昨年末から今年の初めにかけてからでしょうか、
突如としてという感じでメディアなどで取り上げられるようになり、
にわかに注目を集めるようになった、
音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」。
サンフランシスコ発のアプリとのことですが、
注目の高まりとともに日本でのユーザー数も急激に増えていますよね。
これだけ色々なところでざわめき始めると、
やっぱり自分も「どんなものか?」と興味を覚えて、やってみたいと思う人も多いことでしょう。
ただ、この「clubhouse」のアプリは現在英語版のみがリリースされている状態ですので、
実際にアプリをダウンロードするところまでは良くても、
開いてみたらなにがなんだかよく解らないという方が多いのが現状。
そこをクリアして使い始めたとしても、
今度は使い方のルールが今ひとつ解らないとなってしまいがちです。
特にRoomといわれるそれぞれの部屋には気軽に入れますが、
出るときはどうしたらいいのか?何かマナーのようなものがあるのか?
お話の途中で退席するのが相手に分かったら、なんだか失礼な気がしたりして…
日本人って、ついそういうことを考えてしまいますよね。
それなら誰にも気づかれずにこっそり出る方法はないかな?なんて。
そこで今回は、このClubhouse(クラブハウス)について
- Roomからの退出(退室)の仕方
- こっそり部屋を出る方法はあるのか?
など、調べていきます。
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら
Contents
Clubhouse(クラブハウス)Roomからの退出方法
Clubhouse(クラブハウス) Roomからの退出方法、
実はRoom内で左下にある『✌ Leave quietly(静かに離れる)』というボタンをタップするだけです。
ただ、SNSなどには「退出の仕方が分からなくて焦った」というような書き込みが結構見られ、
なかには毎回アプリごと強制終了しているなんて声もありました。
Leave quietlyボタンを見逃してしまって他の部分をタップすると、
画面の表示は変わるのに音声が流れたままになってしまい、いつまでも退出できないんですね。
また、Roomの詳細画面が折りたたまれてしまっている状態だと、
『✌ Leave quietly(静かに離れる)』が表示されているはずの
画面左下には、Roomのモデレーターやスピーカーのアイコンが表示されています。
その場合は、
右下に『ピースアイコン✌/プラスアイコン+/手のひらアイコン✋』が表示されているので、
その『ピースアイコン= ✌』をタップすることで退出ができますし、
モデレーターやスピーカーのアイコンの横の空白部分をタップすれば、詳細画面が開き
『✌ Leave quietly(静かに離れる)』というボタンも表示されるので、それをタップして退出してもOKです。
初めてclubhouseのルームに入ってみたら、退出の仕方わかんなくて焦った🤣
クラブハウス、初心者あるある??#clubhouse— 瀬口有紀 (@segucchi0201) February 2, 2021
英語が苦手すぎて、clubhouseのルームの退出の仕方が分からなくてマジで焦った。
ググって退出できて良かった笑笑英語少しぐらいできないとマズイ。
— 北村尚子 (@kitasyocomi) February 10, 2021
clubhouse使いまったく分からない!笑なんか福岡の集まりの話聞いてるけど全然関係ないし退出の仕方もわからずアプリ落とした😇
— ちさろん (@rzm111) February 3, 2021
Clubhouse(クラブハウス)のルームからこっそり出る方法はある?
Clubhouse(クラブハウス)のルームに入ったら、出るときには何らかのマナーがあったり
退室することが相手にも分かってしまったりするのだろうか?と、気になります。
Roomからの退出方法は、
『✌ Leave quietly(静かに離れる)』というボタンをタップする以外にはありませんが、
それで気づかれずに退出することができます。
そもそもRoomへの出入りは自由なので、そこまでの気遣いは無用ということなのでしょう。
まずはラジオ局をチューニングしていくような感覚で、色々な部屋に出入りしてみてもいいですね。
Clubhouse(クラブハウス)Room退出方法まとめ
ここまで、
最近注目の音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」について、
SNSなどで「退出の仕方が分からなくて焦った」というような書き込みがよく見られることから、
- Roomからの退出(退室)の仕方
- こっそり部屋を出る方法はあるのか?
など、調べてきました。
Clubhouse(クラブハウス) Roomからの退出方法は、
Room内で左下にある『✌ Leave quietly(静かに離れる)』というボタンをタップするだけです。
ただ、「Leave quietly」ボタンを見逃してしまって他の部分をタップすると、
画面の表示は変わるのに音声が流れたままになってしまい、いつまでも退出できなかったり、
Roomの詳細画面が折りたたまれてしまっている状態だと、
『✌ Leave quietly(静かに離れる)』が表示されているはずの
画面左下には、Roomのモデレーターやスピーカーのアイコンが表示されてしまっているので、
その場合は、
右下に表示されている『ピースアイコン✌/プラスアイコン+/手のひらアイコン✋』の
『ピースアイコン✌』をタップすることで退出ができますし、
モデレーターやスピーカーのアイコンの横の空白部分をタップすれば、詳細画面が開き
『✌ Leave quietly(静かに離れる)』というボタンも表示されるので、それをタップして退出してもOK、
誰にも気づかれずに退出することができます。
そもそもRoomへの出入りは自由なので、まずはラジオ局をチューニングしていくような感覚で、
色々な部屋に出入りしてみてもいいですね。
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら