2021年3月14日に開催される名古屋ウィメンズマラソン2021でペースメーカーを務める棚池穂乃香(たないけほのか)選手。
大塚製薬陸上競技部に所属する棚池選手について
・プロフィール
・出身中学や高校・大学
・成績
について調べましたのでご紹介していきます。
Contents
棚池穂乃香(大塚製薬)のプロフィール
棚池穂乃香選手のプロフィールをまとめました。
実業団女子長距離記録会 10000m1組トップ 棚池穂乃香選手(京都産業大学) 32分41秒67 pic.twitter.com/iSR7v5WY17
— M.Kawaguchi (@rikujolove) December 9, 2018
生年月日 | 1997年3月21日 |
年齢 | 23歳(執筆時) |
出身地 | 滋賀県犬上郡多賀町 |
身長 | 161cm |
体重 | 47kg |
出身中学 | 多賀町立多賀中学校 |
出身高校 | 滋賀県立草津東高等学校体育科 |
出身大学 | 京都産業大学 |
所属 | 大塚製薬工場 陸上競技部 |
棚池選手の父(治彦さん)は三重県立上野工業高校(現・伊賀白鳳高校)で全国高校駅伝出場経験があります。
棚池穂乃香選手が陸上を始めるきっかけとなったのは、小学校2年生の校内マラソン大会で男子に勝って優勝したからでした。
その後、小学校3年生から陸上を始めたのですが、中学では記録が伸びずに陸上をやめようとした事もありました。
そんな時もお父さんの励ましで続けて来れたというくらい、陸上選手として父親がとても重要な存在であったのは間違いありません。
棚池穂乃香(大塚製薬)の出身中学・高校・大学
それでは棚池穂乃香選手の出身中学・高校・大学について立地や特徴などをご紹介していきます。
多賀中学校
滋賀県にある生徒数190人の公立中学校です。
小高い丘の上にある学校で、校舎からは彦根城や琵琶湖も見えるという事で、教室からの景色も良さそうですね。
部活動は
・軟式野球部(男子)
・ソフトテニス部(男・女)
・バレーボール部(男・女)
・バスケットボール部(男・女)
・ハンドボール部(女子)
・吹奏楽部
・美術部
とオーソドックスな部活動という印象ですが、ハンドボール部は過去に全国大会に出場したこともある程、伝統のある部活のようです。
陸上部がないのですが、棚池選手は滋賀県の大会に中学校代表として出場していたので、以前は陸上部があったと考えられます。
草津東高校
草津東高校は滋賀県草津市西渋川二丁目にある共学の全日制高校です。
最寄り駅はJR西日本東海道本線(琵琶湖線)草津駅で駅から徒歩15分のばしょにあります。
普通科と体育科がありますが、棚池穂乃香選手は体育科でした。
みんなの高校情報を見ると偏差値51-61と学力は中堅の高校のようで、文武両道を掲げて部活にも力を入れているようです。
卒業生にはガンバ大阪の山本悠樹選手の他、サッカー選手も多く輩出しており、スポーツが盛んな事が分かります。
その他、モデルのSHIHOさんや芸人のひょっこりはんさんも卒業生でした。
京都産業大学
京都産業大学は京都府京都市北区上賀茂本山に本部がある私立の総合大学です。
本部のある神山キャンパスは近隣に世界遺産「上加茂神社」があり、周囲の美観と調和した学舎創りに取り組んでいますが、敷地内には国内私立大学最大の主鏡口径1.3mの「荒木望遠鏡」がある神山天文台など、世界に誇れる施設も持っています。
学部は9学部(経済学部、経営学部、法学部、外国語学部、文化学部、理学部、工学部、コンピュータ理工学部、総合生命科学部)あり、棚池選手は経済学部でした。
体育会系のクラブも盛んで約50の体育会系クラブがあり、ラグビー部や硬式野球部、空手道部、陸上競技部、バスケットボール部、ボウリング部、自転車競技部、ヨット部、ソフトボール部は全国でも活躍しているあたり、充実した大学生活を送れる大学のようですね。
棚池穂乃香(大塚製薬)の成績
現在、大塚製薬陸上競技部に所属する棚池穂乃香選手ですが、大塚製薬陸上競技部についてまずはご紹介します。
【大塚製薬陸上競技部】
(株)大塚製薬工場が運営する競技部で徳島県鳴門市を拠点として1990年に創設されました。
ちなみに(株)大塚製薬工場は元々、ポカリスエットでおなじみの(株)大塚製薬の親会社です。現在は大塚ホールディングスの傘下で兄弟会社ですが、『工場』と付く会社の方が源流の会社というのはちょっと珍しいですよね。
オリンピック選手や世界大会の日本代表も輩出しています。
選手たちは普段、大塚製薬工場の社員として働いています。
ここからは棚池選手の高校時代からの成績をまとめました。
高校時代の成績は滋賀県の高校生でその年に出したタイムを基に順位付けしてあります。
年 | 距離(大会) | タイム | 備考 |
2012年(高1) | 800m(春季高校総体) | 2'20"80 | 5位(県内年間) |
1500m(近畿ユース) | 4'46"23 | 6位(県内年間) | |
5000m(陸協記録会) | 18'15"84 | 8位(県内年間) | |
2013年(高2) | 800m(高校記録会) | 2'21"27 | 8位(県内年間) |
1500m(近畿ユース) | 4'41"24 | 3位(県内年間) | |
3000m(春季高校総体) | 10'11"94 | 5位(県内年間) | |
5000m(陸協記録会) | 17'22"35 | 3位(県内年間) | |
2014年(高3) | 1500m(近畿IH) | 4'32"39 | 1位(県内年間) |
3000m(近畿IH) | 9'48"48 | 2位(県内年間) | |
5000m(静岡県記録会) | 17'10"42 | 1位(県内年間) |
確実に成長しているのが見て取れますね。
3年生では県内1位のタイムも出しています。
では大学以降の成績も見てみましょう。
年 | 大会 | タイム | 備考 |
2016年 | 日本学生女子ハーフマラソン | 4位 | |
全日本大学女子駅伝 3区 | 区間4位 京都産大4位 | ||
富士山女子駅伝 5区 | 区間賞 京都産大4位 | ||
2017年 | 大阪ハーフマラソン | 4位 | |
日本インカレ 10000m | 8位 | ||
日本インカレ 5000m | 6位 | ||
富士山女子駅伝 5区 | 区間2位 京都産大7位 | ||
2018年 | 世界大学クロスカントリー 9km | 15位 | |
関西インカレ 5000m | 16'04"27 | 1位 | |
関西インカレ 10000m | 33'08"44 | 1位 | |
学生個人選手権 5000m | 2位 | ||
富士山女子駅伝 5区 | 35'48" | 区間3位 京都産大5位 | |
2019年 | 木南記念陸上 10000m | 33'39"45 | 1位 |
2020年 | 全日本実業団ハーフ | 1'12"19 | 25位 |
山陽女子ロードレース | 1'13"16 | 27位 | |
2021年 | 全日本実業団ハーフマラソン | 1'12"37 | 34位 |
実業団に入ってからの成績はまだ振るわない感じですね。
ハーフマラソンが主体の出場のようですが、もっと短い距離の方が本領発揮できるような気もしますね。
まとめ
棚池穂乃香(大塚製薬)の出身中学や高校・大学、プロフィールや成績についてご紹介してきました。
高校3年生のインターハイ、大学4年次のインカレは好成績を残していますが、その後は目立った活躍が見られません。
大会の参加選手や適正な距離などもあるかもしれませんが、今後の活躍に期待したい選手ですね。