Clubhouse(クラブハウス)は、今とても注目が集まっている音声のSNSです。

専用アプリをスマホにインストールする必要があるのですが、現在はiPhoneアプリしか配布されておらず、Androidアプリのリリース時期は明かされていません

iPhoneじゃないとクラブハウスには参加できないのか…とがっかりしている方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。

iPhoneではなくAndroidをお使いの方でもClubhouseに参加する方法はあります!

実際、私はAndroidスマホユーザーですが、クラブハウスを始めることができました。

 

この記事では、私の実体験をもとに、iPhoneなしでClubhouseに参加する方法をまとめています。

「自分のスマホはiPhoneじゃないけど、Clubhouseをやってみたい!」

「Android版Clubhouseがリリースされるまで待つなんてできない!」

「クラブハウスのためだけにiPhoneに機種変更するのはちょっと躊躇する…他に方法はないかな?」

という方は、参考にしてみてくださいね。

https://stsoku.com/hc/clubhouse-start-beginner/
https://stsoku.com/w1/clubhouse-twitter/

 

https://stsoku.com/w1/clubhouse-android/
https://stsoku.com/w1/clubhouse-japanese-waitlist/

iPhoneじゃない人はiPod touchやiPadを使おう

お使いのスマホがiPhoneじゃない人がClubhouseに参加したいのであれば、iPod touchやiPadなどiOSのデバイスを使いましょう。

iPadはセルラーモデルじゃなくてもWi-Fiモデルで大丈夫です。

クラブハウスに参加するための登録手順の中で、

アプリで携帯電話番号を入力

SMSで認証コードを受信

Clubhouseアプリでコードを入力する

という工程があるのですが、SMSを普段お使いのスマホで受信して、送られてきた認証コードをiPod touchまたはiPadのClubhouseアプリで手入力すればOKです。

何も難しいことはありません😄

 

私の場合でご説明すると、私はiPadでClubhouseアプリをインストールして携帯電話番号を登録し、AndroidスマホのSMSで認証コードを受信しました。

Androidスマホで認証コードを受信

 

iPadで認証コードを手入力すれは登録完了です。

最後まで何もトラブル無しに進めることができました。

iPadにインストールしたアプリで登録完了した時の画面

 

iPod touchは第6世代は1万円台前半、第7世代は2万円台後半〜3万円くらいで手に入ります。

iPhoneに機種変更するよりも、はるかに費用を抑えてClubhouseを始めることができますね。

 

 

 

 

iPad Airは2万円ちょっとで手に入ります。

 

iPhoneをレンタルする

初期費用をおさえてClubhouseを始めたい方は、iPhoneをレンタルできるサービスを使うという手があります。

例えば「Rentio」という家電レンタルサービスでは、月額3,500円からiPhoneをレンタルすることができるので、とりあえずお試しで使ってみたいという場合におすすめです。

Rentio(レンティオ) - カメラ、家電、ガジェットのレンタルを全品往復送料無料で。

今は使っていないiPhoneを使う

もし、今は使っていない古いiPhoneがあれば、それを使ってClubhouseを始めることができます。SIMが入っていなくても登録・手続きはできます。

ただし、Clubhouseをインストールできるのは、iOS13に対応しているiPhone6S以降のものになります。

Twitterで調べたところ、使っていないiPhoneを友人に借りたり譲ってもらう人も多いようです。

メルカリなどのフリマアプリで探してみても中古iPhoneがたくさん出品されているので、それらを使うというのもいい方法だと思います。

ClubhouseのAndroidアプリは開発中。リリース日は未定

現在はAndroidアプリはなく、iPhoneアプリしかないクラブハウスですが、Android対応の開発は進んでいるとの情報がTwitterで公開されていました。

詳細なリリース予定日は調べてみたものの分からなかったのですが、2021年2月末から4月くらいにかけてリリースされる可能性があるとの情報はありました。

Clubhouseはパソコンからは使えません

クラブハウスのパソコンアプリやブラウザからの使用は開発されていません。Macも同様です。

パソコンでClubhouseのサイトを見ると下記のような表示となり、AppStoreのみのダウンロードとなっています。

まとめ

ClubhouseをiPhoneなしで参加する方法について、まとめると、

  • リリースされているのはiPhoneアプリのみ
  • Android版アプリはない(開発中だがリリース予定日不明)
  • iPod touchまたはiPadを使う
  • 家電レンタルサービスでiPhoneをレンタルする
  • 中古のiPhoneを借りる・譲ってもらう・フリマアプリで購入する
  • PC版は開発されていないので使えない

となります。

 

新しく始まったばかりで、いま大注目のClubhouse。

波に乗り遅れないようにしてくださいね!

おすすめの記事