みなさま、こんにちは!
毎年5月第1週から第2週にかけて開催されている日本の女子プロゴルフトーナメントである、
『ワールドチャンピオンシップ』が今年も開催される季節が近づいてきました!
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大のために、中止となってしまいました。
日本と世界のトップ女子プロが戦うゴルフトーナメントであるこの大会!ぜひとも今年2021年には再び無事に開催されて欲しいですね!
そんなこの大会は、いつ、どこで開催されて、賞金総額はいくらなのだろうか・・と思う方のために、
- ワールドレディスチャンピオンシップ2021日程・開催地
- ワールドレディスチャンピオンシップ2021副賞や賞金は?
- 歴代優勝者一覧
について、ご紹介しますね!
【ワールドレディスチャンピオンシップ関連記事】
Contents
*ワールドレディスチャンピオンシップ2021の日程や開催地*
ここでは、ワールドレディスチャンピオンシップ2021の日程や開催地について、ご紹介します!
大会正式名称: 『ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ2021』
日程:2021年5月6日(木)~5月9日(日)
開催会場: 茨城ゴルフ倶楽部東コース (〒300-2352茨城県つくばみらい市小島新田)
【茨城ゴルフクラブの基本情報】
連絡先 | TEL:0297-58-1216 |
休日 | 毎週月曜日 12月31日 1月1日 |
開場時間 | 通常7:00~ |
レンタルクラブ・シューズ | あり、クラブ210円~、シューズ315円~ |
※2008年までは東京都稲城市にある東京よみうりカントリークラブで開催されていたが、2009年からは茨城県つくばみらい市にある茨城ゴルフ倶楽部で開催されることになりました。
*ワールドレディスチャンピオンシップ2021副賞や賞金は?*
ワールドレディスチャンピオンシップでは、毎回、副賞や賞金が優秀な成績をおさめた方に贈られます。
今回の『ワールドレディスチャンピオンシップ2021サロンパスカップ』では、次のような賞金額となります。また、副賞もご紹介します。
【賞金、副賞】
●優勝者(第1位) 2,400万円
- 優勝賞金は2400万円。
- ホールインワン賞は賞金200万円。
- 賞金の他、優勝者は3年間のシード権を獲得できる。
- 副賞として、久光製薬から久光製薬商品1年分。
- (2019年の大会では、副賞として、メルセデス・ベンツ日本から「C180 ローレウスエディション」が贈られていました)
【ちょっと休憩】
「C180 ローレウスエディション」はこれ!
1973年からはじまった歴史のある、女子ゴルフトーナメント。賞品総額も2006年からとうとう1億円代に突入し、現在に至ります。
トーナメント開始から2019年までの賞金総額や優勝金額をご紹介しますね!推移がよくわかります。
【ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップの賞金推移】
年号 | 賞金総額 | 優勝賞金額 |
1973年 | 7,644,999円 | 150万円 |
1974年 | 9,793,000円 | 200万円 |
1975年 | 9,933,000円 | |
1976年 | 10,134,000円 | |
1977年 | 14,364,000円 | 300万円 |
1978年 | 14,001,000円 | |
1979年 | 14,093,999円 | |
1980年 | 1,500万円 | |
1981年 | 1,400万円 | |
1982年、1983年 | 2,000万円 | 400万円 |
1984年 | 2,500万円 | |
1985年、1986年 | 4,000万円 | 700万円 |
1987年、1988年 | 4,500万円 | 800万円 |
1989年~1991年 | 5,000万円 | 900万円 |
1992年~2005年 | 6,000万円 | 1,080万円 |
2006年、2007年 | 1億円 | 1,800万円 |
2008年 | 1億1,000万円 | 2,200万円 |
2009年~2019年 | 1億2,000万円 | 2,400万円 |
2020年 | 新型コロナウイルス感染拡大のため、開催中止。 |
1979年まではなぜ、中途半端な賞金総額になっていたのでしょうか?999円って・・。副賞の金額によって変動していたのでしょうか?または、外車が副賞だったので、海外通貨で換算したら中途半端な金額になってしまったのか・・疑問です。
*ワールドレディスチャンピオンシップ歴代優勝者一覧*
この大会は、1973年からもう50年近くの開催になるんですね~!
