みなさま、こんにちは!

いよいよ3月19日(金)から、「第93回全国センバツ高等学校野球大会」3月31日(水)まで行われます。

2020年の第92回のセンバツは、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいましたよね。頑張ってきた高校生たちはきっと、悔し涙を流したことでしょう。

そんな高校球児たちはやっと試合ができるとワクワクしてるに違いありません。そして、ここから将来プロの道に進む子たちも出てくることでしょう。一層注目度もあがりますよね!

そこで、ここでは、

  • 春の選抜野球大会2021の日程
  • 春の選抜野球大会2021の結果速報!
  • 出場校の組み合わせ
  • 注目選手

などについて、まとめてみました。

【春の選抜野球大会2021関連記事】

*春の選抜高校野球2021の日程は?*

ここでは、「春の選抜高校野球2021」の日程について、ご紹介します。

正式名称:「第93回選抜高等学校野球大会」

大会日程: 令和3年3月19日(金)から13日間(雨天順延。準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日各1日を含む)

◆ 3月19日(金)

  • 9:00~ 開会式
  • 10:00~ 第1試合(1回戦)
  • 12:40~ 第2試合(1回戦)
  • 15:20~ 第3試合(1回戦)

◆ 3月20日(土)

  • 9:00~ 第1試合(1回戦)
  • 11:40~ 第2試合(1回戦)
  • 14:20~ 第3試合(1回戦)

◆ 3月21日(日)

  • 9:00~ 第1試合(1回戦)
  • 11:40~ 第2試合(1回戦) 
  • 14:20~ 第3試合(1回戦)

◆ 3月22日(月)

  • 9:00~ 第1試合(1回戦)
  • 11:40~ 第2試合(1回戦) 
  • 14:20~ 第3試合(1回戦)

◆ 3月23日(火)

  • 9:00~ 第1試合(1回戦)
  • 11:40~ 第2試合(1回戦)
  • 14:20~ 第3試合(1回戦)

◆ 3月24日(水)

  • 9:00~ 第1試合(1回戦)
  • 11:40~ 第2試合(2回戦) 
  • 14:20~ 第3試合(2回戦)

◆ 3月25日(木)

  • 9:00~ 第1試合(2回戦)
  • 11:40~ 第2試合(2回戦)
  • 14:20~ 第3試合(2回戦)

◆ 3月26日(金)

  • 9:00~ 第1試合(2回戦)
  • 11:40~ 第2試合(2回戦) 
  • 14:20~ 第3試合(2回戦)

◆ 3月27日(土)準々決勝

  • 8:30~ 第1試合
  • 11:10~ 第2試合
  • 13:50~ 第3試合
  • 16:30~ 第4試合

◆ 3月28日(日)休業日

◆ 3月29日(月)準決勝

  • 11:00~ 第1試合
  • 13:40~ 第2試合

◆ 3月30日(月)休業日

◆ 3月31日(月)決勝

  • 12:30~ 決勝戦
  • 14:30~ 閉会式

 

*春の選抜高校野球2021結果速報*

ここでは、春のセンバツ2021の結果速報をお届けします。

3月19日(金)大会1日目 試合結果

◆ 第1試合 神戸国際大付(兵庫)3×-2 北海(北海道)(延長10回)

◆ 第2試合 明徳義塾(高知)0-1 仙台育英(宮城)

◆ 第3試合 健大高崎(群馬)6-2 下関国際(山口)

※勝者赤太字

3月20日(土)大会2日目 試合結果

◆ 第1試合 宮崎商(宮崎)1-7  天理(奈良)

◆ 第2試合 三島南(静岡)2-6  鳥取城北(鳥取)

◆ 第3試合 東海大相模(神奈川)3-1 東海大甲府(山梨)

※勝者赤太字

3月22日(月)大会3日目 試合結果

◆ 第1試合 具志川商(沖縄)8-3  八戸西(青森)

◆ 第2試合 福岡大大濠(福岡)2ー1 大崎(長崎)

◆ 第3試合 明豊(大分)10-9 東播磨(兵庫)

