みなさま、こんにちは!
最近、『Clubhouse(クラブハウス)』という話題の次世代音声SNSのニュースでもちきりですね!日本でも運用が開始されているようで、登録者数も増加傾向にあります。
まだまだ、日本でははじまったばかりですが、システムの進展が登録者数に追いついていない感じがしてます。
規約も結構、キツメになっているのも、そのせいなのでしょうか?
そんなClubhouse(クラブハウス)ですが、口コミや評判はどうなのでしょうか?また、肯定的な内容や批判的な内容はどんなものがあるのでしょうか?
ここでは、
- Clubhouse(クラブハウス)の口コミ・評判は良いのか
- Clubhouse(クラブハウス)の批判意見のまとめ
について、調べてみました。ご参考に!
【関連記事】
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- clubhouseアンドロイド版の配信はいつ?対応時期とPC版はあるのかについて調査!
- clubhouseは匿名や偽名で登録できる?ニックネームに変更する方法や裏垢バレしない方法
*Clubhouse(クラブハウス)の口コミ・評判は?*
何かと話題の『Clubhouse(クラブハウス)』ですが、登録してる人も増えてきました。
アプリをダウンロードすると、最初から英語オンリーで、おそらくですが、「アプリダウンロードありがとう」みたいな文章が表示されて、ん?と思ってると、登録手順がこれまた英語。はぁ・・と大変だなと思っていました。使う前からこれなら、登録して楽しんでいる人たちはどう思っているのか気になったので、口コミや評判を調べてみました。
すると、
- 良いや楽しいなどの肯定的な意見と、つまらないなどの批判的意見が同じくらい
という結果になりました。実際には、批判的意見が少しだけ上回ったくらいの割合です。
Twitterを見てみると・・・
clubhouse始めました!
評判はまちまちですが
自分はかなり良いなと思いました!使い手によって
良し悪しが出てくるので自分に合った使い方をしたいと思う@Luck81O さんの
ポモドーロ法の作業部屋は
作業効率上がりすぎて
お昼にしてやる事なくなった毎日やってるみたいなので是非! pic.twitter.com/jyeNqKOwGc
— 【まーみー】フリーターの生涯 (@0309Mabo) February 9, 2021
この方は、「自分はかなり良いなと思いました」と言ってます。「使い手によって、良し悪しが出てくる」と。
確かに、自分に合った部屋ならばかなり良いと感じると思いますね!
【clubhouse】
Instagramでは憧れであった人達が
クラブハウスの中で会話ができる❗️普段聞けなかった事や
経営の悩み
恋愛悩みDMでは中々伝わらない事を
僕達に聞いてください⭐️⭐️90分限定なので忘れずに👍
かなりタメになると評判だよ😎#clubhouse #クラブハウス #clubhouse招待
— ランボ社長 【荒木 俊介】 (@LamboPresident) February 6, 2021
この方の投稿で気になったのは、「Instagramでは憧れであった人達がクラブハウスの中で会話ができる❗️」という部分です。声だけ聴くならラジオと変わりありませんが、会話できるというのが強みだと言ってますね。良い口コミです。
イメージ的にはラジオでは外で聞く感じで、Clubhouse(クラブハウス)ではひとつの部屋の中で集まって聞く感じですね。なんか、身近で聞く感じがしてきますよね。憧れの人が見近で・・しかも会話まで・・魅力の1つかもしれませんね。
clubhouse、音声がクリアって評判だけど昨夜友人と話した限りでは音声途切れまくってなかなか会話にならなかったのは22時過ぎのピークタイムだったからかしら。
— GachaKingdom (@gacha_kingdom) February 5, 2021
この方は、おそらくですが音声がクリアという評判があったので、どうなのか、ご友人と会話して試したようですね。(でも、良い口コミですね)
普段は音声はクリアなようですが、たくさんの人が集まるピーク時にはまだ、負担がかかるのかもしれません。(初期のころはどれも同じですね)これからだんだんと変わっていくと思います。
clubhouseは、視覚障害者の方たちには評判どうなんだろう。
ちょっと気になる。
楽しめる場になればいいなあ。— ざぼん【晩白柚】 (@iWWyufduZ65zCtC) February 3, 2021
ああ、なるほど・・と思ってしまった書き込みです。
音声だけなので、聴覚障害者の方たちは参加できますね!評判はどうなんでしょうか?
#clubhouse #ボイスオーバー で読むところが増えているこれは素晴らしいアップデート。
こういうアクセシブルに配慮したアップデートはとても嬉しいです。
そして、聴覚障害者は使えないと思っていたのに使っているという強者がいることに感動#視覚障害者 #聴覚障害者— アスカネット (@akka0742) February 9, 2021
今までは、使えなかった機能がバージョンアップされ、視覚障害者の方でも使えるようになったとのこと。評判や口コミはまだだけど、これは素晴らしいことですね!
