まもなく開幕戦が始まりますね。コロナ禍の影響と、今シーズンは延期された東京オリンピックの関係でまた変則開催となり、3月26日(金)に、セパ揃って開幕します!

 

横浜DeNAベイスターズの初戦は読売ジャイアンツ(東京ドーム)との試合になります。

去年はセ・リーグ4位という結果でしたが、今年こそ優勝勝ち取って欲しいです。

春季キャンプは順調に行われていますが、来日できていない選手もいるので早く合流できるように願うばかりです。

今回はそんな2021年の横浜DeNAベイスターズについて予想してみました。

  • 2021横浜DeNAベイスターズの開幕投手予想!
  • 2021横浜DeNAベイスターズのローテーションはどうなる?
  • 2021横浜DeNAベイスターズスタメンオーダー予想!

2021横浜DeNAベイスターズの開幕投手予想!

 

2021横浜DeNAベイスターズの開幕投手は大貫晋一投手だと予想します!

今永選手、東選手が候補だと思いますが故障、手術明けで開幕に間に合わないことが予測されるから昨年の成績が安定していてコントロールが良い投手が良いと思います。その中で1番の適任者と考えたのが大貫投手でした。

昨年2桁勝利を挙げているし負けの数もそこまで多くなく安定している印象があります。

キャンプの練習を見ていても一番好調に見えました。

新しくカーブも試しているようで調整も順調そうです。今シーズン最も活躍を期待しています。

 

 

また、平良拳太郎投手も開幕投手として十分あり得ると思います。

今永投手が左肩のクリーニング手術で開幕には間に合わないということで、開幕投手として最も有力視されているのは右の大貫晋一投手だと思います。

ただここは願望込みで平良投手の開幕投手が見てみたいです。

開幕戦の相手はジャイアンツ、ジャイアンツ出身の平良投手がベイスターズからジャイアンツに移籍していった1番梶谷選手と対するという光景、見てみたくないでしょうか?

さらに横浜では、元来エースが開幕で投げると負けるというジンクスがあります。

なのでエースではないですがエースの素質がある、前も活躍した平良投手を押したいです。

二段モーションから投げるスリークォーター気味のモーションで相手チームを翻弄できると思います。

 

 

2021横浜DeNAベイスターズのローテーションはどうなる?

2021横浜DeNAベイスターズのローテーションを3パターン予想してみました!

 

パターン①

大貫→濱口→上茶谷→平良→ピープルズ→石田

 

パターン②

大貫→濱口→ピープルズ→平良→京山→坂本

 

パターン③

平良→ピープルズ→上茶谷→大貫→坂本→入江

 

大貫選手は相手チームも研究してくると思うので、2桁勝利は難しいかもしれないですが、規定投球回数には達してほしいですね。

濱口選手は荒れ球を生かしつつ安定した成績に期待します。

ピープルズ選手は2年目のNPBになるので2桁いくかもと予想。

京山選手は年齢的に大卒組と同じなので同年代に負けない成績を期待します。

平良選手も2桁を期待し年間を通してチームに貢献して規定投球に達すると思います。

坂本選手は大卒2年目なので今年は行ってくる新人にポジションを奪われないよう奮起してほしいですね。

今永投手は開幕に間に合わないということでまぁ痛いのですが、戻って来れば安定して勝ってくれるでしょう。8〜10勝ぐらいして貰えたら嬉しいですね。

あとはルーキーの入江選手をはじめ、坂本選手や桜井選手など若いピッチャーも安定して勝てる投手になりうる要素はありますので、誰か一人2桁前後勝つような活躍をして欲しいものです。

 

2021横浜DeNAベイスターズの開幕スタメンオーダー予想!

2021横浜DeNAベイスターズの開幕スタメンオーダーはどうなるのでしょうか?

スタメンオーダーを2パターン予想してみました!

 

パターン①

  1. 神里(中)
  2. 柴田(遊)
  3. オースティン(右) 
  4. 佐野(左)
  5. ソト(一) 
  6. 宮崎(三)
  7. 牧(二)
  8. 伊藤光(捕)
  9. 大貫(投)

 

パターン②

  1. 関根(中)
  2. 柴田(遊)
  3. 牧(三)
  4. 佐野(左)
  5. 宮崎(三)
  6. 田中(一)
  7. 細川(右)
  8. 伊藤(捕)
  9. 大貫(投)

 

神里選手が3割20盗塁、出塁率4割近くを期待します。

関根選手は練習試合でも打っていたのでセンターで活躍するチャンスがきそうです。

柴田選手がショートのレギュラーを獲得し、年間を通してポジションを守り抜いてほしいですね。打撃では小技と出塁率の高さを期待します。

オースティン選手は来日できることを願います。40本塁打、120打点で二冠王をとって今年はフル出場してケガに気を付けてほしいです。

佐野選手は首位打者争いをすることになります。前後にすごいバッターがいるのであまり成績は気にせずのびのびとやってほしいですし、試合以外でのチームの盛り上げ、まとめ役も期待しています。

ソト選手もまずは無事来日を。40本塁打、100打点を叩きだしオースティン選手と二冠王争いをします。長打力に期待です。

外国人選手の来日が遅れているので、オースティンとソトが不在の間に、細川選手の覚醒と特にルーキーの牧選手に長打の活躍を期待したいです。全試合出場して新人王を獲得してレギュラーを獲得するくらいの活躍がみたいですね。

巨人から加入した田中俊太選手はユーティリティプレーヤーなので、横浜で全試合出場してトレードで出したことを後悔させるような活躍をすると思います。

宮崎選手がFA取得、キャリアハイの成績を叩きだします。ベテランなので若いキャプテンのサポートを期待しています。

伊藤選手が100試合以上スタメンマスクをかぶり青木の要として攻守にチームを牽引し優勝に導いてほしいです。

大貫投手は10勝で満足せず15勝以上の活躍を期待します。

 

 

まとめ

2021横浜DeNAベイスターズの開幕投手は、小川泰弘投手だと予想しました。

今永選手、東選手が最有力候補でしたが故障、手術明けで開幕に間に合わないことが予測されます。

そうなると、昨年の成績が安定していてコントロールが良い大貫投手が一番適任だと思います。

春季キャンプでも一番調子が良いように見えました。

外国人選手の来日が遅れているので、不安も残りますがこのピンチをチャンスに変えて牧選手らの活躍に期待します。

みなさんはローテーションやスタメン、どう予想しますか?

よかったらコメントで教えて下さい。

おすすめの記事