そんな歴史の深いワールドレディスチャンピオンシップの歴代優勝者を一覧にして、ご紹介しますね!
開催年 | 優勝者氏名 |
1973年,1974年(第1,2回) | 樋口久子 |
1975年,1976年(第3,4回) | ジェーン・ブラロック(アメリカ) |
1977年(第5回) | 岡本綾子 |
1978年(第6回) | 森口祐子 |
1979年,1980年(第7,8回) | ベス・ダニエル(アメリカ) |
1981年(第9回) | ジャン・スティーブンソン(オーストラリア) |
1982年(第10回) | 涂阿玉(台湾) |
1983年(第11回) | 池渕富子 |
1984年(第12回) | 蔡麗香(台湾) |
1985年(第13回) | 涂阿玉(台湾) |
1986年(第14回) | 陳麗英(台湾) |
1987年(第15回) | 岡本綾子 |
1988年(第16回) | 生駒佳与子 |
1989年(第17回) | 谷福美 |
1990年,1991年(第18,19回) | ベス・ダニエル(アメリカ) |
1992年(第20回) | 森口祐子 |
1993年(第21回) | 平瀬真由美 |
1994年(第22回) | ウォン・ジェスク(韓国) |
1995年(第23回) | 肥後かおり |
1996年(第24回) | 芳賀ゆきよ |
1997年(第25回) | 曽秀鳳(台湾) |
1998年(第26回) | リサロッテ・ノイマン(スウェーデン) |
1999年(第27回) | 井上葉香 |
2000年,2001年(第28、29回) | カリー・ウェブ(オーストラリア) |
2003年(第31回) | アニカ・ソレンスタム(スウェーデン) |
2004年(第32回) | 北田瑠衣 |
2005年(第33回) | 不動裕理 |
2006年(第34回) | 大山志保 |
2007年(第35回) | 全美貞(韓国) |
2008年(第36回) | 福嶋晃子 |
2009年(第37回) | 諸見里しのぶ |
2010年(第38回) | モーガン・プレッセル(アメリカ) |
2011年,2012年(第39,40回) | アン・ソンジュ(韓国) |
2013年(第41回) | 茂木宏美 |
2014年(第42回) | 成田美寿々 |
2015年(第43回) | チョン・インジ(韓国) |
2016年(第44回) | レクシー・トンプソン(アメリカ) |
2017年(第45回) | キム・ハヌル(韓国) |
2018年(第46回) | 申ジエ(韓国) |
2019年(第47回) | 渋野日向子 |
2020年 | 新型コロナの影響で中止。 |
*まとめ*
今回はワールドレディスチャンピオンシップ2021の日程や開催地、歴代優勝者や賞金までもご紹介しちゃいました。
まとめると・・
- 日程は、2021年5月6日(木)~5月9日(日)
- 開催地は、茨城ゴルフ倶楽部(〒300-2352茨城県つくばみらい市小島新田)
- 優勝賞金は2,400万円、副賞として、久光製薬から久光製薬商品1年分。
- (2019年では、ベンツの車も副賞として贈られました)
- 歴代優勝者の一覧を見ると、なつかしいお名前がたくさん出てきて、楽しかった。
という感じですね!
物価の上昇に伴って、賞金額もだいぶあがりましたね。この大会がはじまったころは、優勝しても150万円から200万円しかもらえなかったと思いますが、その当時の選手からしたら、めちゃくちゃ高価だったのかもしれませんね。
ゴルフ界の賞金ランキングは有名ですが、その桁数にも驚きですね!
他の詳しいことがわかりましたら、また、更新しますね!
去年の分まで、がんばれ!