ダイソーからシンプルかつ、デザイン性もよい製品を取り扱っている「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」
スタンダードプロダクツの第1号店として、2021年3月26日に渋谷マークシティ1F(東京・渋谷)にオープンし、シンプルでおしゃれな日用雑貨が雑貨屋さんよりかなり安く購入することが出来ると話題になっています。
スタンダードプロダクツは「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトとしていて、価格帯は300円(330円税込)が中心で、500円・700円・1000円の商品が販売されていますよ。
スタンダードプロダクツの渋谷店の場所やアクセス方法、スタンダードプロダクツの商品は通販で購入出来るのか気になりますね。
そこでこちらでは、スタンダードプロダクツバイダイソーの渋谷店の
- 場所・アクセス方法・営業時間
- ダイソーのオンライン(通販)で購入出来る?
についてまとめました!
Contents
スタンダードプロダクツバイダイソーの渋谷店の場所・アクセス方法・営業時間は?
【新業態】ダイソー、生活雑貨ブランド「スタンダードプロダクツ」オープンへhttps://t.co/KjA23v7Eae
アイテムの価格帯は300円(税込330円)が中心で、手頃な価格の生活雑貨が揃う。26日、渋谷マークシティ1Fに開店。 pic.twitter.com/QUKNjjsqsW
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 23, 2021
スタンダードプロダクツ渋谷店
- 住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウェスト1階
- 電話番号:03-3780-6503 (渋谷マークシティ代表電話番号)
- 営業時間:9:30~ 21:00
- 休業日:なし ※渋谷マークシティに準じる
- 売場面積:79坪(261平方メートル)
- 最寄り駅:京王井の頭線「渋谷」駅に直結(京王井の頭線の渋谷駅西口とWEST MALL 1Fに直結しています)
地図
スタンダードプロダクツ渋谷店に行くには、京王井の頭線渋谷駅に直結しているので京王井の頭線の渋谷駅西口から出るとWEST MALL 1Fに行くことが出来ます。
渋谷マークシティ ウェスト1階にStandard Productsと100均のダイソー店舗が横並びにあり、ダイソーも渋谷区最大のダイソーとなっていますよ!
スタンダードプロダクツの店舗はあまり広くないという口コミも多く、隣に大型店舗のダイソーが入っているのでワンフロアで広くて見やすいのでダイソーに行きたい!という書き込みもありました。
スタンダードプロダクツの商品が無印に似ていると話題!
スタンダードプロダクツのシンプルな商品が無印良品の感じに似ていると話題に!
無印良品は「これでいい」がブランドコンセプトですが、シンプルでおしゃれな感じがやはり無印良品の商品に似ていますよね。
食器やキッチン雑貨、リビング用品にガーデニング用品など1,300点を揃えたダイソーの新店舗「スタンダードプロダクツ」。土日は入場制限が出来るほどの人気で、
デザインと品質にこだわったアイテムが1,000円以下で手に入る。無印のコンセプトに近いが無印より安い。興味ある人は遊びに行ってみて。 pic.twitter.com/qP1ut9jBAC— ベンじい😊 (@GrandpaBen3) March 30, 2021
仕事帰りに渋谷のマークシティに久々によったらダイソーがプレオープンしてました。ダイソーの高級ライン?のスタンダードプロダクツというお店が入っていて(¥300~¥1000)無印?な雰囲気でした。新生活をはじめる学生さんにはよさそう。ペット用のテントまでありました😃#マークシティ#ダイソー pic.twitter.com/wwpFxPDxoe
— せんちゃ@パックとシルバ (@pucksilver) March 24, 2021
やはり店頭でも無印やニトリ・イケアに似てると言っている方が多かったようですね!
無印良品よりスタンダードプロダクツの方が全体的に安価となっています。
無印のインド綿ルームサンダルとスタンダードプロダクツとそっくり!というくらい似ています。
スタンダードプロダクツのサンダルの値段は調べたところまだ分かりませんでしたが、無印のインド綿ルームサンダルが599円(税込)ということを考えると、330円かもしれませんね。
これはあんまりにもモロ無印!と思ったスタンダードプロダクツのスリッパ pic.twitter.com/88tQX9e1XX
— ねあん (@ne70an) March 29, 2021
毎夏お気に入りの、無印のインド綿ルームサンダル。
サラサラして気持ちいいっ🌻
また今年もお世話になります🏝#無印良品 pic.twitter.com/SjIuXEHqGL— しあん (@ruriBlubo) July 8, 2020
スタンダードプロダクツのおすすめ商品や口コミは?日本製なの?