*つまらない・うさんくさい・流行らないなど、批判意見とその理由まとめ*
Clubhouseでは、良い口コミや評判がある一方、批判的な意見も出ています。
Twitterを見てみると・・
clubhouse
サーバー不調で評判を下げている、今のうちにライバルSNSはパクリ機能を出すべきなのにね— はちえん。坂田誠/SNS運用コンサルタント (@nyattta) February 3, 2021
この方は、サーバーが落ちるなどの不調が多いので、評判が下がっていると言ってますね!
初期のころのアプリなどにはよくあることなのですが、やはり、使ってて動かない、ダウンしてしまったなど、イヤですよね。
これからどんどん登録者が増えて行くと、同じサーバーでは持たなくなることはわかっているので、容量の大きなサーバーへと変わると思います。なので、徐々に、これは解決していくのではないでしょうか。
サーバーが落ちた時に対処法はこちら!↓
clubhouseサーバーダウン・落ちる原因と対処法・ROOMに早く戻る方法まとめ
Clubhouse の評判高いが退会がメンドクサイとのツイートを見た。
入りたい人満載の今そんなこと心配しなくてもだが、出やすさは大事だ。— Subic フィリピン (@SubicHotel) February 3, 2021
評判高くても、退会がメンドクサイというのは、使う側からしたら評判悪くなりますよね。
なかなか、退会できないとも聞きますので、そこはネックになるのかなと思います。
自退会よりも強制退会のほうが多かったりするのでしょうか?
退会手順についてはこちら!↓
clubhouseの退会(アカウント削除)手順は?再登録方法やアプリから出来るかについても
club house
宜しくない評判を目にする機会が増えてるのだけど利用者大丈夫かな?(Android勢ながら心配;)個人情報だだ漏れ→某国へ流れるとの記事・出会い系として利用・会話内の情報悪用 etc.
お気を付け下さいませ⌒ゞ
自作アート作品https://t.co/dPLqMjPuK7 pic.twitter.com/9YWlD9UQif
— みけ🥀299♛(アカ分けました (@mike_neee) February 9, 2021
この書き込みのここに注目!
⇒ 「個人情報だだ漏れ→某国へ流れるとの記事・出会い系として利用・会話内の情報悪用 など」
噂では、Clubhouseで個人情報が抜き取られるということが言われています。要するに、乗っ取りや悪用、出会い系での悪用などということです。
表向きは普通の部屋なのに、実際には・・・って怖いですね!気をつけましょう。
スピーカーが多すぎるClubhouseはわりとつまらない傾向が多いですね。モデレーターが決断して、2-3人だけが話せるようにしたほうが話が濃くて面白いと思います。どんどんスピーカーが増やせるようなUIだからこそ、決めることが大切なんじゃないかなと。まぁ、合っているかはわかりません(笑)。
— Masaki Endo (Takahashi) (@mskpogo) February 4, 2021
この方は、「スピーカーが多すぎるClubhouseはわりとつまらない傾向が多い」と言ってます。
聞くだけのスピーカーが多いって、ある意味、怖いかも。人が多いだけで、つまらないのでしょう。
clubhouse開くたびに無音部屋ばかりだし、「楽しい」と思った経験がないのでつまらない...
— ゆきこ🥂和酒モデル@SakeDiva💄 (@DivaSake) February 3, 2021
この方は、Clubhouseのアプリ開くたびに、無言部屋ばかりで、つまらないと言ってます。
実は、無言部屋は規約違反なのですが、これが多いようで、「相互フォロー無言部屋」というのも存在します。相互フォローのためだけの部屋、しかも、無言ときたら、音声が売りのアプリなのに、意味がありませんよね。こんなのばっかりじゃ、つまらないのもわかります。
clubhouseうさんくさいのが多くてあまり流行るイメージができひん。音声版Twitterというより公開zoom音声のみって感じ
— ゲヘナ (@atmgpjd) February 3, 2021
この方は、「うさんくさいのが多くてあまり流行るイメージができひん」と言ってますね。
この場合の「うさんくさい」は部屋のことだと思います。表向きはすごいことが書いてあっても、実際は、なんか、うさんくさいなと思わせるような部屋なのでしょうね。
これでは、魅力も何も、なくなってしまいますね。やめて行く人多くなりそうです。
clubhouse、まだ楽しみ方が見つからない。自己承認欲求のかたまりみたいな人々の内輪roomや、うさんくさいオンラインサロンみたいなroomしか盛り上がりを見せていない様子だ。Twitterが開発中のspacesが公式リリースされて競合になればまた雰囲気が変わるのかも。
— ねこお (@komyuke) February 3, 2021
この方の、「自己承認欲求のかたまりみたいな人々の内輪roomや、うさんくさいオンラインサロンみたいなroomしか盛り上がりを見せていない様子」という書き込みに注目。
