昨年は福岡ソフトバンクホークスが4年連続優勝を成し遂げてくれました。こんな世の中でもたくさんのパワーを選手たちが見せてくれたのが、とても印象深いです。
まもなく開幕戦が始まります。コロナ禍の影響と、今シーズンは延期された東京オリンピックの関係でまた変則開催となり、3月26日(金)に、セパ揃って開幕します!
2021の福岡ソフトバンクホークスの春季キャンプも順調で、日本シリーズ5連覇も夢じゃありません。
今回はそんな2021年の福岡ソフトバンクホークスについて予想してみました!
- 2021福岡ソフトバンクホークスの開幕投手予想!
- 2021福岡ソフトバンクホークスのローテーションはどうなる?
- 2021福岡ソフトバンクホークスの開幕スタメンオーダー予想!
Contents
2021福岡ソフトバンクホークスの開幕投手予想!
2021年の福岡ソフトバンクホークスの開幕投手はやはり千賀投手でしょう。
ソフトバンクホークスは先発のできる方が多いのですが、千賀投手は福岡ソフトバンクホークスのエースに留まらないです。
現時点に置いて千賀はパリーグのエースでありNPBのエースであるといえます。
キレのあるMAX160キロのストレートとおばけフォークと称される魔球、安定感の抜群さ、防御率もここ数年ずっと安定しており、大崩れした試合の印象もほとんどない。
また、欲しいところで狙って三振を取れるのも大きいですね。
名実ともにエースといえる千賀投手にぜひ一年の始まりを飾って欲しいです。
2021年は全盛期の斉藤和巳超えを期待します!
#千賀滉大 選手
※球団提供写真です。#sbhawks #サンスポ pic.twitter.com/z0yZmun0vG— ソフトバンク情報@サンスポ (@sanspo_hawks) February 16, 2021
ですが!昨年の実績からすると投手3冠に輝いた千賀投手は、現在故障で出遅れています。
そしてさらに、昨年の開幕投手東浜投手も肩の故障中なので、この2人に次ぐ、投手2冠の実績を誇る2番手投手の石川投手を起用するもの予想できますね。
千賀投手を含むリハビリ組調整はある種、チームにとって痛手に映ります。
本来はこの時期に「お化けフォーク」をブルペンで繰り返し受け、頭で、体で、独特な軌道をインプットしておきたいところだが、甲斐に続くべき捕手がそれをこなせてない。これは痛恨でしかありません。
なので、石川投手が開幕選手になるのも濃厚かもしれないですね。
#石川柊太 選手#sbhawks #サンスポ pic.twitter.com/8oF1lpnTUg
— ソフトバンク情報@サンスポ (@sanspo_hawks) February 16, 2021
2021福岡ソフトバンクホークスのローテーションはどうなる?
2021福岡ソフトバンクホークスのローテーションを2パターン予想してみました!
パターン①
千賀→石川→東浜→高橋礼→和田→大竹
パターン②
石川→和田→レイ→高橋礼→マルティネス→武田
パターン①について
昨季の勝ち頭である石川柊太投手、東浜投手、千賀投手、和田投手は順当な活躍を期待しています。
また試合数が通常に戻るため、千賀投手、石川柊太投手、東浜投手辺りで最多勝争いを繰り広げて欲しいところです。
個人的にはその他のローテ投手として高橋礼投手、大竹投手にも期待しています。
昨シーズンは試合数が減ったことからロングリリーフの様な立ち位置であった高橋投手にはやはりもう一度先発をしてほしい。また、怪我などもあり出遅れた大竹投手も和田投手とは違った左腕として活躍して欲しいですね。
中継ぎ陣が充実しているからこそできる配置でもあると思うので、そこの強みを存分に活かして欲しいです。
⚾️宮崎キャンプ〝撮れ鷹〟写真📸
ブルペンで投げ込むソフトバンク #高橋礼 投手#sbhawks pic.twitter.com/8rCpBy2YWW
— 日刊スポーツ西部本社(九州・山口) (@SNikkansports) February 10, 2021
パターン②について
ソフトバンクは層が厚いので、開幕ローテーションメンバーまでシーズン最後まで生き残るのは至難の業です。
ですので、途中から千賀投手や東浜投手が入り、先発候補の杉山投手、笠谷投手も競争相手として現れることを前提で予想しますと、途中で登板数が減少するのが和田投手、シーズン途中で不調によりローテーションを外れるのが武田投手と予想します。
この状況で開幕ローテーション投手の活躍を予想しますと、石川11勝、和田6勝、レイ8勝、高橋礼10勝、マルティネス12勝、武田3勝と予想します。
2021福岡ソフトバンクホークスの開幕スタメンオーダー予想!
