
シンプルな暮らしにこだわりを見せる『今日からシンプルリストtomomi』さん。
整理収納アドバイザーである腕前を活かして、これまで数々の片付けのお悩みを解消してきました。
なぜここまでシンプルにこだわるのか…気になるますよね。
この記事では↓
- 今日からシンプルリストtomomiのプロフィール
- 今日からシンプルリストtomomiの所属事務所や仕事は?
- 今日からシンプルリストtomomiの収入や年収はいくら?
- 今日からシンプルリストtomomiの旦那さんはどんな人?子どもは?
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
彼女のシンプルさとは何か…暮らしぶりはどうなのか…一緒に探っていきましょう!
Contents
今日からシンプルリストtomomiの年齢や本名など経歴プロフィール!
基本的なプロフィール↓
- チャンネル名:今日からシンプルリストtomomi
- チャンネル登録者数:3.35万人(2021年2月現在)
- 本名:〇〇 ともみ
- 性別:女性
- 年齢:40歳(2021年2月現在)
- 生年月日:1980年12月13日
- 出身地:新潟県
- 在住:新潟県
- 最終学歴:大学卒
今日からシンプルリストtomomi(以下:ともみ)さんの本名は非公開です。
しかしチャンネル名に”tomomi”とあるので下の名前は「ともみ」であることが分かりますね。
(引用:Instagram)
ともみさんの年齢は2021年2月現在で40歳です。
Instagramのメインアカウントのプロフィールには簡易的な自己紹介が載っていました。
そこには「1980年生」とあります。
GOOGLEが誕生日を祝ってくれるとは知らなかった💦 pic.twitter.com/feD4LkZFz2
— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) December 13, 2018
さらにGoogleにお祝いされたことを呟いていたので、誕生日は「12月13日」になります。
つまり1980年12月13日生まれでということになります。
ともみさんは、整理収納アドバイザーの資格を持っていることからシンプルな暮らしの実現に励んでいます。
片付けることによって、思考の整理にもなりゆとりのある生活ができると考えているようです。
シンプルにこだわる経緯は、お子さんが手から離れ社会復帰を果たしたときに、自分の時間を毎日切り売りしていることに嫌気がさしたからです。
そこで整理整頓アドバイザーという仕事に出会い、家の中がきれいになるだけでなく「身も心も軽くなる」ことを知ります。
ものを捨て新たな暮らしを実現することにのめり込んでいきました。
現在では、
- これからの人生に不要なモノは手放してスッキリと暮らしたい
- お気に入りのモノを大切にしてインテリアを楽しみたい
- 家族と猫と、楽しく自分らしく暮らしていきたい
- 家をパワースポットのような心温まる場所にしたい
これらの思いを胸にして、さまざまな場面で”シンプル”を活用しています。
また、整理アドバイザーだから教えることができる整頓の方法を違うチャンネルでも投稿しています。
こちらでは顔出しをしているようです。
つぶらな瞳で肌がきれいなので若々しく、とてもアラフォーには見えないですよね。
片付けが苦手だけどものを減らしたい人におすすめの動画です。
【YouTube】→今日からシンプルリストtomomi
【YouTube】→整理収納アドバイザーのシンプルでラクな暮らし
【Instagram】→tomomi
【Instagram(メインアカウント)】→tomomi
【Twitter】→シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi
【ブログ】→家を片付けてズルいくらい幸せを引き寄せる
今日からシンプルリストtomomiの所属事務所や仕事は?
ともみさんは事務所に所属していないと思われます。
お仕事の依頼は専用のGメールを設けています。
大好きなインテリアや整理収納についてメールと通して、過去には多数の雑誌に載ったことがあります。
事務所に通すという行為ではないので無所属で一般的な主婦の方でしょう。
大学を卒業後、4年ほど会社員として働き、出産を機に退職をして専業主婦になりました。
お仕事は専業主婦になる前は、4年ほど会社員として働いていたようです。
今日は3時間勤務の日。往復1時間以上かけて、行く意味あるのだろうか?と考えてしまう😂
職場の人間関係は問題なく、みんなによくしてもらっていて贅沢かもしれない…
でも、誰にでもできる仕事じゃなくて、私にしかできない事をしたい!