勝者赤太字

3月23日(火)大会4日目 試合結果

◆ 第1試合 市和歌山(和歌山)1×-0 県岐阜商(岐阜)

◆ 第2試合 智辯学園(奈良)8-6 大阪桐蔭(大阪)

◆ 第3試合 広島新庄(広島)1×-0 上田西(長野)

勝者赤太字

3月24日(水)大会5日目 試合結果

◆ 第1試合 東海大菅生(東京) 4−3 聖カタリナ(愛媛)

◆ 第2試合 柴田(宮城)4−5 京都国際(京都)

◆ 第3試合 常総学院(茨城)9-5 敦賀気比(福井)

勝者赤太字

3月25日(木)大会6日目 試合結果

◆ 第1試合 中京大中京(愛知)2-0 専大松戸(千葉)

◆ 第2試合 神戸国際大付(兵庫)5-13 仙台育英(宮城)

◆ 第3試合 健大高崎(群馬)0-4 天理(奈良)

勝者赤太字

3月26日(金)大会7日目 試合結果

◆ 第1試合 鳥取城北(鳥取)0-1 東海大相模(神奈川)

◆ 第2試合 具志川商(沖縄)4-8 福岡大大濠(福岡)

◆ 第3試合 明豊(大分)2-1 市和歌山(和歌山)

勝者赤太字

3月27日(土)大会8日目 試合結果

◆ 第1試合 智弁学園(奈良)5-2 広島新庄(広島)

◆ 第2試合 東海大菅生(東京)5-4 京都国際(京都)

◆ 第3試合 常総学院(茨城)5-15 中京大中京(愛知)

勝者赤太字

3月29日(月)大会9日目 準々決勝試合結果

◆ 第1試合 仙台育英(宮城) 3-10 天理(奈良)

◆ 第2試合 東海大相模(神奈川)8ー0 福岡大大濠(福岡

◆ 第3試合 明豊(大分)6ー4 智弁学園(奈良)

◆ 第4試合 東海大菅生(東京)0-6 中京大中京(愛知)

勝者赤太字

3月31日(水)大会10日目 準決勝試合結果

◆ 第1試合 天理(奈良) 0-2  東海大相模(神奈川)

 第2試合 明豊(大分) 5-4  中京大中京(愛知)

勝者赤太字

4月1日(木)大会11日目 決勝試合結果

◆ 決勝戦

東海大相模(神奈川) 3-2 明豊(大分)

 

*春の選抜高校野球2021出場校組み合わせ*

ここでは、「春の選抜高校野球2021」出場校と試合組み合わせをご紹介します!

2021年の出場校数は21世紀枠を含む、32校です。

◆ 春のセンバツ2021出場校(32校)

学校名 所在地 出場回数
北 海 北海道 10年ぶり 13回目
仙 台 育 英  宮 城 2年連続 14回目
柴 田   宮 城 初 出 場
常 総 学 院   茨 城 5年ぶり 10回目
健 大 高 崎  群 馬  2年連続 5回目
東 海 大 甲 府  山 梨  5年ぶり 6回目
専 大 松 戸   千 葉 初 出 場
東 海 大 菅 生  東 京  6年ぶり 4回目
東 海 大 相 模  神 奈 川  2年連続 12回目
上 田 西   長 野 初 出 場
敦 賀 気 比   福 井 5年ぶり 8回目
中 京 大 中 京  愛 知  2年連続 32回目
県 岐 阜 商  岐 阜  2年連続 30回目
京 都 国 際  京 都  初 出 場
天 理   奈 良 2年連続 25回目
智 辯 学 園  奈 良 2年連続 14回目
市 和 歌 山  和 歌 山  2年ぶり 7回目
大 阪 桐 蔭   大 阪 2年連続 12回目
神 戸 国 際 大 付  兵 庫  4年ぶり 5回目
鳥 取 城 北   鳥 取 2年連続 3回目
広 島 新 庄   広 島 2年連続 3回目
下 関 国 際  山 口  3年ぶり 2回目
聖 カ タ リ ナ  愛 媛  初 出 場
明 徳 義 塾  高 知  2年連続 20回目
福 岡 大 大 濠  福 岡  4年ぶり 5回目
大 崎   長 崎 初 出 場
明 豊   大 分 3年連続 5回目
宮 崎 商   宮 崎 52年ぶり 3回目
21世紀枠
八 戸 西  青 森 初 出 場
三 島 南   静 岡 初 出 場
東 播 磨  兵 庫 初 出 場
具 志 川 商  沖 縄 初 出 場

