「〜だけ動画」で人気のYouTuber『リロ氏のひとり遊びちゃんねる』。
至高のおつまみを酒でキメるだけという至ってシンプルな内容ですが、動画のスピード感や飯テロ要素などがクセになり酒飲みにはたまりません。
「ケモ耳ハンター系酒飲みVtuberおじさん」というパワーワードで自己紹介をされているリロ氏ですが、無言で料理を作る彼の本当の姿や詳しい情報を知らないという方は多いのではないでしょうか?
そこで、今回はリロ氏のひとり遊びちゃんねるの
- 顔とwikiプロフィール、年齢、結婚
- 年収・職業
- 名前の由来
について調べてみました。
それではさっそく見ていきましょう!
リロ氏のひとり遊びちゃんねるのwikiプロフィール、年齢、学歴
名前:「リロ氏」。正式には「リロ氏」と半角カタカナ。
年齢:31歳(予想)
誕生日:11月20日
血液型:非公開
趣味:狩猟、スキート射撃、温泉、お酒、サバイバルゲーム、ソロキャンプ、ゲーム、釣りなど
出身:九州地方。現在のお住まいは「佐賀と福岡の近く」=熊本県と予想。
身長・体重:非公開。筋肉ムキムキという噂あり。
学歴:4年制大学卒(大学名は非公開)
リロ氏の年齢は正確に公開されていないのですが、「平成っ子」「らきすたのこなたと同年代」とツイートしています。
らきすたのこなたちゃんは1989年=平成元年生まれです。
「平成っ子」という、平成生まれを強調するような表現をされていますし、平成元年生まれ=31歳ではないかと予想しました。
リロ氏が銃に興味を持ったのは小学生の頃にみた「ターミネーター2」。
冒険が好きなこともあって、20歳の冬に内地で狩猟デビューをされました。
リロ氏は4年制の大学に通学しながら、大学3年生の時には既に狩猟免許を取得していました。
狩猟を始めるまではPlayStation3をひたすらやっていたそうですが、大学生活後半は、学校よりも狩猟に明け暮れる日々で、山をかけ登りイノシシを狩りまくるハンターだったとか。
狩猟免許取得にかかる費用は20万円ほどで、当時リロ氏は免許を獲得するために、時給600円のコンビニアルバイトをひたすら地道に続け、やっとの思いで免許を獲得したのだそうです。
当時の話とはいえコンビニバイトの時給から考えると、地方の大学に通われていたのでしょう。
リロ氏は狩猟免許の取得について「大学時代に取っておいた方がいい」とアドバイスをされていました。
確かに、社会人になってから免許を取るのはなかなか難しいので、在学中に取っておくのがいいのかもしれません。
落石や落雷など危険な目にあっても狩猟への熱意はさめることなく、ずっと狩猟は続けられています。
ブログのプロフィールに「(銃の)所持歴10年目」と書かれていますし、ベテラン猟師ですよね。
(そして、21歳で資格取得+所持歴10年ということで、やはり年齢は31歳以上だと思います。)
一部から「リロ氏って人、山に行って風景撮ったり、装備紹介したり、メシ作ったりしてるけど マジメに狩猟やってんの?」
と思われてるかもしれませんが、大まじめなんですよー!
バッチリネックを決めさせていただきました!
単独忍び猟ファーストブラッド
若いメスイノシシ🐗生姜焼きかなぁ… pic.twitter.com/ZctujRgGPE
— リロ氏 (@ly_rone) November 2, 2019
リロ氏は動画でも顔や声は出さないスタイルなので、どんなお顔をされているのか気になる方も多いのではないでしょうか。
しかし、「顔が見えないキャラクターに憧れているから顔出しはしない」という方針のため、今後も顔出しはされなさそうです。
それでコレ pic.twitter.com/HNHDy0jbcK
— リロ氏 (@ly_rone) May 19, 2020
なんだかかっこよさそうな雰囲気です。
身体は筋肉ムキムキのマッチョだとTwitterの写真を見た方が証言されていましたが、該当ツイートは現在削除されており真偽は不明です。
でも、狩猟で険しい山を駆け回ったりけもの道の昇り降りをしていたら、筋肉ムキムキになりそうですよね。
リロ氏はYouTubeやTwitter界ではすっかり有名人ですが、狩猟界隈でも有名で『けもの道』という狩猟専門誌の表紙を飾ったことがあります。
専門誌の表紙を飾るって、かなりすごいことだと思います。
狩猟界隈からもいちもく置かれている存在なんですね!
お住まいは、ツイッターのプロフィール欄に「佐賀と福岡の近く」と書いてあるので、そのあたりだと推測されます。
以前のツイートで公開されていた狩猟バッチの写真に熊本県と記入されていたため、熊本県在住である可能性が高いです。(該当ツイートは現在削除されています。)
リロ氏といえばホットサンドメーカーが代名詞です。
TwitterやYouTubeで公開されるレシピが大人気で本も出版されています!
|
|
リロ氏の動画を見ていると、おいしそうだし作ってみたくなりますよね!
リロ氏が使っているホットサンドメーカーは、「和平フレイズ」や「ハイマウント」のものです。
和平フレイズのホットサンドメーカーは、「和平フレイズ “よくばりサイズ" ワイドになった ホットサンドパン さらにぎゅうぎゅうに焼ける! 直火専用 あつほかダイニング MB-1772」です。
大きいので具材をたくさん入れても料理しやすそうですね!
