東京オリンピック2021の開会式では、東京上空をブルーインパルスが飛行しますね。
ブルーインパルスはオリンピックとパラリンピックの開会式の日に、東京上空でシンボルマークの5輪の輪を描きます。
東京上空にブルーインパルスが飛ぶのも2020年に医療従事者に敬意と感謝を示すのに飛行した以来1年ぶりとなりますが、
ブルーインパルスの東京上空を飛ぶのはいつ頃なのか、飛行ルートや操縦するパイロットも気になります。
そこでこちらでは、東京オリンピック2021ブルーインパルスの
- 飛行ルートはどこからで時間は?
- パイロットは誰なのか
についてまとめました!
Contents
東京オリンピック2021ブルーインパルスの飛行ルートはどこからで時間はいつ?東京で見えるおすすめの場所はある?
7月15日にブルーインパルスは、東京都庁からスカイツリー方面に向かって、その後は杉並区を経て国立競技場、葛飾方面に向かい東京タワーに戻るルートで飛行することが発表されました!
飛行時間は密を避けるために、開会式の飛行直前に発表されるということです。
7月23日(金)20:00~23:00 オリンピック開会式
8月24日(火)20:00~23:00 パラリンピック開会式
飛行時間:午後帯に飛行予定 飛行時間は7月23日当日の直前に発表 13時頃と予想!
飛行ルート:東京都庁→スカイツリー方面→杉並区経由で国立競技場の上空で5輪の輪を描く→葛飾方面→東京タワー
5輪の輪は、開会式では青、黄、黒、緑、赤のカラースモークを使って5輪を描き、パラリンピックでは赤、青、緑のカラースモークで上空に線を引く予定です。
東京オリンピックのブルーインパルスの飛行ルートの地図はこちらです。
【引用元:航空自衛隊】
2020年に5月29日に医療従事者に向けてブルーインパルスが飛行した際の飛行時間は、12:40頃~13:00頃で、飛行ルートはこちらでした。
#ブルーインパルス は、本日 12:40 頃 〜 13:00 頃の間で、新型コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者の方々をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝をお届けするため、東京都区部を中心に編隊による航過飛行を行う予定です!#航空自衛隊 #松島基地 #家からエール #敬意 #医療従事者にエール pic.twitter.com/kEQagnkgxe
— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) May 29, 2020
2020年の5月の飛行ルートは松島基地→板橋区→豊島区→文京区→江東区→江戸川区→葛飾区→墨田区→港区→中原区→世田谷区→渋谷区→新宿区という順でした。
2020年5月の時の飛行ルートと、東京オリンピックでブルーインパルスが飛行するルートとある程度似ている気がしますね。
過去にも1964年10月10日の東京オリンピックが開催された時も、ブルーインパルスが5輪マークを描きましたが、その時は15時10分20秒の時に5色の煙で東京の空に5輪のマークが描かれました。
1964年の東京オリンピックの飛行ルートは
14:30に入間基地を出発→聖火ランナー入場とともに神奈川県江の島上空を通過し国立競技場→君が代斉唱後15:10に赤坂見附上空で5輪マークを描く
というルートでした。
1964年の東京オリンピックの時の5輪の輪を描いたのは、赤坂見附上空の高度約3000メートルの場所で約30秒間で5輪のマークが描かれました。輪の直径は約1800メートルもあったそうです。
地上から空を眺めるとそこまで大きいように思いませんが、直径約1800メートルとは驚きですね!
当時は昭和天皇が着座する国立競技場(新宿区)のロイヤルボックスから全景が見える場所ということで赤坂見附上空で5輪の輪が描かれたようです。
今回の東京オリンピック2020では7月23日の20:00から天皇陛下お一人で開会式の開会宣言に出席することが発表されましたが、
オリンピック・パラリンピックともに開会式が20:00~と夜の時間帯なので、ブルーインパルスの飛行は2020年と同じ時間帯の13時~15時ごろになるのではないかと予想しています。
東京でブルーインパルスの5輪の輪が見える場所はどこ?