 

◆ 春のセンバツ2021出場校組み合わせ表

 

 

*春の選抜高校野球2021の注目選手は?*

ここでは、「春の選抜高校野球2021」の注目選手について、ご紹介していきます。

注目選手は

  • 市立和歌山 小園健太
  • 中京大中京 畔柳亨丞
  • 大阪桐蔭 松浦慶斗
  • 大阪桐蔭 関戸康介

の4名の名前があがっています。

なぜか、すべて投手になってしまいましたが、すべての注目選手の球速はすでにプロ並みなので、時代は変わってきているんだなーと感じました!

それでは、最も今注目の選手、小園健太選手から!

 

◆ 市立和歌山 小園健太 投手

キレのあるスライダーを投げる投手。中学の時から優れており、高校1年生の春にマウンドを経験すると、2年夏には球速152キロを記録し、注目されるように。
140キロ台のカットボールが非常に得意で、プロでも手こずりそうな球。他にもカーブ、ツーシームを織り交ぜながらの投球は見事。今後の成長が楽しみ。

 

◆ 中京大中京 畔柳亨丞 投手

中学生ながらに球速140キロを出し、U15代表でプレー。
高校では1年生で145キロを記録し、2年時は151キロを記録している。
回転の良い球で高めで空振りを奪えるのが特徴。低めにもグッと伸びてくる球質が特徴的。

 

◆ 大阪桐蔭 松浦慶斗 投手

恵まれた体があり、力強い状態で球を押し込むのが特徴。最速は150キロを越え、スライダー、カーブ、スプリット、ツーシームを投げる。

小学校6年で日本ハムファイターズジュニアに選出、中学1年で日本代表に選出。カル・リプケン12歳以下世界大会では決勝のアメリカ戦など3試合に登板。旭川大雪ボーイズ時代に138キロを記録。
中3時の日本少年野球選手権でベスト8入りし、多くの強豪校から誘いを受けたが大阪桐蔭進学を決めた。

 

◆ 大阪桐蔭 関戸康介 投手

2年夏前に154キロを記録。やや動く球を投げ、スライダー、カーブ、カットボール、スプリットで討ち取るスタイル。

小学6年にして最速129㎞を投げ、地元長崎を離れ明徳義塾で鍛え上げた3年間で最速146㎞を投げるまでに成長した神童。以前から注目度は高くも、世間を騒然とさせたのは夏の大会後の地元中学転校騒動。その後は様々な憶測を呼ばれていた。

 

*センバツ高校野球関連記事まとめ*

【福岡大大濠】

【聖カタリナ】

【大阪桐蔭】

【天理】

【市立和歌山】

【広島新庄】

【明徳義塾】

【中京大中京】

【東播磨】

【第93回選抜高等学校野球大会 応援イメージキャラクター】

 

*まとめ*

ここでは、春の選抜野球大会の日程や結果速報、出場校組み合わせや注目選手などをご紹介しました。

まとめると・・・

  • 日程は、3月19日(金)~3月31日(水)(途中2日休業日)
  • 出場校は21世紀枠を含めて32校
  • 注目選手市立和歌山の小園健太中京大中京 畔柳亨丞大阪桐蔭 松浦慶斗大阪桐蔭 関戸康介

となります。

去年の大会は中止になってしまっただけに、涙を飲んだ選手もいたことでしょう。今年出場する選手は、その選手の分もくいのないように、戦って欲しいものです。

このセンバツからどんなプロ選手が生まれるのか、とても楽しみです!

まずは1戦1戦を大切に悔いのないよう、全力を出し切って、がんばる姿に感動しそうです!

おすすめの記事