ハイマウントのホットサンドメーカーは、「ハイマウント HIGHMOUNT ホットサンドメーカー シングル 13016」です。
調べてみたところお店によってお値段が違うのですが、こちらが楽天最安値でした。↓
|
そんなリロ氏は結婚しているのか?
気になったのですが、確定的な情報は公開されていませんでした。
しかし、2019年に結婚を匂わせるようなツイートをしていて、フォロワーの方から「おめでとうございます!」とリプライされているので、既婚の可能性もありますね。
うーん…結婚かぁ…
— リロ氏 (@ly_rone) June 27, 2019
リロ氏のひとり遊びちゃんねるの名前の由来
リロ氏はYouTuberとしても大人気ですが、Twitterでは昔から有名です。
「リロ氏」というユニークな名前の由来については、ブログでこのように明かされていました。
単独忍び猟メイン ⇒ ぼっち ⇒ lonely(ロンリー)
lonely ⇒ ly_lone ⇒@ly_loneは登録済みで使用不可 ⇒しぶしぶ @ly_rone
@ly_rone ⇒ リローン ⇒ リロ
リロ ⇒ 半角カタカナで「リロ」なのは『ソロ』に似ているから
リロ ソロ ぱっと見同じじゃないですか?
ソロハンター ⇒ ソロハンター ⇒ リロハンター ⇒ リロ『リロ』 に 『氏』 をつけていますよね
さかなクンみたいに氏も含めたHNです。
リロ(早口)氏 というと「猟師」に聞こえるんですよ。リロシ リロシ リロシ リロシ リロシ リョウシ リョウシ リョウシ 猟師 みたいな感じですね!
引用元:https://lilosolohunter.com/blog-entry-207.html
空耳アワーのような理由!(笑)
かと思ったら、上記の由来は実は後づけだそうで、本当の由来はゲームのハンドルネーム+既に使われていたので急遽変更して作ったのが「@ly_rone」というTwitterアカウントで、そこから「リロ氏」となったようです。
半角にしたり、氏をつけたのは上記のような理由を後から思いついたからなんですよね。本当の理由は学生の頃に作ったプレステ3のオンラインハンドルネーム「いじめっこ」からアナグラムやイントネーションが似ているコトバを考えて引き継がれています。「いじめっこ」から数えると「リロ」は4つ目のハンドルネームになりますがそれぞれが繋がっていて3つめのハンドルネームのアナグラムで「リロ」に決まりました。この時はせっかくぼっちハンターなんだから「ロンリー」のアナグラム「@ly_lone(リローン)」で登録しようとしたのですが既に地球上の誰かが登録済みだったのでしぶしぶ「@ly_rone」になったわけですね。
引用元:https://lilosolohunter.com/blog-entry-207.html
リロ氏は狩猟がご自身の人生のメイン活動なので、やっぱりお名前も狩猟がらみ(「ぼっちハンター」→「ロンリー」)から来ているんですね。
使おうと思っていたアカウント名を誰かに取られていたというのはあるあるですけど、それによって更にオリジナリティが高い名前が生み出されたんだから、偶然って馬鹿にできないですよね。
リロ氏のひとり遊びちゃんねるの年収・職業
リロ氏の職業はサラリーマンです。
しかし、リロ氏の人生のメイン活動は狩猟です。
そのため、職種や給料などの待遇面よりも、射撃や狩猟が続けられることを優先して仕事を探したそうです。
徹底されていますね!
ぼくの場合は「どこに就職すれば今まで通り射撃や狩猟が続けられるかな?」だけを優先して仕事探してたからそうはならなかったな
職種や給料は二の次だった
それくら位のバカでしたw
— リロ氏 (@ly_rone) December 20, 2019
平日は普通に会社に勤め、週末は山に入って狩猟を行うという生活ができるということは、かなりのホワイト企業にお勤めなのでしょう。
山から離れた都市部で働いていて、罠の仕掛けなどにもチャレンジしたいけど簡単に仕掛けの様子を見に行くことが出来ないという理由で実行に移すのは難しいこともあるのだそうです。
リロ氏の職業はサラリーマンですが、それ以外にもいろいろなお仕事をされています。
猟師としての活動はもちろんですが、YouTubeとTwitterは何十万人という登録者・フォロワーがいる人気者で、本の出版もはたされました。
そこで気になるのがリロ氏の年収ですよね。
31歳男性のサラリーマンの平均年収は450万円なので、これにYouTubeとAmazonアソシエイトと本の印税が追加されると考えられます。
しかし、リロ氏はあれだけ再生数をあげているのに、何とYouTubeの収益化を最近までしていなかったようなんです。
実はYoutubeのことよくわかってないんだけど、これ収益化したらお金になるんじゃない?
— リロ氏 (@ly_rone) October 4, 2020
たしかに、改めて動画を見ると、広告が入っていません。。。
YouTubeの収益はあまり多くないのかもしれません。
また、本の印税については、作家によって変わりますが平均で本の販売価格の10%くらいということです。
本の発行部数を調べたのですが、一般人には公開されていないので、正確には分かりません。
とはいえ、リロ氏は普通にサラリーマンとしての収入がありますので、暮らしは安定していると思われます。
まとめ
リロ氏のひとり遊びちゃんねるの
- 顔とwikiプロフィール、年齢、結婚
- 年収・職業
- 名前の由来
について調べてみました。
「ケモ耳ハンター系酒飲みVtuberおじさん」という情報大渋滞なパワーワードは、たしかにリロ氏のことを一言で端的に表している気がしてきました。
これからも「〜だけ動画」の飯テロが楽しみですね!