うちわだけの部屋は外部の人間にはつまらないし、うさんくさいオンラインサロンっぽい部屋はどうもおもしろくない・・という風に見えます。
競合アプリが出れば、もっと活気づくのかなという感じですね。
もし、競合アプリのほうがおもしろいと人気になってしまえば、Clubhouseは流行らなくなり、衰退していくかもしれません。
断言するけどclubhouseは絶対に流行らない。
流行っているフリをしている人たちが流行っていないことを隠せなくなったら終わり。
すぐ終わる。— 悠希(ゆん) (@double_penguin) February 7, 2021
この書き込み、なかなかおもしろいこと言ってますね。
「流行っているフリをしている人たちが流行っていないことを隠せなくなったら終わり」
みんな流行ってるフリしてるだけなのか・・・流行ってないって自覚しながらも、隠しているのか・・と突っ込みたくなります。
拡散的に、我も我もと登録したがっていますが、それも一時的なこと。流行らなくなるということなのかもしれません。
Clubhouse、おっさん達が喜んで群がってるあたり、絶対に流行らないし速攻で消えていくって確信出来る
— Masaaki Hirano 💪 テクノロジー×ビジネスで事業を成長させる筋トレCTO (@FL4T_LiN3) February 2, 2021
この方は、「おっさん達が喜んで群がってるあたり、絶対に流行らないし速攻で消えていく」と言っています。
おっさんが群がってるっていうことは、おっさん率が高いということですね。
理由はわかりませんが、昔からの傾向なのかもしれませんね。
断言する
clubhouseは絶対に流行らないマルチ商法、ネズミ講みたいなシステムがダサいし、
今はコミュニティ依存が強い人が招待して!って群がってるのと、
承認欲求高い人が、始めました、で欲求満たしてる
っていうだけの盛り上がり2ヶ月後誰も触ってない
— おずおず (@watarupura) February 3, 2021
この方は、「clubhouseは絶対に流行らない」と断言してますね。
理由としては
- マルチ商法、ネズミ講みたいなシステムがダサいから
- 今はコミュニティ依存が強い人が招待して!って群がってるだけ
- 承認欲求高い人が、「始めました」と欲求を満たしてるだけ
としています。
システムは最初はどれでもダサい作りだと思うので、これは共感できませんが、「コミュニティ依存強い人」ってありますが、コロナの影響で、イヤでも自宅にいることが多くなったので、そういう人も以前よりも増えていると思えますね。群がって当たり前かもしれません。
そして、承認欲求高い人が「始めました」ってつぶやくと、いいなぁ招待してもらって・・ってなりますよね。羨ましがられるのはわかってて、でも、みんなが登録できて、そういう人たちの欲求はもう満たされなくなったら、終わりですね。
club houseは流行らないと思う。今は芸能人著名人がこぞって登録して一般人釣ろうとしてる感じ。文字と違って知らない人達の声は抵抗ある、声だって録音されたり公開されたり失言とか炎上とかも怖い。多分これって、将来的に有名人が有料でオンライントーク開いたりビジネス的に使われそうな気がする。
— オー!マイキー (@oh_mikey) February 6, 2021
この方の、「多分これって、将来的に有名人が有料でオンライントーク開いたりビジネス的に使われそうな気がする」
将来的に有料になるのではないかと言ってますね。私も有りうると思います。ただ、私が思うに、一般人は無料で、有名人は有料みたいな感じになるのでは?と思いますね。
それこそ、有名人オンリーだと、まず、流行らなくなると思います。
【関連記事】
clubhouseはサブ垢作れないから流行らない
— オ (@sadistiquelove) February 9, 2021
Twitterなどは、複数アカウント作成できますが、Clubhouseでは現在では作成できません。
だから、流行らないのですね!
確かに、プライベート用とビジネス用というように複数持ちたい方は多いと思います。それができるTwitterは流行ってきた背景もありますしね。
【関連記事】
- Clubhouseは複数端末からログインできる?複数アカウントでの運用可能か調べてみた
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- clubhouseアンドロイド版の配信はいつ?対応時期とPC版はあるのかについて調査!
- clubhouseは匿名や偽名で登録できる?ニックネームに変更する方法や裏垢バレしない方法
*まとめ*
ここでは、Clubhouseの口コミや評判はどうなのか、批判意見の内容などについて、ご紹介しました。
まとめると
- 肯定的な意見と批判的な意見は半々
- 使い手によって良し悪しが出てくる
ということですね!
まだまだ、日本では駆け出しのアプリですので、色んな不都合なことも起きてくるでしょう!
でも、そのたびに、バージョンアップしていただけたら、使いやすいアプリになっていくと思います。
今後の進展が楽しみですね!