プロジェクト管理ツール「Trello」で、パスポートや免許証、住所などの個人情報や、

企業の社内情報などがネット上に公開、誰でも閲覧できる状態になっているケースが多数あると指摘され

速やかに非公開に設定するよう呼びかけられています。

 

 

そこで今回は、このプロジェクト管理ツール「Trello」について

  • アカウントやプロフィールを非公開設定にする方法
  • 公開範囲の変更方法

をまとめていきます。

 

Trello非公開設定のやり方は?

Trelloのアカウントやプロフィールを非公開設定にするには、ボードの画面上部、

リストの上に並んでいるボード名/チーム名の右隣にあるボタンをクリックすると

プルダウンメニューが開きますので、

一番上の「非公開:ボードのメンバーのみがこのボードを閲覧および編集できます」を選択します。

 

新規作成の場合、初期設定ではボードの閲覧範囲は『非公開』になっているので、安易に変更しないことですね。

 

 

Trello公開範囲の変更方法

公開範囲の変更方法についても非公開にするとき同様に、ボードの画面上部、

リストの上に並んでいるボード名/チーム名の右隣にあるボタンをクリックして

プルダウンメニューを開き、公開範囲を選択することで変更できます。

 

  • 【非公開】ボードのメンバーのみが閲覧・編集できる
  • 【チーム】チームすべてのメンバーが閲覧・編集できる
  • 【組織】組織内すべてのメンバーが閲覧・編集できる
  • 【公開】インターネットに接続しているすべての人が閲覧できる

 

Trelloから情報漏えいした企業は?

今回Trelloの公開範囲の設定を「公開」としていたため、情報が漏えいしてしまった企業については、

現在はさすがに非公開とされており、SNSなどの投稿でも名前は伏せられていましたが、

いまだに多くの企業のものらしいアカウント・ボードが閲覧できる状態になっており、とても怖く感じます。

 

 

ちなみにご自分の個人情報などが公開されてしまっていないか確認する方法としては、

「site:trello.com ○○」○○にご自分の名前など入れて検索してみるといいでしょう。

 

まとめ

ここまで、

プロジェクト管理ツール「Trello」で、パスポートや免許証、住所などの個人情報や、

企業の社内情報などがネット上に公開、誰でも閲覧できる状態になっているケースが多数あると指摘され

速やかに非公開に設定するよう呼びかけられていることを受け、

 

このプロジェクト管理ツール「Trello」の

  • アカウントやプロフィールを非公開設定にする方法
  • 公開範囲の変更方法

をまとめてきました。

 

アカウントやプロフィールを非公開設定にするには、

ボードの画面上部、リストの上に並んでいるボード名/チーム名の右隣にあるボタンをクリックし、

プルダウンメニューから、一番上の「非公開:ボードのメンバーのみがこのボードを閲覧および編集できます」を選択、

これはそのほかの公開範囲に変更するときも同様の方法です。

そもそも初期設定ではボードの閲覧範囲は『非公開』になっているとのことですので、

新規に設定する場合、安易に変更しないのが一番安心かもしれませんね。

おすすめの記事