もうすぐ開幕戦の時期が近付いて来ました!
コロナ禍の影響と、今シーズンは延期された東京オリンピックの関係でまた変則開催となり、
3月26日(金)に、セパ揃って開幕します!
順当にシーズンが開幕されるか不安ではありますが、無事に開幕するよう祈りましょう。
阪神タイガースは昨年惜しくも2位という成績でしたが、今年は優勝も狙えるメンバーが揃っていると思います。
今年の春季キャンプはとても順調な様子でしたし、開幕戦に向けて準備が整ってきていますよ!
今回は2021年の阪神タイガースについて予想してみました!
- 2021阪神タイガースの開幕投手予想!
- 2021阪神タイガースのローテーションはどうなる?
- 2021阪神タイガースの開幕スタメンオーダー予想!
2021阪神タイガースの開幕投手予想!
2021阪神タイガースの開幕投手ですが、やはり西勇輝だと予想します!
オリックスよりFA移籍してから安定した投球内容で、勝ちが計算できる投手です。
毎年二桁勝利をあげているオリックス時代から含めて3年連続で二桁勝利を上げている実績から考えると間違いないでしょう。
とくに昨年はコロナの影響で試合数が少ない中、セリーグで二桁勝利を上げた投手は数人しかいません。
しっかりローテーションを守っている実績・信頼十分な投手であり、信頼が1番できます。
チームの大黒柱として君臨している絶対的エースで、チームの投手陣を支える精神的支柱になっているのもポイントですよね。
生え抜きの投手に頑張って欲しい感じはありますが、西勇輝と比べた場合それぞれあと一歩及ばないと言ったところではないかと思います。他のピッチャーが開幕投手を務めるのは荷が重いかもしれないですね。
昨年のQS率はリーグNo. 1でもあり、矢野監督の信頼度は間違いなくNO.1のピッチャーです。
昨年の開幕戦は菅野投手と投げ合い、自らホームランとタイムリーを放つなど印象に残る活躍を見せていました。まさにエースの自覚があってこそなせる技なのかなと思います。
今までに2度の開幕投手を経験していますが、いずれも好投しながら勝ち星は挙げられていません。三度目の正直で開幕戦での初勝利なるか、注目ですね!
今日は風がものすごく強いです!西勇輝投手は強風の中外でランニングしていました🐯(只松)#hanshin #tigers #npb #西勇輝 #阪神タイガース pic.twitter.com/QNQgo6M4q9
— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) February 11, 2021
他にも予想されるのは藤浪晋太郎投手!
もし西投手以外だとしたら、今年優勝するには藤浪投手が復活するしかないので、自信を取り戻すためにも藤浪投手も予想されます。
ローテーションの柱になるかまたダメなのかは一戦目の藤浪にかかっているので、一つ勝って自信をつけてそのまま波になって貰いたいですね。
【虎アルバム】2021.02.13
宜野座キャンプ
明日の練習試合(広島戦)登板予定の #藤浪晋太郎 投手
(撮影・水島啓輔) pic.twitter.com/o65fHgQsgD— 阪神情報@サンスポ (@sanspo_tigers) February 13, 2021
2021阪神タイガースのローテーションはどうなる?
2021阪神タイガースのローテーションを3パターン予想してみました。
パターン①
西→秋山→高橋→藤浪→青柳→アルカンタラ(新外国人)
パターン②
西→秋山→青柳→チェン→藤浪
パターン③
西→高橋→アルカンタラ→秋山→チェン→青柳
西投手は15勝はしてくれるでしょう。
エース級と投げ合う事も多いと思いますが投げ勝てば当然これぐらいの勝ちは行くと思います。
西と秋山はしっかり規定なげて二桁勝ってくれるかなと思っています。西に関しては言わずもがなですが、昨シーズン2度目の二桁勝利だった秋山は今年が勝負の年ではないでしょうか。今年もしっかり二桁勝てれば一段格が上がります。
個人的には藤浪投手がどうなるか、という所に今シーズンの阪神の順位が直結してくると言っても過言ではないと思います。
仮に藤浪投手だけで貯金を10近く作れるような事があれば優勝すらも見えてくるでしょう。
中でも藤浪投手は昨年後半から調子を上げていて、今年のキャンプでとその調子を維持している様子なので、先発に戻って活躍してほしいところです。今年はマウンドで大暴れしてもらいたいですね。
アルカンタラ投手は日本でのプレー経験がないだけに未知数ですが大きく負け越す事はないだろうと踏んでいます。韓国リーグで20勝という実績がどれくらい本物なのかを見せて欲しいです。
阪神新助っ人・アルカンタラを獲得発表 背番号は44 今季韓国リーグ20勝右腕(スポニチアネックス)- Yahoo!ニュース https://t.co/I5lKHf8RyR
阪神は23日、ラウル・アルカンタラ投手(28)の獲得を発表した。推定年俸200万ドル(約2億600万円)で2年契約とみられる。 pic.twitter.com/q0lbNBjoLT