ブルーインパルスが5輪の輪が描かれるのが、オリンピックスタジアムの上空です。
オリンピックスタジアム周辺にいると見れる可能性はかなり高いですが、すでに交通規制が行われておりオリンピックスタジアム周辺に行くのが難しいです。
【オリパラ交通規制情報1】
エリア:オリンピックスタジアム・東京体育館(絵画館、神宮球場集周辺)
期間:2021 6/8-9/30(時期により細部変更あり)規制詳細:以下画像をご確認ください。
*この規制範囲は6/8-6/26のものです。6/27以降はさらに規制範囲が広がります。https://t.co/qyCPOPGDY8 pic.twitter.com/asXyOJJT9m— タクドラ情報局 TOKYO【東京ハイヤー・タクシー協会 乗務員さん向け情報局】 (@TAXIinfoTOKYO) June 9, 2021
オリンピックスタジアム周辺の交通規制の詳細はこちら
東京都庁の展望室からも見れるかなと調べてみましたが、新型コロナウイルス蔓延のため当面の間休室となっていました。
他にもいくつかご紹介します。
まずは慶應病院にある帝国ホテルのレストラン「ザ・パーク」。
「ザ・パーク」は慶応大学病院の二号館の11階にある高級レストランです。
新国立競技場。数日前に慶應病院にある帝国ホテルのレストラン「ザ・パーク」から撮った写真。私はお腹痛くてカニのリゾットを一口だけ。車椅子から立ち上がれなかったから、主人に写真撮ってもらいました♪ New National Stadium for Tokyo Olympic Games Opening Ceremony in year 2020 🇯🇵 pic.twitter.com/EYO2GKr2Ca
— miki (@m_chibakaneko) October 12, 2018
レストラン ザ・パーク
営業時間:11:00-19:00
休業日:年末年始(12月30日~1月4日)
お問合せ先:03-5379-5571(直通)
新宿高島屋庭園フロアは新宿高島屋ビルの13階にあり、一般の人でも出入りが可能です。
2019年2月27日撮影
新宿高島屋のテラスからの眺め。
上部付近の外装の足場はすでに撤去されている。
手前は東京都体育館。#国立競技場 pic.twitter.com/rYiSXpPaJr— 国立競技場bot (@kokuritsu_bot) June 2, 2021
六本木ヒルズの屋上からも新国立競技場(オリンピックスタジアム)が見えます。
2019.12.15
六本木ヒルズに行ってきた。
屋上からは竣工した新国立競技場や東京タワー、都庁なども見えて最高でしたよ😁 pic.twitter.com/ySFPpKTE6H— 赤城山 (@akagi2014) December 16, 2019
もしかしたら品川区や目黒区あたり、神奈川県などではブルーインパルスの飛行が見れるかもしれませんね!
ブルーインパルスを操縦するパイロットは誰?
ブルーインパルスは、全長1013 M・幅は約10 Mの2人乗りのジェット機で、最高時速は約1000 kmもの速さで飛行し、1・2・3・4・5・6番機で編成されています。
ブルーインパルスを操縦するには、全員が2機編隊長以上で、1・5番機は4機編隊長の資格が必要で、任期は3年と決まっており、1年目は先輩から学ぶ訓練待機のTRパイロットとして学び、2・3番機は約半年、1・5・6番機は約1年かけて安全なアクロバット飛行技術を身に着けているそうですよ!
東京オリンピックでブルーインパルスを操縦するパイロットはどんな方なのか調べてみました。
1番機 編隊長
飛行隊長 2等空佐 遠渡 祐樹さん
中学同窓会報にも遠渡祐樹さん!! 嬉しい❀(*´▽`*)❀ #ブルーインパルス #パイロット#三川町#航空自衛隊 pic.twitter.com/wrUj1n6UZW
— あ~んちょび (@anjj0331) February 19, 2020
飛行隊長付 2等空佐 名久井 朋之さん
23日開幕の #東京オリンピック の開会式に先立ち、日中 都内上空を飛行予定の #ブルーインパルス🛩
今どんな思いで訓練に臨んでいるのか。
来週の『#チャージ!』で放送です!
上野#遠渡祐樹 飛行隊長#名久井朋之 次期飛行隊長#KHB#上野比呂企 pic.twitter.com/c1UoMH3iFc— 【公式】KHBアナウンサー (@khb_announcer) July 16, 2021
飛行班長 3等空佐 平川 通さん
#ブルーインパルス パイロット紹介
1番機 平川3佐(飛行班長)
久留米市出身#航空学生 出身
タックネーム:JACKY
タックネームの由来は何でしょう?!#航空自衛隊 #第11飛行隊 pic.twitter.com/345VlOEpnt— 自衛隊福岡地方協力本部 (@fukuoka_PCO) July 8, 2021
2番機 左翼機
飛行班員 1等空尉 住田 竜大さん
ブルーインパルスの2番機(左翼機)、住田竜大1等空尉です。はつらつとした表情ですね。#入間基地航空祭2019 #ブルーインパルス pic.twitter.com/odA0Mkq2vD
— Gazou(がぞー)@火星、荒野(Wasteland, Mars) (@GazouMan) November 13, 2019
飛行班員 1等空尉 東島 公佑さん
#ブルーインパルス パイロット紹介
2番機 東島1尉
北九州市出身#防衛大学校 出身
タックネーム:GANG
「GANG」となった理由とは・・・?🤔#航空自衛隊 #第11飛行隊 pic.twitter.com/IdgcOIL6Y8— 自衛隊福岡地方協力本部 (@fukuoka_PCO) July 9, 2021
3番機 右翼機
飛行班員 1等空尉 鬼塚 崇玄さん