そう思いながら、土砂降りの中を向かってます。— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) December 18, 2018
そして子宝に恵まれ一旦社会から身を引きました。
数年後、お子さんが手から離れたのを機にパートに出始めました。
ですが、仕事に家事に追われやりがいがなくなりだんだんと憔悴していきます。
本日のごめん寝。
仕事やYouTubeでいろいろ考えすぎて迷ってしまう時、いつも夫が「社長はtomomiだよ!好きなようにやりなよ」って言ってくれます。
いつも自分の心に忠実に。
ピンと来たことをやっていこう❗️ pic.twitter.com/dg8Vui96tV— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) August 21, 2020
そして2019年に思い切って仕事を辞めました。
現在では、「片付けに関して悩みを持つ方のサポートとSNSやYouTubeを利用して情報の発信」をしています。
その仕事幅は広く、訪問片付けコンサルティングや全国の悩める人々に対してオンラインというかたちで伝授しています。
自分の好きなことを仕事にして現在はとても充実した生活を送ることができているでしょう。
今日からシンプルリストtomomiの收入や年収は?
今日からシンプルリストtomomiさんの推定年収は80〜150万円です。
フリーランスのお仕事がどのように機能しているか曖昧なので、YouTubeのみの収益を算出します。
総動画再生回数は500万回を超えており、1動画の再生回数は5万回弱です。
シンプルに暮らしたいけど実現できていないご家庭のお手本的存在となっています。
動画時間は10分前後と短めですが、投稿本数が比較的多めなので然程収益に影響していないと思われます。
また、YouTubeでは視聴者の購買意欲を駆り立てる動画は広告単価が高くなる傾向にあります。
今日からシンプルリストtomomiさんは片付けのヒントに商品を紹介するときが多いのでこちらに当てはまるでしょう。
月収7〜10万円はいただいているのではないでしょうか。
今日からシンプルリストtomomiさんのお家はとても大きくて広々としていますよね。
しかも猫を三匹も飼っていてもよゆうな暮らしと窺えます。
ともみさんの収入もあると思いますが、旦那さんの給料がとても良いのではないでしょうか。
お仕事は非公開となっていますが、暮らしぶりからみると裕福なのは明らかですね。
今日からシンプルリストtomomiの旦那はどんな人?子供は?
ともみさんと旦那さん仲良く仕分け作業をしている様子です。
終始夫婦漫才が繰り広げられているので面白いですね。
旦那さんも一緒になって片付けを手伝っているのでお互いに良い関係性のようです。
ともみさんが整理整頓に詳しいのでサバサバとしている姿が圧巻です。
また、休日は旦那さんがごはんを作ってくれることがあるようです。
お互いに働いており家事もしているので、両立の大変さが共感できていいですね。
家の片付けができていると、夫婦間も良好。
逆に夫婦間が良好だと、家も片付くのかな!— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) July 31, 2020
ともみさん自身、夫婦仲は良好と感じているようです。
確かに家のきれいさと夫婦間の仲は関係性があるように感じますね。
中2になって長男の反抗期も落ちついたのに、今度は小5の次男が反抗期がジワジワと😥
すべてが面倒くさいらしいです。。。疲れるー💦
— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) December 16, 2020
お子さんは長男(中学2年生)と次男(小学5年生)の2人兄弟がいます。(2021年2月現在)
親に何かと反抗したがる厄介な年ごとですね。
ともみさんもかなり苦労している様子が窺えます…。
今日は長男の誕生日🎂
まだ余裕で病院の朝ごはんを食べていました。
9時くらいからいよいよ痛くなって、昼に生まれました🍼
あっという間の14年。一日を大切にしないとですね!— シンプルに自分らしく暮らす♡をサポート / tomomi (@tomomilk0406) February 11, 2021
長男くんの誕生日は2月11日と早生まれのようです。
ツイートには出産当日のことを話しています。
子供の成長はあっという間と言うので、一日いちにちを噛み締めて生活をしたいですよね。
次男くんは流行りのタブレット学習に取り組んでいます。
勉強好きで特に算数が得意のようです。
間近でお子さんが学習している姿を見れることは親にとって安心できますね。
まとめ
今回は『今日からシンプルリストtomomi』さんについてまとめました。
シンプルを追い求める背景には、家庭を持った女性ならではの悩みがありました。
”ものを片付けることによって心のきれいさにも繋がる”とともみさんは信じてやみません。
そんな彼女に同調する人がとても大勢いらっしゃいます。
これからのシンプル生活ストーリーが楽しみですね!