変わって、昭輝さんが海杜くんの保育園の送り迎えや、朝食の準備などを担当してくれているそうです。
家族のサポートや応援があるからこそ、競技でよい成績をおさめることができるんですね!
谷真海選手の名言やCMって何?
名言
谷真海選手の名言とは、東京オリンピック・パラリンピックの招致活動でのスピーチのことをさします。
骨肉腫という病気になり、右足の膝から下を失って絶望の淵にいた時にスポーツに救われたこと、気仙沼に住んでいた時に東日本大震災に遭い、6日間家族の無事が分からなかった辛い経験。
被災地の復興支援にスポーツのノウハウと、アスリートの訪問が役に立ったことなど。
そのとき初めて、私はスポーツの真の力を目の当たりにしたのです。新たな夢と笑顔を育む力。希望をもたらす力。人々を結びつける力。200人を超えるアスリートたちが、日本そして世界から、被災地におよそ1000回も足を運びながら、5万人以上の子どもたちをインスパイアしています。
谷真海選手のスピーチがIOC委員の心をつかみ、東京への招致に貢献したと言われています。
CM
アフラックのがん保険のCMで櫻井翔さんと谷真海さんが共演してました。
残念ながら、現在はアフラック公式サイトにも動画サイトにも上記のCMを見つけることはできませんでした。
→アフラックの公式サイト谷真海選手のインタビュー記事はこちら
新しいアフラック?
アスリート谷真海さん14:41 TBSゴゴスマ内 pic.twitter.com/9mEuKeAOJD
— (らたぽん。。) (@kokoro_kokokara) October 31, 2018
櫻井翔 谷真海 アフラックダック が出演する アフラックのCM 櫻井翔の取材ノート・谷さん「限界のふたを外す人」篇「笑顔が似合う人」篇 https://t.co/BDjOZxAI7K pic.twitter.com/Bii7DmmSGG
— 動画NOW (@douganow) October 31, 2018
SNS(ツイッターやインスタグラム)アカウントはあるの?
▼インスタグラム(Instagram) →非公開アカウントです。」
招致決定をあの場で迎えてから8年。
色んな意見はあるだろうし、自分自身も思うところはあるけど、どんな形にせよついにこの日を迎えられることに、関係者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
パラは32日後🇯🇵 pic.twitter.com/v8rEELBr4q
— 谷 真海 / Mami Tani (@mami_sato) July 23, 2021
まとめ
この記事では、
- 谷真海選手のwikiプロフィール(身長・体重・出身中学高校大学)、経歴は?
- 谷真海選手の家族構成(旦那・子供)は?
- 谷真海選手の名言やCMって何?
についてまとめました。
参考にしていただければ幸いです。お読みいただきありがとうございました!