オリンピックの歴史は、
ギリシャで紀元前776年(古代オリンピック)に行われたのがはじめとされています。
神々のために行われる宗教的な意味を持つ行事だったそうです。
近代オリンピックは平和の祭典として行われています。
近代オリンピックのような競技大会が行われるようになったのは19世紀後半から。
パラリンピックはいつからはじまったのか?
気になったので調べてみました。
- パラリンピックの始まりやきっかけは?
- パラリンピックの歴史わかりやすく紹介
等々、紹介します。
パラリンピックの始まりやきっかけは?
オリンピックの歴史や始めりは何となく知っている方も多いと思います。
古代オリンピックが、ギリシャで始まったことから、
聖火はギリシャのオリンピア遺跡で太陽を利用して採火されます。採火される映像を見た事がある人もおおいのではないでしょうか?
平昌冬季五輪、ギリシャで聖火採火式 聖火リレーに朴智星氏も参加 https://t.co/H96Sh8Df4P pic.twitter.com/WECoykOwoK
— AFPBB News スポーツ (@afpbb_spo) October 24, 2017
では、パラリンピックはいつからどんなきっかけから始まったのか?
現在のパラリンピックの原点は、第二次世界大戦(1939〜1945年)後です。
1944年イギリスで、
負傷した兵士の治療や社会復帰を目的のために、ロンドン郊外にあったストーク・マンデビル病院内に脊髄損傷科を開設します。
その施設の初代課長に、ナチスによるユダヤ人排斥運動によりイギリスに亡命した医師、
ルードウィッヒ・グットマン博士が任命されます。
グットマン博士が、治療にスポーツを取り入れる。
(パンチボール訓練を導入、車いすによるポロやバスケットボール、卓球などを導入)
1948年7月29日
ロンドンオリンピックにあわせて
ストーク・マンデビル病院内での車いす患者(英国退役軍人)によるアーチェリー大会を開催。
これがパラリンピックの原点。
この時参加したのは、16名(男子14名・女子2名)でう。
1960年のローマ大会からはオリンピック開催国で、
1988年のソウル大会からはオリンピックの直後に同じ場所で開催されるようになりました。
「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ」
ルードウィッヒ・グットマン博士の言葉です。
「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ」#パラリンピックの父
ルードウィッヒ・グットマン博士の言葉です。辛い事、悲しい事があるけれど、泣いていても始まらない。生きていくために現実と向き合って頑張ろう!#パラリンピック #Paralympics #TOKYO2020 #新型コロナ pic.twitter.com/jtVBdzgCDp
— 吉田シゲキ【SHOW DESIGNER】 (@SHIGEKI0503) April 3, 2020
パラリンピックと原点は、
戦争で負傷した兵士のための治療・リハビリのためにスポーツをとりいれたことから始まっているんですね。
グットマン博士の言葉
「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ」
感慨深い言葉やなとおもいました。
パラリンピックの歴史わかりやすく紹介
パラリンピックの歴史を簡単にまとめてみました。
紀元前から、
障がいのある人々が身体運動を行なっていたという記録が残っている。
19世紀以降に、組織を作り自発的にスポーツ活動をはじめる。
1888年
ドイツでは聴覚障がい者のためのスポーツクラブが創設
1910年
ドイツ聴覚障害者スポーツ協会が創設
1924年に設立された国際ろう者スポーツ連盟が、
同年にパリで開催した第1回国際ろう者スポーツ競技大会(現デフリンピック)が、はじめての国際的な障がい者のスポーツ大会。
1948年7月29日
ロンドンオリンピックにあわせて
ストーク・マンデビル病院内での車いす患者(英国退役軍人)によるアーチェリー大会を開催。
毎年開催される。
1952年にはオランダの参加を得て国際競技会へと発展
第1回国際ストーク・マンデビル大会(130名が参加)
1960年
イギリス、オランダ、ベルギー、イタリア、フランスの5か国により国際ストーク・マンデビル大会委員会が設立
グットマン卿がその初代会長に就任
1960年この年に、オリンピックの開催されたローマで国際ストーク・マンデビル大会が開催(23か国・400名が参加)。
このローマ大会は、IPC設立後に第1回パラリンピックと位置づけられています。
過去にパラリンピックを行われた地域。
パラリンピック夏季競技大会
回 | 開催年 | 開催都市 | 国 |
---|---|---|---|
1 | 1960 | ローマ | イタリア |
2 | 1964 | 東京 | 日本 |
3 | 1968 | テルアビブ | イスラエル |
4 | 1972 | ハイデルベルク | 西ドイツ |
5 | 1976 | トロント | カナダ |
6 | 1980 | アーネム | オランダ |
7 | 1984 | ニューヨーク/ストーク・マンデビルアイルズベリー | 米国/英国 |
8 | 1988 | ソウル | 韓国 |
9 | 1992 | バルセロナ | スペイン |
10 | 1996 | アトランタ | 米国 |
11 | 2000 | シドニー | オーストラリア |
12 | 2004 | アテネ | ギリシャ |
13 | 2008 | 北京 | 中国 |
14 | 2012 | ロンドン | 英国 |
15 | 2016 | リオデジャネイロ | フラジル |
16 | 2020 | 東京 | 日本 |
パラリンピック冬季競技大会
回 | 開催年 | 開催都市 | 国 |
---|---|---|---|
1 | 1976 | エンシェルツヴィーク | スウェーデン |
2 | 1980 | ヤイロ | ノルウェー |
3 | 1984 | インスブルック | オーストリア |
4 | 1988 | インスブルック | オーストリア |
5 | 1992 | ティーニュ/ アルベールビル | フランス |
6 | 1994 | リレハンメル | ノルウェー |
7 | 1998 | 長野 | 日本 |
8 | 2002 | ソルトレークシティ | 米国 |
9 | 2006 | トリノ | イタリア |
10 | 2010 | バンクーバー | カナダ |
11 | 2014 | ソチ | ロシア |
12 | 2018 | 平昌 | 韓国 |
13 | 2022 | 北京 | 中国 |
紀元前にはすでに、障がいのある人々が身体運動を行なっていたという記録が残っているのには驚きました。
元は、兵士の治療から始まったことなど考えさせられる部分もありましたが、
世界中に人が心からスポーツを楽しんで観戦できる世の中になってほしいなと思います。
まとめ
今回は、
- パラリンピックの始まりやきっかけは?
- パラリンピックの歴史わかりやすく紹介
等々、紹介しました。
もとは、治療目的でしたがいまでは凄い国際大会になっているパラリンピック。
グットマン博士の言葉
「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ」
この言葉のおかげで悲観せずスポーツに打ち込めたのかなと思いました。