昨年末から今年の初めにかけてからでしょうか、
突如としてという感じでメディアなどで取り上げられるようになり、にわかに注目を集めるようになった、
音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」。
サンフランシスコ発のアプリとのことですが、
注目の高まりとともに、日本でのユーザー数も急激に増えていますよね。
これだけ色々なところでざわめき始めると、
やっぱり自分も「どんなものか?」と興味を覚えて、やってみたいと思う人も多いことでしょう。
ただ、この「clubhouse」のアプリは現在英語版のみがリリースされている状態ですので、
実際にアプリをダウンロードするところまでは良くても、
開いてみたらなにがなんだかよく解らないという方が多いのが現状。
でもそこをクリアして使い始めると、楽しくなってきて
色々なルームを回ってみたり、知り合いや気になる人を探してみたりし始める方も多いでしょう。
中には興味半分、少々いかがわしい話題を扱っている部屋を探して
話を聞いてみたくなる方や、元カレ元カノのアカウントを見つけて
ついつい覗きたくなってしまう…なんて方も少なくないはず。
でもそこではたと「こんなことに興味をもって調べていたことが、
万が一誰かに知られてしまったら大変!」
または、「あの人のアカウントを見つけたけど、ページを見たら自分が見たことが
相手にわかってしまったら、気まずい」なんてことが、あると思うんですよね。
そんなことになる前に、今回はこの今話題のClubhouse(クラブハウス)について
- アプリ内の検索履歴は残ってしまうのか?
- だれかのルームやページを見た際にそこに足跡がつく足跡機能は今後つくのか?
など、調べていきます。
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら
Clubhouse(クラブハウス)に検索履歴は残る?
Clubhouse内での検索履歴が残るのか?ちょっと心配になる方もいるかと思いますが、
今のところ検索履歴は基本的には残らないようです。
Clubhouse内で興味のある話題や人物のRoomを見つけるには、検索方法が4種類ほどあります。
①ホーム画面でおすすめのルームとして表示されているルームを選ぶ方法、
②スケジュールから予定されているルームを選んで予約する方法、
③相互フォロワーが参加しているルーム内から選ぶ方法、
④虫眼鏡アイコンから「Find People and Clubs」にキーワードを入力して検索する方法。
①~③までは、
自分で検索するというよりは「Clubhouse」側が提示してくるものを選ぶという感じなので、
文字での検索履歴は残らないというか残りようがないですし、
④に関しても、検索履歴は残らないようだというSNSの書き込みを見つけました。
Clubhouse、誰が何を見ているかわかってしまうのが難点だけど(鍵部屋はわからん)、検索履歴も残らないし(デフォルトでかもしれない)英文ばっかりで英語できるようになりそうなので、私の行動的に、暇じゃない時にアプリと程よく距離を置きやすいので結構いいかも。苦手って言っている人もいるけど
— まるで天使 (@Gruezitanmu) February 4, 2021
ただこちらの書き込みも、(デフォルトでかもしれない)との但し書きがありますので、
設定によっては残るようにできてしまうのかもしれませんし、
現在進化中のアプリですから、今後仕様変更などがあり気が付いたら検索履歴が残るようになっていた
なんてこともあるかもしれませんので、そこはお気をつけて。
Clubhouse(クラブハウス)に足跡機能は今後追加される?
さて次に、Clubhouseの足跡機能ですが、
今のところそういった機能が追加されるという情報はありません。
ただすでに、リアルタイムで自分が参加して(聴いて)いるルームがどこなのか?ということが
フォローしている相手に分かってしまうという機能が備わっているそうで、
実質上それが、「足跡機能」といえないこともないという意見が多く見られます。
また、オンライン中であることや何分前にオンラインになったという表示も出るので、
ちょっと探せば、どのRoomにいるのかもわかってしまうみたい。
これは陰キャの皆さんが物申さないので代弁する気持ちで言いますが、Clubhouseの「自分がフォローしてる人が聴いているルームが分かる」機能の気持ち悪さ、みんな言わないだけで実際ちょっと気持ち悪くないか?👧
なんとなくmixiの足跡機能みたいな気持ち悪さがある👧
陽キャには分からんと思うが👧— STAR JAXX|スタージャックス (@starjaxx_eden) February 5, 2021
そういった機能は、多かれ少なかれオンラインゲームや
インスタグラムのストーリーズライブなどでもありますし仕方がないとは思いますが、
あらかじめ「そういう機能がある」ということは知ったうえで使い始めるのが良いでしょう。
Clubhouseに検索履歴/足跡機能まとめ
ここまで、
最近注目の音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」について、
- アプリ内の検索履歴は残ってしまうのか?
- だれかのルームやページを見た際にそこに足跡がつく足跡機能は今後つくのか?
など、調べてきました。
アプリ内の検索履歴については基本的には残らないようですが、現在進化中のアプリですから、
設定によっては検索履歴が残るようにできたり、
今後仕様変更などがあり気が付いたら検索履歴が残るようになっていた
なんてこともあるかもしれませんので、そこはお気をつけて。
また足跡機能が今後追加されるという情報は今のところありませんが、
やはりこれも発展途上のアプリのこと、現在備わっている
リアルタイムで自分が参加して(聴いて)いるルームがどこなのか?ということが
フォローしている相手に分かってしまうという機能の他にも、足跡機能が必要と判断されれば
追加される可能性もあるでしょう。
いずれにせよ、そういう機能があるということを理解したうえで、楽しく安全に使っていきたいです。
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら