知的で文才もあり、2021年には初のエッセイ本を出版した、Youtuber【にゃんたこ】さん。

独特な世界観を持つ彼女の文章には、惹かれるものがあります。

一方で、酒やパチンコも大好きで、飲みすぎて配信中に爆睡してしまうことも。

しかし、ありのままの姿を見せてくれる【にゃんたこ】さんの動画を、私たちはつい再生してしまうのです。

 

今回は、そんな【にゃんたこ】さんについて、こんなことを調べてみました。

  • にゃんたこのプロフィールは?
  • にゃんたこの年収は?
  • にゃんたこの本はどのくらいの印税?
  • 粉塵爆発って何?

謎が多い【にゃんたこ】さんの魅力について、お話しさせていただきます!

 

にゃんたこのwiki風プロフィールや働く会社は?


名前:にゃんたこ

誕生日:1991年3月30日

年齢:30歳

血液型:非公開

身長:152cm

体重:非公開

趣味:ゲーム、読書、飲酒、パチンコ

出身:関西

 

【にゃんたこ】さんは、2021年現在30歳。出身は関西です。

かわいい声と関西弁で、独特の世界観を持つ【にゃんたこ】さん。本読むことが好きで、彼女の文章には心打たれるものがあります。

【にゃんたこ】さん独自の視点から物事をとらえ、それを発信してくれています。

 

知的な部分を見せる一方で、ほぼ毎日パチンコに行ったり、酒を飲んだりするという一面も。

二日酔いだと動画内で言っている頻度が、めちゃくちゃ高いです。

配信中に嘔吐したこともあります(笑)

これを笑えない方は、【にゃんたこ】さんの動画を観ていないと思うので、これも一応載せておきます(※閲覧注意)

飛びぬけた個性と、クズっぷりをありのままにさらけ出す姿が、ファンを魅了しています。

 

【にゃんたこ】さんは、現在仕事をしていません。

自らを「印税ニート」と呼んでいることもあります。

 

 

現在は一人暮らしを始め、自分で作った朝ごはんをつまみに飲んで、パチンコの抽選に並び、閉店まで打つ、という日も多いようです。

 

そんな【にゃんたこ】さんの学歴は、大卒。大学では、法学部に所属していました。

 

関西で仕事をしていたころは、営業職に就いていたようです。

 

大人になってからも、勉強したいという【にゃんたこ】さんは、大学に通うため、2021年春、東京の新居にてひとり暮らしを始めました。

 

しかし、本の出版があったり、コロナウイルスがあったりで、延期になってしまったようです。

 

大学では、「経済」について学びたいとのこと。社会人でも通いやすい大学の近くに引っ越したそうなので、これから仕事を探す予定なのかもしれませんね♪

 

来年、【にゃんたこ】さん31歳のタイミングで、大学生になる予定です!英語の勉強も頑張っているようすの彼女、まだまだ学びたいことがたくさんあるようです。

 

学生になった【にゃんたこ】さんが、どんな発信をしてくれるのか、今から楽しみでなりません。

 

にゃんたこの年収(収益)は?

【にゃんたこ】さんの現在の年収は、600万円~700万円くらいあります!

【にゃんたこ】さんの2021年6月現在のチャンネル登録者数は、34.5万人。どの動画も10万回近く再生されています。

そのため、Youtubeだけの年収は約500万円と予想されます。

 

月40万円ほど稼いでいることになるため、一人暮らしなら、他に仕事をしなくても充分な金額ですね。

 

さらに、生配信ではスパチャが飛び交っていますし、【にゃんたこ】さんはグッズ販売もしています。

2021年からは、出版した本の印税も入るので、今後どんどん年収が上がっていくのではないでしょうか。

 

【にゃんたこ】さんは、あまり贅沢をしているイメージはないですが、酒とパチンコに吸われた分、Youtubeで取り返してほしいと思います!(笑)

 

にゃんたこのエッセイと売上は?

 

2021年1月20日に発売開始された、【にゃんたこ】さん初のエッセイ本「世界は救えないけど豚の角煮は作れる」

本を出すのが長年の夢だったと語る【にゃんたこ】さん。処女作とは思えないほどの売れ行きを見せています。発売日にすぐ売り切れてしまった書店も、少なくありません。

 

ご本人のツイートにもあるように、「世界は救えないけど豚の角煮は作れる」では、【にゃんたこ】さんの過去や、昔の日記、短編小説が、彼女独特の言い回しで綴られています。

表紙は、【にゃんたこ】さんも大好きなイラストレーター、【unpis】さんが担当。彼女自身にとっても、思い入れのある1冊です。

 

限定販売だったサイン本には、ひとりひとり丁寧にメッセージまでつけてくれています。

 

限定サイン本は、好評のためすぐに予定数に達し、SNSでは、「サイン本が買えなかった」と嘆く声も多くみられました。

サイン本の販売は第2弾まで行われ、HMVなど特定の店舗でも取り扱っていました。

「#セカブタ」で検索すれば、購入した人の感想などを読むことができますよ。

 

気になる印税ですが、本の印税は、一般的に実質9%が作者の元に入ってきます。

【にゃんたこ】さんが得られる印税は、【定価1200円×9%×売れた本の冊数】ということになります。

 

2021年6月時点では、何冊くらい売れているか公開されていませんが、仮にチャンネル登録者全員が本を買ったとすると、3726万円の印税が入ってくることになります。

 

早く、【にゃんたこ】さんの喜ぶ顔が見たいですね!何に使おうが当然【にゃんたこ】さんの自由なのですが、個人的には、思う存分飲みまくってほしいです。

 

古本屋や、メルカリなどで売られているものを購入してしまうと、作者には1円も入りませんので、ぜひ店頭かAmazonで購入してくださいね♪

 

【にゃんたこ】さんの文章は独特の世界観があり、考えさせられることもしばしば。

料理をしている動画の下には、いつもこのような文章をつけてくれています。

傷つくのを望むのは自分を可哀想だと思い込みたいから
悲劇は美しくてたくさんの人に愛されるから
妬む自分は醜いから
その前に可哀想な自分を作って守る
そんなのずるくてださいね

これからもたくさん文章を書いて、2作目、3作目と出版してほしいです!

 

個人的には【にゃんたこ】さんの料理本が欲しいです。

料理本と言っても、普通のレシピ本ではなくて、「分量:てきとう」みたいな感じでよいのです。

分量をはからないと料理できない方もいると思いますが、逆に分量はかったことないという人もいますよね(私です)

【にゃんたこ】さんが作っていた料理を、いつも真似しているのですが、最近のお気に入りは、「きゅうりの豚バラチーズ」です。

  1. きゅうりを半分に切る
  2. それを縦半分に切って4つにする
  3. スライスチーズを4等分して、きゅうりに乗せる
  4. きゅうりに豚バラを巻き付ける
  5. ぶわーっとこしょうをかけて焼く

きゅうりを焼いたことはなかったのですが、これ、信じられないくらいおいしかったですよ!

【にゃんたこ】さんは、酒を飲みながら食べるため、かなり味は濃そうですが、こんな「にゃんたこレシピ」がたくさん載っている本、ぜひ欲しい…。

私と同じ気持ちの方が、たくさんいるような気がします!

 

にゃんたこの粉塵爆発Tシャツやグッズは?

【にゃんたこ】さんのオリジナルTシャツが、デザインTシャツ通販【Tシャツトリニティ】にて販売されています。

2021年6月現在は、粉塵爆発VIDEOS Tシャツが販売されており、過去にはパーカーなども販売されていました。

どのような由来で「粉塵爆発」になったのか、調べてみたのですが、わかりませんでした(涙)

 

好評のため、売り切れとなる可能性もあります。欲しいと思ったらすぐに購入することをおすすめします!

すでに販売終了した商品が、メルカリにて高値で出品されています。

【にゃんたこ】さんは「着なくなったならせめて定価で出してあげて~」と、悲しそうなようす。

着なくなっても、もう手に入らないレアアイテムとして、自分自身で保存しておきましょうね♪

 

【にゃんたこ】さんはコレクター癖もあるようで、パーカーやTシャツもかなりの量をお持ちです!

他には、フィギュアなども集めているそうですよ!

 

にゃんたこのTwitter/インスタグラムアカウントを紹介

【にゃんたこ】さんは、「にゃんたこ」という名前のアカウントを持っていないため、探しにくいのですが、TwitterもInstagramも、アカウントを持っています。

 

どちらも、アカウント名が頻繁に変わりますが、【にゃんたこ】という名前にするつもりはないようです。

「にゃんたこ」という名前のアカウントがたくさん存在しますが、現時点では下記のアカウントがご本人のものですので、気を付けてくださいね。

【Twitter】

【Instagram】

@yokokaramariko

 

関西にいた頃は、実家で黒い柴犬を飼っていた【にゃんたこ】さん。

Instagramにはワンちゃんの写真も何枚か載せてくれています。

料理の写真とともに写っている、酒の空き缶を見ると、ちょっと心配になりますが(笑)、まぁこれも彼女らしくて良いですね。

 

メンションやDMも、すべて目を通してくれているとのこと。サイン本同様、ファンへの気配りが素敵ですよね。

 

まとめ

【にゃんたこ】さんの魅力について、おわかりいただけたでしょうか?

まだ【にゃんたこ】さんの本を買っていないあなたは、ぜひ読んでみてくださいね!

【Youtube】

にゃんたこ

【Twitter】

【Instagram】

@yokokaramariko

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

おすすめの記事