#ブルーインパルス パイロット紹介
3番機 鬼塚1尉
久留米市出身#航空学生 出身
タックネーム:SAIJI
タックネームの由来は?#航空自衛隊 #第11飛行隊 pic.twitter.com/MwMXfdgyCr— 自衛隊福岡地方協力本部 (@fukuoka_PCO) July 11, 2021
4番機 後尾機
飛行班員 1等空尉 永岡 皇太さん
新4番機の永岡皇太さん
F4乗りだそうですね〜
イケメンでラムちゃんみたいなスタイルして、早速女性ファンがかなり並んでまして師匠に台頭するくらい列できてましたww
いい男で男でも惚れるレベルですわ〜
この先ORになった時とか列やばそうたわこれ…#ブルーインパルス pic.twitter.com/uvzaUdXfc0— ☆ドラけん☆@タンケ (@ken4_BlueSkyJet) December 9, 2018
飛行班員 1等空尉 手島 孝さん
#ブルーインパルス パイロット紹介
4番機 手島1尉
田川市出身#航空学生 出身
タックネーム:IKKI
「IKKI」の由来は何でしょうか?!#航空自衛隊 #第11飛行隊 pic.twitter.com/h1wAxTfXcZ— 自衛隊福岡地方協力本部 (@fukuoka_PCO) July 12, 2021
5番機 第1単独機
飛行班員 3等空佐 河野 守利さん
#第95回石巻川開き祭り
サテライトスタジオにお越しいただきました!ブルーインパルス5番機 河野さん!この後13:15から川開き祭り会場上空をブルーインパルスが飛行予定✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎
14:00からスポーツショップマツムラ前に隊員の皆さんがいらっしゃいます!#松島基地#ラジオ石巻 pic.twitter.com/3DJWPMGSal— ラジオ石巻 (@fm764) August 1, 2018
飛行班員 1等空尉 江口 健さん
#ブルーインパルス パイロット紹介
5番機 江口1尉
久留米市出身#航空学生 出身
タックネーム:GUCCI
タックネームの由来は?正解者いるかな🙂#航空自衛隊 #第11飛行隊 pic.twitter.com/5zeSjSl00O— 自衛隊福岡地方協力本部 (@fukuoka_PCO) July 14, 2021
6番機 第2単独機
飛行班員 1等空尉 眞鍋 成孝
ファンサービス…「 6 ] いつも一番遠い眞鍋さんが手前の機体に搭乗。1st 20210712 #ブルーインパルス #松島基地 pic.twitter.com/LUcpXi3bQb
— leveloi (@leveloi) July 12, 2021
ブルーインパルスの給料や年収・倍率は?イケメンが多い!
ブルーインパルスの年収ってどのくらいかちょっと気になりますよね。
はっきりとしたブルーインパルスの年収は分かりませんが、参考に自衛隊採用ガイドを見てみると、
- 防衛大卒の3尉(25歳):年収570万円
- 飛行班長クラスの3佐(35歳):年収900万円
- 飛行隊長クラスの2佐(40歳):年収1060万円
との記載がありました。
ブルーインパルスのパイロットは、2佐か3佐が多いので900万円~、日曜日ににブルーインパルスの航空祭が開催されることが多く休日勤務手当てが付いたり、全国で航空祭が行われるため出張手当も付くことを考えると、1000万~1200万くらいの年収になるのかなと個人的に予想しています。
ブルーインパルスの航空自衛隊の試験の倍率は26倍ともいわれ、さらにその中から厳しい訓練をくぐり抜けた練習生のみなることが出来ます。
かなりの狭き門だということが分かりますね。
ブルーインパルスのパイロットはイケメン揃い!とも言われますが、その中でも人気なのが、4番機の永岡皇太さん。
永岡皇太 結婚とキーワードが出てきますが、結婚しているかについての情報は見つかりませんでした。
永岡皇太さんは今年で3年目を迎えるので今年最後の任務となります。
素敵な笑顔が見れなくなるのは残念ですね。
浜松のエアフェスタ
永岡皇太さん、
笑顔が素敵!今度はサインもらいたいな。#ブルーインパルス#4番機 pic.twitter.com/2M7l9W3Zzy
— ぴんふ (@jiadairose) October 20, 2019
東京オリンピックの開会式はNHKオンデマンドで見逃し配信される可能性も
リオオリンピックの時もNHKオンデマンドで開会式や各競技の見逃し配信がされたので、東京オリンピックの開会式もNHKオンデマンドで見逃し配信がされる可能性があります。
東京オリンピック開会式の見逃し配信や無料動画視聴方法!テレビ・ネット中継についても
まとめ
東京オリンピック2021ブルーインパルスの飛行ルートはどこからで時間は?パイロットについてまとめました!
- ブルーインパルスの飛行ルートは、7月23日(金)オリンピック・8月24日(火)パラリンピックともに東京都庁→スカイツリー方面→杉並区経由で国立競技場の上空で5輪の輪を描く→葛飾方面→東京タワーの順で飛行する
- 飛行時間の詳細は非公開で、午後帯に飛行予定なので13時~15時ごろと予想!
- 飛行時間は7月23日当日の直前に発表される
- 1番機のパイロットは遠渡 祐樹さん・名久井 朋之さん・平川 通さん
- 2番機は住田 竜大さん・東島 公佑さん
- 3番機は鬼塚 崇玄さん
- 4番機は永岡 皇太さん・手島 孝さん
- 5番機は河野 守利さん・江口 健さん
- 6番機は眞鍋 成孝さん
東京オリンピックの開会式の日にブルーインパルスが飛行する時間は今現在は発表されていないということでした。
午後になると思いますが、時間など詳細がわかり次第追記しますね!