開催が近付いてきた東京オリンピック2020!

その中でも、ゴルフに関しては、松山英樹選手が「マスターズ」で優勝したり、笹生優花選手(フィリピン代表)が「全米女子オープン」優勝したりと、何かと話題が多かったりしますね!

なので、オリンピックのゴルフは注目度も上がってきているのではないでしょうか?

そこで、東京オリンピックゴルフの注目選手は誰なのか、メダル候補は誰なのか、とても気になりませんか?

 

ここでは、

  • 東京オリンピックゴルフ日本・各国注目選手
  • 東京オリンピックゴルフメダル候補

について、ご紹介します。

【東京オリンピックゴルフ関連記事】

 

東京オリンピックゴルフ日本・各国注目選手

ここでは、東京オリンピックゴルフ日本及び各国の注目選手について、ご紹介します。

日本の注目選手

● 男子

【松山 英樹/Hideki Matsuyama

生年月日:1992年2月25日(29歳)

出身地:愛媛県

身長:180cm

体重:90kg

血液型:B型

出身校:東北福祉大学

趣味:野球

得意クラブ:パター

プロ転向: 2013年

2011年「マスターズ」出場。27位タイ。日本人史上初のローアマチュアに。

その年「三井住友VISA太平洋マスターズ」アマでの国内ツアー優勝。

プロ転向2013年には4勝を挙げて賞金王。

14年から米ツアーに主戦場を移す。「ザ・メモリアル・トーナメント」で日本史上最年少(22歳)初優勝。

16年HSBCチャンピオンズでは日本勢初の世界選手権シリーズを制覇。

2016年、2017年には世界ランキング2位にランクイン。

2017年以降勝利からは遠ざかっていたが、2021年の「マスターズ」でアジア人・日本勢初となる優勝!

PGAツアー最終戦となる「ザ・ツアーチャンピオンシップ」(賞金王決定戦)に7年連続出場しているが、なんと、7年も連続出場しているのは、トッププロの中で松山英樹選手とパトリック・リードの二人だけ!すごい大物感がうかがえますね!

 

【星野 陸也/Rikuya Hoshino 】

星野陸也

出典:星野陸也|ALBA

生年月日:1996年5月12日(25歳)

出身地:茨城県

身長:186cm

体重:76kg

血液型:O型

出身校:日本大学

趣味:サッカー、卓球、音楽鑑賞

得意クラブ:ドライバー

プロ転向: 2016年

日本大学は2016年6月に中退。8月のQT挑戦をきっかけにプロ転向。

プロデビュー後2戦目となった「アジアパシフィックダイヤモンドカップ」で2位に入って注目を集める。

QTランク1位で挑んだ17年は賞金ランキング31位に入ってシード権を獲得。

初のシード選手として挑んだ18年は「日本プロ」で6位タイ、「日本ゴルフツアー選手権」で5位、「フジサンケイクラシック」でツアー初優勝!

石川遼とは、幼い頃から親交があり、兄貴として慕っている。

詳しいプロフィールについては、こちらをご覧ください!↓

星野陸也身長や学歴などwikiプロフィール!彼女や結婚、キャディについても調査

 

● 女子

【畑岡 奈紗/Nasa Hataoka 

畑岡奈紗

出典:畑岡奈紗|ALBA

生年月日:1999年1月13日(22歳)

出身地:茨城県笠間市

身長:158cm

血液型:A型

出身校:ルネサンス高校

得意クラブ:ドライバー

プロ転向: 2017年10月1日LPGA入会(89期生)

2015年「樋口久子 Pontaレディス」でアマチュア史上初となる首位発進で健闘し、7位フィニッシュ。

高校3年時の2016年『日本女子オープン』で史上初アマチュア優勝。同年10月10日にプロ転向。

LPGAに「単年登録」の手続きを行い承認され、ツアープロとして優勝翌日から1年間のツアー出場資格を獲得。17歳271日でのプロ転向は、日本女子ツアー史上最年少。

さらに同年、米国女子ツアーのQスクールで14位タイで、2017年シーズンの出場権を獲得。

2017年は米国を主戦場に。だが、日本との環境の違いに苦戦。2018年の出場権を獲得することができなかった。

一方で、2017年に参戦した国内女子ツアーでは「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」、「日本女子オープンゴルフ選手権競技」と連覇。

同年に出場した米国ツアーのQスクールでは見事にトップ通過を果たし、2018年の出場権を獲得。

「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で、悲願の米国ツアー初優勝。

 

【稲見 萌寧/Mone Inami 

稲見萌寧

出典:稲見萌寧|ALBA

生年月日:1999年7月29日(21歳)

出身地:東京都豊島区

身長:166cm

体重:58㎏

血液型:A型

出身校:日本ウェルネススポーツ大学在学中

趣味:音楽鑑賞

プロ転向: 2018年

2018年プロテスト合格。
ファイナルQTでは103位と振るわなかったが、19年レギュラーツアー前半戦でたびたび上位に入る。
同年の「センチュリー21レディス」でツアー初優勝。
20年「スタンレーレディス」でツアー2勝目。

