昨年末から今年の初めにかけてからでしょうか、
突如としてという感じでメディアなどで取り上げられるようになり、にわかに注目を集めるようになった、
音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」。
サンフランシスコ発のアプリとのことですが、
注目の高まりとともに、日本でのユーザー数も急激に増えていますよね。
これだけ色々なところでざわめき始めると、
やっぱり自分も「どんなものか?」と興味を覚えて、やってみたいと思う人も多いことでしょう。
ただ、この「clubhouse」のアプリは現在英語版のみがリリースされている状態ですので、
実際にアプリをダウンロードするところまでは良くても、
開いてみたらなにがなんだかよく解らないという方が多いのが現状。
またSNSでは、絵文字やマークが操作を表していることが良くありますが、
そのSNSによって表している意味が違ったり、日本とアメリカではマークから想像するものが違ったりで、
戸惑うことが多いですよね。
今回は、そんなClubhouse(クラブハウス)の操作を表すマークから、
- 『ピースマーク』『プラスマーク』『手のひらマーク』の意味や使い方
を解説していきます。
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら
Contents
Clubhouse(クラブハウス)ピースマークの意味や使い方
Roomのページ、左下に「Leave quietly」の文字とともに出ているピースマークの意味は、「退出する」です。
「Leave quietly」は翻訳すると「静かに去る」ということですから、
このマークをタップすることで、Roomから静かに退出することができるというわけなんですね。
でもピースマークで退出なんて、日本人からするとピンとこないですよね。
Clubhouse発祥のアメリカではそういう意味があるのかな?と調べてみたのですが、
やはり日本でも普及している「平和と友情」や「勝利」のサインという意味以外に
「退出」という意味があるという説は見当たりませんでした。
ちなみに、掌を自分向きにしたピースサインはアメリカでは侮蔑的な意味になるので気をつけた方が良いそうです。
とりあえずこれが、「静かに去る」ということだとわかった。
ピースマークだからいいね的なのかと思った#clubhouse pic.twitter.com/5rVZsiXAqv
— 大澤 真琴(ラクガキヤのマコ) (@rakugakiyan) February 1, 2021
#Clubhouse のルームから”静かに退出する”のハンドサインがピースマークだけど、日本の”ドロンします”と同じなのかな?
ドロンは絵文字に加わってないので”Ninja Handsign”とかで追加して欲しい。 pic.twitter.com/8BKdHr1ZDP— Taka Suzuki 鈴木貴歩 エンターテック・アクセラレーター #バーチャルエンタテインメント (@SuzukiTaka) January 27, 2021
Clubhouse(クラブハウス)プラスマークの意味や使い方
Roomのページ、右下の『プラスマーク』の意味は、「知り合いに知らせる」です。
なんだかこれも、ちょっとピンとこない感じですね。
インスタグラムだと、プラスマークは新しく投稿するときにタップしますから、
クラブハウスでも新しくルームを立ち上げるときなのかと思っちゃいましたが、
すでにルームにいる場合だと、新しい仲間を「追加する」という意味でのプラスなのかもしれないですね。
ちなみに、ルームを作るときは
トップ画面の「+Start a room」というところをタップするんだそうです。
こちらも、プラスマークついてますね。
クラブハウス、知り合いをルームに呼ぶ機能ありますよー。右から2番目のプラスマークで知り合いにping(知らせる)ことはできまーす。 pic.twitter.com/hL65BID146
— 千駄木で働く不動産社長 徳山 明 (@naoken123) February 12, 2021
Clubhouse(クラブハウス)手のひらマークの意味や使い方
Roomのページ、右下の『手のひらマーク』の意味は、「会話に参加します」です。
なるほど、挙手するイメージなんですね!
ただこの手のひらマークをタップして挙手したとしても、
発言できるのはモデレーター(Roomの主催者)にインバイト(指名)してもらい
スピーカーになってからとのことですので、
しらないRoom内では指名される可能性は低そうですね。
クラブハウスの手のひらマークは「こんにちは!」ではなくて「私もこの会話に参加します!」だから気をつけて。普段スタンプ押すだけで緊張マックス息も絶え絶えの人にとっては核発射ボタン並みの破壊力をもたらしてくれるわよ。
— 💄おうちdeドラァグメイクch💄yopi CHANNEL (@yopiCHANNEL) February 5, 2021
clubhouseマスターyumaです^ ^
◆clubhouse初心者マニュアル①◆
・挙手は右下の手のひらマーク🤚
・発言はスピーカーになってから
・スピーカーになるにはモデレーターにインバイトしてもらう
・インバイトされるのは待つしかない
・スピーカーになったらミュートへ#clubhouse— yuma おしえてクラブハウス創設者 (@yuma_kishi_) February 2, 2021
Clubhouse(クラブハウス)マークの意味や使い方まとめ
ここまで、
最近注目を集めている音声版TwitterともいわれるiOS専用(現時点)のSNSアプリ「clubhouse」の、
Room内で見かける3種類のマーク『ピースマーク』『プラスマーク』『手のひらマーク』について、
意味や使い方を調べてきました。
『ピースマーク』はRoomから退出したいときにタップすることで、「静かに退出」することができます。
『プラスマーク』は、Roomに知り合いを呼びたいときにタップします。
『手のひらマーク』は、会話に参加したいときにタップして
モデレーターにスピーカーとして指名してくれるようアピールするときに使います。
日本人の感覚からすると、ちょっとピンとこないマークもありますので、
間違った意図でタップしないよう、覚えておくと良さそうですね!
【おすすめ関連記事】
- clubhouseの退会方法(アカウント削除)や手順は?再登録やアプリから出来るかについても
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- Clubhouseの始め方から注意点まで簡単解説!初心者でも安全に使う方法
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
その他clubhouseの使い方、機能、始め方などの関連記事はこちら