まもなく開幕戦が始まりますね。コロナ禍の影響と、今シーズンは延期された東京オリンピックの関係でまた変則開催となり、3月26日(金)に、セパ揃って開幕します!

 

東京ヤクルトスワローズの初戦は阪神タイガース(神宮)との試合になります。

去年はセ・リーグ6位という結果でした。2020年はヤクルトにとってもファンにとっても苦難の年でしたが、2021年に向けて戦力補強や春季キャンプも行われています。

今回はそんな2021年の東京ヤクルトスワローズについて予想してみました。

  • 2021東京ヤクルトスワローズの開幕投手予想!
  • 2021東京ヤクルトスワローズのローテーションはどうなる?
  • 2021東京ヤクルトスワローズスタメンオーダー予想!

2021東京ヤクルトスワローズの開幕投手予想!

 

2021東京ヤクルトスワローズの開幕投手は、小川泰弘投手だと予想します!

 

ライアン小川という名称までついて冷静に淡々と投げるという点が凄いですし、投げ方が独特で他にはあまりいないタイプなので期待をしています。あまり表情に出さないというのが印象的です。

FAを行使せず残ってくれたことで、エースの自覚がより高まったと思います。

年齢的にも実力的にも開幕投手としてエースとして、シーズン中他の投手を引っ張っていく役割になって欲しいですね。

昨年チームで一番成績を残した投手であり、今年も活躍が求められます。

唯一昨年2桁勝利を達成していて、どう考えても他に候補がいないとも思います。

次点で5勝の梅野は中継ぎ投手なのでいきなり先発転向の可能性はないですし、

昨年ローテに入っている高梨も3勝6敗では開幕投手には物足りない気がします。

ベテランの石川という考えもありますが、年齢による衰えもあり昨年2勝しかしておらず負けも8敗しているので可能性は低いと予想します。

若い力に期待して昨年ドラ1の奥川という手もなくはないがさすがに開幕投手に持ってくるのは現実的ではないですね。

やはり東京ヤクルトスワローズの開幕投手は、小川泰弘投手だと予想します!

 

2021東京ヤクルトスワローズのローテーションはどうなる?

2021東京ヤクルトスワローズのローテーションを2パターン予想してみました!

 

パターン①

小川→歳内→石川→高梨→高橋→奥川

 

パターン②

小川→高梨→歳内→石川→吉田→木澤

 

小川選手は2桁勝利はするかもしれませんが、同じくらい負けもありそうです。

独立リーグを経て、NPBに復帰した歳内選手が活躍してくれたらみんなの励みになりますよね。ぜひ活躍してもらって、独立リーグを経てNPBに復帰というのが当たり前になって欲しいです。

石川選手はもう一度2桁あげて200勝に到達できそうなくらいな復活を期待します。

高梨選手はローテを守るだけでなく勝ち星を増やして負けを減らしてほしいです。

高橋選手は結婚を機にさらなる活躍を期待します。

奥川選手はまず初勝利を期待しています。1年を通して1軍に同隊してほしいですね。ドラ1の活躍がみたいです。

 

2021東京ヤクルトスワローズの開幕スタメンオーダー予想!

2021東京ヤクルトスワローズの開幕スタメンオーダーはどうなるのでしょうか?

スタメンオーダーを2パターン予想してみました!

 

パターン①

  1. 山崎(中)
  2. 青木(右)
  3. 山田(二)
  4. 村上(一)
  5. サンタナ(三)
  6. オスナ(左)
  7. 廣岡(遊)
  8. 中村(捕)
  9. 小川(投)

 

パターン②

  1. 塩見(中)
  2. 青木(左)
  3. 山田(二)
  4. 村上(三)
  5. 濱田(右)
  6. 坂口(一)
  7. 西浦(遊)
  8. 中村(捕)
  9. 小川(投)

 

塩見選手は一番バッターとして出塁率は3割5分以上、盗塁は20を期待します。

 

青木選手は打率3割2分・ホームラン20本、ミスタースワローズのバットに今年も期待です。

昨年も衰えを全く感じさせない打撃を見せてくれました。青木選手はバントせずバットコントロールで塩見選手を進め隙あらば長打と攻撃的な2番を期待します。

 

山田選手は打率3割・ホームラン30本・30盗塁のトリプル3達成を期待しています!

FAを封印し、チーム愛から残留しました。老け込むにはまだまだ早いのでもう一度トリプルスリーを見せてほしいです。

 

村上選手ですが、今年は本塁打王を獲得するのではないかと予想しています。ただ実績は十分ですが他球団からのマークや内角攻めが心配ですね。

 

スワローズのべテラン切り込み隊長の坂口選手は今年も打撃技術は健在です。ヒットを量産してくれると思います。2,000本安打が達成するのか楽しみですね。

 

内川選手は外国人選手の調整次第で代打がメインとなりそうです。開幕は5番に座ると予想します。

 

雄平選手は昨年故障もありなかなか活躍できませんでしたが、今年は復活すると思います。

 

濱田選手には小さな打撃をせずフルスイングを期待しています。

 

中村選手は不動の捕手として打率2割7分ホームラン10本、盗塁阻止率8割と予想します。

背番号が新たに2に変わり心機一転、打撃でも頑張ってほしいですね。

古賀選手など若手に負けないことを期待しています。

今年はたくさんの戦力補強があったヤクルトですが、いよいよ球団も本腰を入れたという感じでしょうか。どんな年になるのか楽しみです。

 

まとめ

2021東京ヤクルトスワローズの開幕投手は、小川泰弘投手だと予想しました。

実力的や昨年の成績を考えても、小川投手しかいないと思います。正直に言うと、劇的に成績がよくなるとは思えませんが、FAで残ってくれたことはエースとしてチームを引っ張っていってくれる覚悟を感じました。

球団も、たくさんの戦力補強を行い気合を感じます。入ってきた選手がどうなるのか未知数ですが、今年は飛躍の年になりそうですね!

みなさんはローテーションやスタメン、どう予想しますか?

よかったらコメントで教えて下さい。

おすすめの記事