 

 

韓国の注目選手

● 男子

【イム・ソンジェ / Sung-Jae Im 

イム・ソンジェ

出典:イム・ソンジェ|ALBA

生年月日:1998年3月30日(23歳)

出身地:韓国 / チョンジュ市

身長:181cm

体重:82kg

出身校:韓国体育大学校

得意クラブ:アイアン

趣味:音楽鑑賞

プロ転向: 2015年

韓国ゴルフ界の若きエース。ジュニア時代から数々タイトルを獲得。

16年には高校生プロとして日本ツアーに参戦。同年に初シードを手にすると、翌17年には賞金ランキング12位。

18年からは米ツアーに挑戦。下部ツアー開幕戦でいきなり優勝。次も2位とツアー昇格。

翌年のレギュラーツアーでは初年度ながらトップ10入り7度。ツアー最終戦にも出場。同年のルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞。

20年の「ザ・ホンダ・クラシック」でツアー初優勝。

 

● 女子

【コ・ジンヨン / Jin Young Ko】

コ・ジンヨン

出典:コ・ジンヨン|ALBA

生年月日:1995年7月7日(26歳)

出身地:韓国 

身長:165cm

プロ転向: 2013年

2018年に米ツアーへ参戦すると、「ISPSハンダ・オーストラリア女子オープン」で初優勝。

同年はトップ10入りを13度で、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞。

19年は「ANAインスピレーション」、「エビアン選手権」のメジャー2大会を含め4勝と大活躍。

世界ランキングも自身初の1位に浮上。最優秀選手賞と賞金女王に。

 

【インビー・パーク / Inbee Park】

インビー・パーク

出典:インビー・パーク|ALBA

生年月日:1988年7月12日(33歳)

出身地:韓国 / ソウル

身長:167cm

体重:65kg

出身校:光云大学校

得意クラブ:パター

趣味:スキー

プロ転向:2006年

08年の海外メジャー「全米女子オープン」でツアー初優勝。19歳11カ月での大会制覇は史上最年少だった。

12年から2年連続で賞金女王に。

16年のリオ五輪では金メダルに輝いた。

 

アメリカの注目選手

● 男子

ジャスティン・トーマス / Justin Thomas 

ジャスティン・トーマス

出典:ジャスティン・トーマス|ALBA

生年月日:1993年4月29日(28歳)

出身地:アメリカ合衆国 / 米国ケンタッキー州

身長:178cm

体重:66kg

出身校:アラバマ大学

プロ転向:2013年

父(マイク)、祖父(ポール)ともにクラブプロというゴルフ一家に生まれた。

名門アラバマ大学に進学すると、2年時の2013年にプロ転向。

ルーキーイヤーの14年にはウェブドットコムツアーで初優勝、賞金ランク5位で、ツアー昇格。

15年はトップ10入り7回。

翌16年の「CIMBクラシック」でツアー初優勝。

17年には海外メジャー「全米プロゴルフ選手権」を含む5勝を挙げて年間王者に。

18年には史上4番目の若さで世界ランク1位に!

 

【コリン ・モリカワ / Collin Morikawa】

コリン・モリカワ

出典:コリン・モリカワ|ALBA

生年月日:1997年2月6日(24歳)

出身地:アメリカ合衆国 / カリフォルニア州ロサンゼルス

身長:175cm

体重:72kg

出身校:カリフォルニア大学バークレー校

プロ転向:2019年

日系米国人。

カリフォルニア大学バークレー校時代にはアマチュア世界ランキング1位に。

19年にプロ転向し、4戦目の「3Mオープン」では同じルーキーのマシュー・ウルフと優勝を争い、6戦目の「バラクーダ選手権」でツアー初優勝。

2020年「全米プロ」でメジャー初優勝。

プレースタイルは冷静沈着で予選落ちが少なく、安定感あるゴルフを展開。高精度のアイアンショットは最大の武器。

 

● 女子

【ネリー・コルダ / Nelly Korda】

ネリー・コルダ

出典:ネリー・コルダ|ALBA

生年月日:1998年7月28日(22歳)

出身地:アメリカ合衆国 / フロリダ州ブラデントン

身長:172cm

プロ転向: 2015年

ツアー参戦初年度の2017年に賞金ランキング47位に入ってシード権を得る。

翌年の「スインギング・スカーツLPGA台湾選手権」でツアー初優勝。すでに勝利をしていた姉・ジェシカとともに、史上3組目となる姉妹優勝となった。

21年の「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」でメジャー初制覇。

19年は年間2勝を挙げる活躍で賞金ランキング5位。

 

スペインの注目選手

【ジョン・ラーム / Jon Rahm 

ジョン・ラーム

出典:ジョン・ラーム|ALBA

生年月日:1994年11月10日(26歳)