2021福岡ソフトバンクホークスの開幕スタメンオーダーはどうなるのでしょうか?
2パターン予想してみました!
パターン①
- 周東(ニ)
- 中村(一)
- 柳田(中)
- グラシアル(左)
- 栗原(右)
- デスパイネ(指)
- 松田(三)
- 甲斐(捕)
- 牧原(遊)
パターン②
- 周東(ニ)
- 今宮(遊)
- 柳田(中)
- デスパイネ(指)
- グラシアル(三)
- 栗原(左)
- 中村晃(一)
- 甲斐(捕)
- 上林(右)
福岡ソフトバンクホークスにとって、日本シリーズ5連覇は通過地点。史上初の日本シリーズ10連覇を成すためには妥協は許されません。
ベテランと若手の融合は良い感じに進んでおり、2021年度のペナントレースの優勝候補最右翼であるのは揺るぎないです。
現時点において高いレベルで走攻守のバランスは取れているが、キャンプで死角をひとつひとつ潰していけば圧倒的な勝率でのリーグ制覇も期待できます。黄金時代はまだまだ続くと予想します。
問題があるとすれば主力のケガ。しかしそれも見方を変えれば厚い選手層によりくすぶってる若手のチャンスでもありますよね。
去年満足にプレーできなかった今宮選手の復活も楽しみですね。
いいね~
ギタミヤ。ギタミヤ☺️#sbhawks #柳田悠岐 #今宮健太#ギータ #ギタミヤ pic.twitter.com/FomfHsGB8G— ゆか (@tomiyuka930) February 13, 2021
豪快なバッティングと守備範囲の広さ、肩の強さで攻守にわたる活躍を期待しています。
タイトルとしては昨シーズン同様、周東選手が足で掻き回し盗塁王のタイトルを取って欲しいところです。
13試合連続盗塁という世界記録を打ち立て、チームのリーグ優勝に貢献した周東佑京選手は、
新たなシーズンに向けて、さらなる進化を目指し動き出す。野球関連商品を今すぐチェックしよう。https://t.co/Q8hjpFQJxB@voxee6#adidasBaseballJP pic.twitter.com/NaCreckGuH
— アディダス ジャパン (@adidasJP) February 16, 2021
また、熾烈な外野争いを勝ち抜き上林選手にはゴールデングラブ賞とベストナインをとって欲しいですね。
さらに、コロナの関係で昨シーズンはフル稼働できなかったデスパイネ選手とグラシアル選手のフルシーズンでの活躍も楽しみです。
まとめ
開幕投手は千賀投手か石川投手と予想します。
個人的には開幕投手は千賀投手が濃厚でしたが、ふくらはぎが不調で春季キャンプではリハビリ組からスタートしています。そこで石川投手もあり得ると思います。
福岡ソフトバンクホークスにとって、今年は日本シリーズ5連覇を達成し、史上初の日本シリーズ10連覇を成したいところです。
主力メンバーの故障は心配ですが、ピンチをチャンスに変えて若手組もどんどん力をつけて活躍してほしいとも思います。
みなさんはローテーションやスタメン、どう予想しますか?よかったらコメントで教えて下さい。