
みなさま、こんにちは!
最近、『Clubhouse』という話題の次世代音声SNSのニュースでもちきりですね!日本でも運用が開始されているようで、登録者数も増加傾向にあります。
Clubhouseは、今現在はiPhoneやiPadでしか使えません。
例えば、個人用でiPhone、ビジネス用でiPadを持っていたとします。1つのアカウントで両方運用(複数端末ログイン)できるのか、わかりませんよね?
逆に、1台の端末(iPhoneかiPad)で1つは個人用アカウント、もう1つはビジネス用アカウント・・というふうに、複数のアカウントで運用(ログイン)できるのかも、わかりませんよね?
そこで、ここでは、
- 『Clubhouse(クラブハウス)』は、複数端末からログイン可能か
- 『Clubhouse(クラブハウス)』は、複数アカウントで運用可能か
について、調べてみました。参考にしてくださいね!
【関連記事】
- Clubhouse強制退会の条件は?BAN対処方法とアカウント復活が出来るかも調査
- clubhouseの退会(アカウント削除)手順は?再登録方法やアプリから出来るかについても
- Clubhouse本名以外では利用出来ない?実名以外での登録方法を調査
- clubhouseは匿名や偽名で登録できる?ニックネームに変更する方法や裏垢バレしない方法
- Clubhouseの口コミや評判は良い?つまらない・うさんくさい・流行らないなど批判内容もまとめ
*『Clubhouse(クラブハウス)』は、複数端末からログインできる?*
クラブハウスは、現在、ios端末しか対応していません。なので、ここでいう、「複数端末」とは、例えば、同じ人でもスマホ(iPhone)を2台持ってるとか、スマホ(iPhone)とタブレット(iPad)の組み合わせなどを言います。つまり、ひとつのアカウントで複数の端末からログインできるのか?ということです。
結果から言うと・・
ログイン可能!
ということですね!
例えば、ある動画配信サイトで、アプリを使って、スマホでもテレビでも見れるイメージですね!その場合、アカウントは1つですので、同じですね!
ここで、少しTwitterの書き込みを見てみましょう。
Clubhouseは複数端末で1アカウントで2番組以上聞けるのが分かった
— ぉざゎ (@zawatch) February 3, 2021
もはやClubhouse、聞きたいroomがリアタイで重なるようになってきてしまって、iPhoneとiPad複数端末で両方聞くようになって来てしまったよ🥶
— ぷくし / pukushi (@pukushi) January 30, 2021
・複数端末同時ログイン時の挙動
→端末ごとに違うルームに入ってもどちらも正常に動作。
→しゃべっているルームと違うルームに入っても喋ったり聞いたりすることができる#clubhouse招待 #Clubhouse#駆け出しエンジニアと繋がりたい #いいねした人全員フォローする— やしけー@文系卒駆け出しエンジニア (@Yashike_Cockpit) January 30, 2021
Twitterでも、書かれていますね!
でも、こんなTwitterもみつけました。
#clubhouse 創業者が定例報告をやったらしくそれを日本語訳して話してくれてるroomをきていている!
相互フォローやオールミュートは規約違反らしく今後通報や垢BANされていくようになるそうです。
垢BANされると招待者も一緒に処分されるのでみなさんお気をつけください⚠️
複数端末も🆖になるっぽい🥶— 福与⚽️FUKUYO (@294in_out) February 1, 2021
なぬ?複数端末もNG?まぢですか?
これからきっとAndroidも使用可能になるんですよね?だったら、間違いなく、iPhoneとアンドロイドスマホの2台持ちはいるから、複数端末からアプローチしますよね?
どうなってしまうのでしょうか?動向を見守りたいです。
*『Clubhouse(クラブハウス)』は、複数アカウントで運用できる?*
複数端末はログイン可能なことはわかりました。では、複数アカウントで運用ができるのでしょうか?
今現在の時点では、Clubhouseで・・・
複数アカウントで運用はできない!
ということです。
もし、複数アカウントを持とうとすると、規約違反の警告が出て、ログインできなくなりますので、気をつけましょう!(強制退会の可能性もあります)
Twitterの書き込みを見てみましょう!
【登録して分かったこと】
・1つの電話番号につき1アカウント
・複数アカウントを持つにはその分の電話番号が必要
・登録後、名前・IDは『1度だけ』変更可能
・よく使う携帯は、『よく使うアカウント名』で登録すべき
・酔ってる時にやるものではない。
・酔ってる時にやるものではない。— ぽこ (@6Spsun) February 3, 2021
複数端末で1アカウントであれば、大丈夫ですが、1台の端末で複数アカウントを持つことはできないということですね!
【朗報】
clubhouse、今後アカウント複数作れる可能性があるとのこと。今はとりあえず簡単な電話番号承認のみ採用してるだけみたい。複数アカウント作れるようになったらADHDのルーム作るのでこれからお皿洗いやります、など褒め合いながらタスクの実行を促進できる部屋作ります!!— ぴえみ🥺デザイナーへ転身 (@piemipiemipiemi) January 30, 2021
この書き込みって・・ほんとに?と突っ込みたくなりますね!
個人用、ビジネス用とか分けている方には朗報かもしれません。
ただ、今まで複数アカウント作ろうとして強制退会された方は戻れないですよね?
新しいものはどんどん規約なども変わってしまう可能性が高いので、やたらなことはしないほうがいいのかもしれません。
Clubhouseの利用規約を確認したのですが、"You must use a real name and identify on the service"と実名での登録が必須とありますね。同一人物による複数アカウント登録もNGだそうで、違反するとサービスから排除されるそうです。念のため利用規約は一度目を通しておくと良いかも知れませんね🤔 pic.twitter.com/kgtP8V7Spe
— Kenichi Kono 神野 研一 (@KenichiKonoF1) February 5, 2021
ClubhouseでひとつのiPhoneで複数アカウントを登録しようとしたら(じぶん+みー子)、エラーで運営にメールしてってなったので、要注意かも…。
— ぜー (@zhei_) February 3, 2021
この2つの書き込みは、複数アカウント登録はNGと言ってますが、一人の方は実際に体験したみたいですね!「運営にメールして・・」って出たこと自体、もう強制退会されているかも・・。
気をつけましょう!
【関連記事】
- Clubhouse強制退会の条件は?BAN対処方法とアカウント復活が出来るかも調査
- clubhouseの退会(アカウント削除)手順は?再登録方法やアプリから出来るかについても
- Clubhouse本名以外では利用出来ない?実名以外での登録方法を調査
- clubhouseは匿名や偽名で登録できる?ニックネームに変更する方法や裏垢バレしない方法
- Clubhouseの口コミや評判は良い?つまらない・うさんくさい・流行らないなど批判内容もまとめ
*まとめ*
ここでは、Clubhouseで複数端末からログイン可能か、複数アカウントで運用可能かについて、ご紹介しました。
まとめると・・
- 複数端末から1つのアカウントでログイン可能!
- 複数アカウントでの運用はNG!
- 複数アカウントを登録しようとすると、規約違反の警告が出て、最悪の場合、強制退会させられる。
ですね。
アメリカから入ってきてまだ間もないClubhouseですので、使い方すらまだ英語だし、何がどうなのか、全くのわからない状態での手さぐり状態ですよね。
登録してもいきなりの英語で使わなくなっちゃう人も多いのでは?と思ってしまいます。
そんな状態ですので、わからずに、ペナルティやBAN多いのではと思います。
あまりいろいろ手を出さずに、まずは1端末1アカウントで様子を見ながら運用していくのがベストなのかもしれないですね!