出身地:スペイン・バリカ

身長:188cm

体重:100kg

出身校:アリゾナ州立大学

プロ転向:2016年

スペイン出身で大学進学を機に渡米。大学在学中にカレッジゴルフで通算11勝を挙げ、世界アマチュアランク1位に。

2016年にプロ転向。

翌年の「ファーマーズ・インシュランス・オープン」で米国男子ツアー初優勝。

欧州ツアーでも3勝を挙げてプロ転向2年目ながら、世界ランクはトップ5。

18年は「キャリア・ビルダー・チャンレジ」で米ツアー2勝目。

21年6月に「全米オープン」優勝。

 

フランスの注目選手

【アントワヌ・ロズネル / Antoine Rozner  

アントワヌ・ロズウェル

出典:アントワヌ・ロズウェル|ALBA

生年月日:1993年2月12日(28歳)

出身地:フランス / パリ

身長:184cm

出身校:ミズーリ大学カンザスシティ校

プロ転向:2016年

 

北アイルランドの注目選手

【ローリー・マキロイ / Rory Mcilroy】

ローリー・マキロイ

出典:ローリー・マキロイ|ALBA

生年月日:1993年2月12日(28歳)

出身地:北アイルランド・ハリウッド

身長:175cm

体重:73kg

出身校:アリゾナ大学

趣味:マンチェスターユナイテッド、テニス、音楽、映画

プロ転向:2007年

2011年の「全米オープン」で2位に8打差をつけメジャー初制覇。

翌年には「全米プロゴルフ選手権」、14年には「全英オープン」、「全米プロ」とメジャー2連勝を達成。

残す4大メジャータイトルは「マスターズ」のみとなった。

18年「アーノルド・パーマー招待」で、16年「ザ・ツアー選手権」以来となる米ツアー優勝を達成。

 

東京オリンピックゴルフメダル候補

ここでは、東京オリンピックゴルフメダル候補を予想しています!ご参考に!

● 男子

★ 【松山 英樹/Hideki Matsuyama 】29歳 日本

★ ジャスティン・トーマス / Justin Thomas 】28歳 アメリカ

 【コリン ・モリカワ / Collin Morikawa 】24歳 アメリカ

 【ジョン・ラーム / Jon Rahm 】26歳 スペイン 世界ランク2位

男子は、世界ランク3位の「ジャスティン・トーマス」や4位の「コリン・モリカワ」など、アメリカ勢が優勢と予想します!ですが、世界ランク2位の「ジョン・ラーム」(スペイン)も忘れてはなりません。そして、なんと言っても、日本から参戦する「松山英樹」も地元開催のオリンピックということで、メダル候補の一員として挙げておきたいですね!

● 女子

★ 【コ・ジンヨン / Jin Young Ko 】26歳 韓国

★ 【インビー・パーク / Inbee Park 】33歳 韓国

★ 【ネリー・コルダ / Nelly Korda 】22歳 アメリカ

★ 【笹生 優花 / Yuka Saso 】20歳 フィリピン

☆笹生優花選手の詳しいプロフィールについては、こちら!↓

笹生優花の両親や兄・国籍は?生い立ちや出身高校ぜ・お金持ちなのかについても!

★ 【畑岡 奈紗/Nasa Hataoka 】22歳 日本

女子は、世界ランク2位の「コ・ジンヨン」や3位の「インビー・パーク」など、韓国勢が優勢と予想します!ですが、世界ランク1位の「ネリー・コルダ」(アメリカ)も忘れてはなりません。そして、なんと言っても、日本から参戦する「畑岡奈紗」も地元開催のオリンピックということで、メダル候補の一員として挙げておきたいですね!さらに、国籍は日本/フィリピンですが、フィリピンから参戦する「笹生優花」は、全米女子オープン優勝という快挙があるので、候補に挙げておきたいと思います。

 

まとめ

この記事では、東京オリンピックゴルフの日本や各国の注目選手、メダル候補について、ご紹介しました!

まとめると・・

  • 主な注目選手:男子は松山英樹、星野陸也、ジョン・ラーム、ジャスティン・トーマス、コリン・モリカワ、ロリー・マキロイ他
  • 女子は畑岡奈紗、稲見萌寧、ネリー・コルダ、コ・ジンヨン、インビー・パーク、笹生優花他
  • メダル候補:男子⇒松山英樹、ジョン・ラーム。ジャスティン・トーマス、コリン・モリカワ
  • 女子⇒畑岡奈紗、ネリー・コルダ、コ・ジンヨン、インビー・パーク、笹生優花

となりますね!

他の競技と違って、長時間の戦いとなるゴルフ。何が待ち受けているか、わからないからこそ、見ごたえがあるし、おもしろいと思います。

メダル候補や注目選手は出てきても、出てこない選手がいきなりメダル獲得なんてこともありうるから、面白さ倍増しますよね!

日本人選手にとっては地元開催のオリンピックなので、メダル取りたいという思いは他国の選手よりも高いかと思いますので、ぜひ、がんばって欲しいと思います。

おすすめの記事