— のもとけ (@gnomotoke) December 23, 2020
チェン投手はNPBでの経験が豊富、メジャーでも投げていた実績を考えると年齢こそ若くはないのでフル回転できるかどうかが疑問ですが、8勝4敗あたりで頑張ってもらいたいと思っています。
【阪神】チェンが入団会見「関西の人は面白い」「巨人を倒すのが私の一番の目標」(中日スポーツ)- Yahoo!ニュース https://t.co/BESFeWgYwD
阪神の新外国人選手、チェン・ウェイン投手(35)が30日、兵庫県西宮市の球団施設で入団会見を行い、代表取材に応えた。 pic.twitter.com/vYRhPgfOwA
— のもとけ (@gnomotoke) January 30, 2021
高橋投手は、一昨年から頭角を現して毎試合で内容の良いピッチングを披露しています。
しかし、味方の援護に恵まれず勝ち星が伸びていないのが惜しまれるところですね。
ただ本人も試合終盤にスタミナ切れで打ち込まれるという場面も見られるので、体力とメンタルの強化を期待しています。
ポテンシャルは日本代表レベルという声も上がっているので、今年は最多勝争いに入り込めるくらいの活躍を見せてくれそうです。
こちらもハッスル。#高橋遥人 投手です。 pic.twitter.com/ISZWy7VucT
— スポニチTIGERSフォト (@Sponichi_Tfoto) February 8, 2021
2021阪神タイガースの開幕スタメンオーダー予想!
2021阪神タイガースの開幕スタメンオーダーはどうなるのでしょうか?
3パターンで予想してみました!
パターン①
- 近本(中)
- 糸原(ニ)
- 糸井(右)
- 大山(三)
- 佐藤(左)
- マルテ(一)
- 梅野(捕)
- 木浪(遊)
- 西勇(投)
パターン②
- 近本(中)
- 糸原(ニ)
- 糸井(右)
- 大山(三)
- ロハス(一)
- 高山(左)
- 北条(遊)
- 梅野(捕)
- 西勇(投)
パターン③
- 近本(中)
- 糸原(ニ)
- サンズ(左)
- 大山(三)
- マルテ(一)
- 佐藤輝(右)
- 梅野(捕)
- 木浪(遊)
- 西勇(投)
近本は40盗塁をして盗塁王を獲得し、打率は3割以上の成績を残しそうです。ぜひ盗塁王をとってほしいところですね。
糸原も打率3割以上の成績、糸井も打率3割以上の成績を残し、20盗塁するでしょう。
大山はホームラン40本以上打ちホームラン王、そして120打点を獲り打点王になり、二冠王となってほしいですね。全試合で4番を打ってもらって、チャンスに強い打撃を期待しています。
おはようございます☀
今日はキャンプ休日ですが、写真をあげていきます。大山選手は別メニューとなっていますが、昨日はブルペンで打席に立つなど目慣らしをしました!(只松)#hanshin #tigers #npb #大山悠輔 #阪神タイガース #春季キャンプ pic.twitter.com/cCSuNtg5fU— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) February 15, 2021
梅野は打率3割以上の成績を残し、盗塁阻止率でセリーグナンバーワンとなでしょう。
しっかりとピッチャーをリードして試合を作って、その上で持ち前のバッティングの良さを発揮してこちらも.280以上の打率を残してもらいたいですね。
今シーズンFA権を取得して他球団に移籍する可能性も含んでおり、寂しいですが打撃や守備では移籍時のアピールになるので好成績を収めて欲しいところです。
髪をなびかせながらノックの打球を追う #梅野隆太郎 選手です。 pic.twitter.com/hAzbhGVjn1
— スポニチTIGERSフォト (@Sponichi_Tfoto) February 9, 2021
マルテは、サンズ、井上との三名体制で乗り切ってほしいです。
リザーブ選手も質が上がって来ているので変に固定するよりは調子が落ちてきたら交代して使うなどコンスタントに状態が良い選手を使えていければ優勝も見える布陣を作れます。
韓国2冠王のロハスの活躍も期待しています。
大山以外のホームランバッターもいない現状、極論で言えばホームランか三振か、これ位の大胆さが欲しいと思っています。
このロハスが活躍できるかできないかで得点力が大きく変わると考えており、打率2割5分ほどでも本塁打が25、30本ほど打てるのであれば明るい材料として挙がりますね。
まとめ
開幕投手はやはり我らが西勇輝投手でしょう。藤浪投手の活躍にも期待したいところですが、安定した西投手が開幕投手だと思います。
ローテーションやスタメンも様々なパターンが考えられますが、外国人選手選手の補強もありますし実力をしっかりと出していけば、毎年着実に順位を上げてますから、優勝間違いないですね!
今年も阪神タイガースの戦いぶりに期待しましょう!
みなさんはどう予想しますか?よかったらコメントで教えて下さい。