スタンダードプロダクツの取扱商品は収納ボックスなどのリビング用品・食器・バッグや服飾・雑貨・キャンプ用品・ペット用品など約1,300アイテムの取り扱いがあります。
スタンダードプロダクツの商品の口コミや日本製・中国製なのかも気になりますね。
日本製か調べたところ、スタンダードプロダクツの商品は中国製の商品もあるようです。
MADE in JAPANの無印より価格帯も安価なので中国製が多くなるのは仕方ないかもしれませんね。
日本製のものでおすすめなものは、新潟県燕三条のスプーン・フォークのカトラリーも人気です。
今日も渋谷マークシティ スタンダードプロダクツ。500円の腕時計。すごく良い。次は白も買おう。ちなみに隣の普通のダイソーも店舗めちゃ広くて何でも揃いそう。 pic.twitter.com/MLQYgKkPJ3
— 木戸エーイチ (@bydforce) April 11, 2021
最近ダイソーで550円で買った保冷保温ステンレスタンブラーがめちゃ良い!当たり!ネットで絶賛されるだけある!渋谷のスタンダードプロダクツ向きの品?容量360mlなので350の缶ビールなどはキンキンに冷やしてタンブラーに好きなだけ入れて残った缶から先に飲めば冷え冷え長時間いける!焼酎割りにも
— Guerrilla🍄gorilla (@Guerrillagoril3) April 11, 2021
今日は渋谷マークシティにある、噂のダイソーの新業態、スタンダードプロダクツに行ってきた
シンプルで安くて可愛い、これはいいぞ
マットな質感のお皿と、植物、ソーラーライト
大変良い買い物をした pic.twitter.com/qk9yYTQALF— あや( •ө• ) (@irodori69) April 10, 2021
スタンダードプロダクツ
店内の様子価格は300円〜1,000円。
これから始まる新生活のものを
シンプルに揃えたい人におすすめかな。お皿も割れないプラスチックの物もあったので、子供がいる家庭にも良いかも✨
メスティンをはじめとするキャンプグッズやペットグッズもあったよー! pic.twitter.com/0paxhFBhUb
— ASAKO〜手抜き大好き〜 (@jikojitugenmama) March 26, 2021
他にもスタンダードプロダクツにはお皿やキャンプ用品のメスティン、ペットグッズまであるので、無印にはない商品もありますよ。
スタンダードプロダクツの混雑状況や商品の売切れ・在庫状況は?
3月26日のオープン当日はそこまでの混雑していない時間帯もありましたが、27日には入場制限も行われました。
混雑する土日は入場制限や整理券の配布も行われるかもしれませんね。
3月31日に行った方は(オープン6日目)の17:30頃には新潟県燕三条のカトラリーやアロマディフューザーの一部・やキャンプ用のテントが欠品など、売り切れが多かったようです。
スタンダードプロダクツ、欲しかったカトラリーがほとんど売り切れで残念だった…
— なぐ@3y👶🎀 (@naglovesdisney) April 3, 2021
ダイソー新業態#スタンダードプロダクツ#StandardProducts
が好評過ぎて、欠品だらけ。このルームフレグランスも無くなったら1ヶ月入荷待ち。
今、即買いに来た💦
これで営業できるのか不安になるぐらいヤバい! pic.twitter.com/lcfgfgMVIq
— RYOLA bot (@ryoland89) March 31, 2021
本当に💦
ビフォーアフターがわからないぐらいに商品がないです💦
オープン当初と現在のカトラリーでさえ、凄い売れ行き。 pic.twitter.com/LjCfJkSVNP— RYOLA bot (@ryoland89) March 31, 2021
スタンダードプロダクツの商品はダイソーのオンライン(通販)で購入出来る?
ダイソー商品はダイソーオンラインショップで購入することが出来るので、スタンダードプロダクツの商品も同様に通販サイトがあるのか調べてみましたが、スタンダードプロダクツの公式通販サイトはありませんでした。
ダイソーの店舗のように全国展開が始まり売れ行きがよくニーズが高まれば、通販サイトができたり、ダイソーオンラインショップで一緒に購入出来るようになるかもしれませんね!
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど大手通販サイトでも取り扱いがあるか調べてみても、どのサイトもスタンダードプロダクツの商品はありませんでした。
店舗も渋谷店の1店舗だけとなると、メルカリなどのフリマアプリで高額転売もされそうですよね。
まとめ
スタンダードプロダクツバイダイソー渋谷店の場所やアクセス方法や営業時間やオンラインで購入出来るかについてまとめました!
- スタンダートプロダクツ渋谷店の1店舗のみで、渋谷マークシティ ウェスト1階にある
- 営業時間は9:30~ 21:00
- オンラインで購入は出来ない
ということでした!
現在はほかの出店予定の店舗は発表されていません。次は大阪や名古屋・福岡など出店して欲しいですね。