今回は、クラブハウスのルームの探し方などについて紹介します。

 

クラブハウスを始めている方も増えてきていると思います。

 

今回は

  • clubhouse(クラブハウス)ルーム参加方法は?
  • clubhouse(クラブハウス)検索方法は?
  • clubhouse(クラブハウス)退出の仕方は?

等々、紹介します。

clubhouse(クラブハウス)ルーム参加方法は?

招待されて始めたのかいいけど使い方がわからないどうしたらいいの?

という方も多いと思います。

 

ルームの参加方法を紹介します。

 

※検索方法については次の項目で詳しく紹介しますね。

 

先ず、ルームに参加する方法として5つ紹介します。

 

1つめ

フォローしている人のルームに参加する方法

自分がフォローしている人が、どこかのルームに参加している場合には、TOP画面に一覧として表示されています

 

2つ目

相互フォローしている人のルームに参加する。

お互い知っているもの同士なら参加しやすいですね。

 

3つ目

ホームから探す方法

気になるユーザーネームや、興味のあるルームがあれば参加してみる。

いろんなルームを除いて自分にあったルームを探してみる。

 

4つ目

スケジュールから探す方法

事前に配信スケジュールに登録されているルームに参加できます。

気になるルームがあれば参加してみましょう。

 

 

5つ目

ルームに招待される方法

お友達が参加しているルームに招待してもらう方法です。

 

ルームの検索方法は以上になります。

知っている人のルームのに参加するのもいいですし、

 

有名人や著名人の方のルームに参加してお話を聞くだけでも楽しめるのではないのかなと思います。

 

なかなか参加しにくい場合は知り合いに紹介してもらうのが一番参加しやすいかもですね。

 

clubhouse(クラブハウス)探し方・検索方法は?

ルームの参加方法がわかったところで、

ん?どうやって探せばいいの?検索方法がわからない。

 

英語ばかりで余計難しく感じるかたも多いのではないでしょうか。

以下では、

  • フォローしている人のルームに参加する方法
  • 相互フォローしている人のルームに参加する方法
  • ホームから探す方法
  • スケジュールから探す方法
  • ルームに招待される方法

それぞれ詳しく紹介していきますね。

フォローしている人のルームの探し方

はじめに、フォローしている人のルームに参加する時の検索方法は?

 

自分のフォローしている人がルームに参加している場合は、トップ画面の一覧に表示されています。

 

それ以外に探索する場合、ルーム一覧画面を下にスクロールします。

「Explore」をタップして更に検索できます。気になるルームがあれば参加してみてね。

 

フォローしている人がどこかルームに参加していたらトップ画面に出ているんですね。

参加してないとトップ画面にはのっていないです。

 

参加してラジオ感覚で聞くだけでもいいので取りあえず参加してみてるのもイイですよね。

自分に合わなければ退出すればいいだけやからね。

相互フォローしている人のルームに参加の仕方

はじめに、相互フォローの人を一覧で表示させます。

 

方法は?

TOPページ右下にある、丸が9つ並んでいる四角いアイコンがあるので、それをタップしましょう。

※「Start a room」の右にあります

 

気になる人のアイコンをタップ!

 

3つの選択肢が出てきます

 

1. Start a closed room together(一緒に非公開のルームを作る)

2. Join the room they're listening to(その人が視聴しているルームに参加する)

3. View full profile(その人のプロフィール詳細を見る)

クラブハウス ルーム 参加

 

この中から選んでタップしてください。

 

普通に参加するだけなら、

Join the room they're listening to(その人が視聴しているルームに参加する)

これでいいのかなと思います。

 

クラブハウスに限らず、Twitterなどでも相互フォローする意味がいまいちわからない…。

というか、ただフォロワー増やしたいだけなのもわかるけど

 

何かしら魅力があれば自然に増えていくんちゃうんかなと思うのですが、Twitter自分には悲しいぐらいフォロワーいないですが気にしない(;´Д`) 使わないと増えないな…。

 

クラブハウスも使いこなせたら自然とフォロワーが増えるかもしれないですね。

ホームから探す方法

次は、上二つと違って全く知らない人のルームに参加。

 

検索の仕方は、

TOPページ左上にある・虫眼鏡(検索)マークをタップ。

 

出てきた検索窓に、気になる人のユーザーネームや、

思い当たるルーム名をいろいろ試して探します。

 

検索キーワードの半角やスペース、

少し言葉の違いなど何度も試しに検索してみてください。

クラブハウス ルーム

 

Twitterで、クラブハウス ルームと検索すると

配信を予告されている方もいてはるので、Twitterで探すのも一つの方法ですよ。

有名人の方や著名人の方の生の声が聞けるのもクラブハウスのいい所ですね!

 

自分の興味のある分野の人の話が聞けるチャンス。

スケジュールから探す方法

そして、スケジュールから探す方法は

 

TOP画面の一番上にあるカレンダーマークから、

 

トークルームをスケジュールリストから、今後配信予定がみられます。

一覧に表示されるのは、自分がフォローしているユーザーが開催する配信予定のトークルームです。

 

一覧には

  • 開催される予定の日付や
  • 開催される予定の日付時刻
  • 参加予定の人たち

が、確認することができます。

クラブハウス ルーム

 

 

 

もし気になる配信トークルームがある時は、

自分のカレンダー通知リストに追加したり・他の人にシェアしたりできます。

 

スケジュールから探すのは、自分のフォローしている人が開催するルームだけなんですね。

忘れないように通知リストにいれれるのは嬉しいですね。

 

ルームに招待される方法

友達が参加しているルームに招待してもらう方法です。

 

友達に招待を頼むの一つの手だと思います。

 

また、友達から招待された時には、招待を拒否すること許可することもできます。

自分から頼んで招待してもらって拒否するのは、友達との関係がギクシャクしないようにしないといけないですね。

 

友達からの招待がきた場合は、

参加するとき、『Go to room』をタップします。ルームに行く。

参加しない場合は、『Dismiss』をタップします。却下する。

クラブハウス ルーム

 

 

招待してくれた人の名前やルーム名も表示されます。

その上で、許可するか拒否するか決めれるので、苦手な人とかやったら自分なら拒否してるかも。

 

 

アーカイブに残らないので、

参加していないと後からどんな話をしていたのか聞けないのが、自分一人だけ情報がわからないってこともあるのかと思うと参加しほうがいいのかまよいますね。

 

自分の興味があるルームを見つけて新しい仲間、知り合いを作るのもありなのかなと思います。

 

検索方法については以上になります。

 

clubhouse(クラブハウス)退出の仕方は?

ルームに参加をしたのはいいけれど、自分には興味がない話やな退出しよう!

そういえば、退出の仕方がわからない。

 

退出の仕方は、

ルームの左側下にある『Leave quietiy』をタップすれば、退出できます。

 

クラブハウスのいい所は、ルームに参加するのも退出するのも自由に行える。

英語なので英語が苦手な人は退出の仕方がわかりにくいですが、一度覚えておけば大丈夫ですね!

 

まとめ

まだまだ、これから浸透していく可能性が高いクラブハウスですが、

 

招待制、androidユーザーは使えないという事でまだ、周りに使っている人がいないので

どうやったらいいのか、聞けない事が多いと思います。

 

今回は、ルームの参加方法や、検索の仕方そして退出の仕方とまとめてみました。

 

Twitterにルームの予告を載せている方もいるので

Twitterから探して見るのもおすすめです。

 

早く日本語でも対応してくれると少しでも使いやすくなるのになと思います。

おすすめの記事