
毎年多くの方が進学に向けて受験を経験し歓喜や悲痛の涙を流していることでしょう。
誰でもいつかは通らなければならない人生の通過点の大きなイベントの一つだと思います。
できれば受かりたい…ならばひたすら勉強に励むしかありません。
しかし中には勉強の仕方がわからない、自分に合うスタイルがわからない人もいると思います。
そんな今回は1度大学受験に失敗し1年の浪人を経て見事東大に合格したをした『みおりんカフェ』さんを紹介します。
高校時代の勉強法や東大生のノート作りなどを経験から詳しく教えてくれます。
この記事では↓
- みおりんカフェさんのプロフィール
- みおりんカフェさんは顔出ししている?
- みおりんカフェさんの事務所や仕事はなに?
- みおりんカフェさんの収入や年収はいくら?
- みおりんカフェさんには彼氏さんがいる?
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
ぜひ難関校を目指している方に見ていただきたいみおりんカフェさんの素顔を一緒に探っていきましょう!
Contents
みおりんカフェの年齢や本名など経歴プロフィールまとめ!
このあと8:00から朝活study with meと勉強相談会です!おはよう!https://t.co/hgY7FYwujB pic.twitter.com/kq5fgijGri
— みおりんカフェ☕️東大独学勉強法 (@miori_morning) January 4, 2021
基本的なプロフィール↓
- チャンネル名:みおりんカフェ
- チャンネル登録者数:4.27万人(2021年1月時点)
- 本名:非公開
- 性別:女性
- 年齢:26歳前後(1年の浪人と1年休学したところから計算)
- 生年月日:1993年〜1995年(月日非公開)
- 身長:155cm
- 体重:非公開
- 出身地:地方(東京から1時間の場所)
- 出身大学:東京大学
- 部活動:中学→バレーボール部、高校→演劇部
- 好きな食べ物:刺し身、チロルチョコ
- 座右の銘:やれることは全部やる、やれないことも全部やる!
みおりんカフェさんは元々はブロガーとして活動をしていました。
ブログ「東大みおりんのわーいわーい喫茶」で勉強法や浪人について、ノート術などありとあらゆる学習方法を文章と画像で説明していました。
そして、映像でもっと色んな人に伝えたい、助けになりたいという気持ちが強くなり2018年12月26日から動画投稿を始めました。
「みおりんカフェ」の由来は、みおりんという名が可愛いと思ったこと(本名と関係なし)、喫茶店が大好きだからです。
現在でもブログは続けており、動画も取り入れながら記事が多くあります。
こちらは中学生時代のノート作りと勉強法について伝授しています。
自学ノートで「ABCノート」と題してそれぞれ3冊に別けて書いていました。
【ABCノートの役割】
- A:問題演習用ノート→日付・問題番号を入れてひたすらに問題を解く
- B:自分専用「問題集」ノート→表側は間違えた問題をそのまま写す(コピー可)、裏側は解答・解説(ページ数を書く)
- C自分専用「参考書」ノート→自分が苦手なところをまとめる、読むことが前提、問題を入れるなら+解答・解説
どれも手書きできれいにまとめられておりわかりやすいです。
中学生でここまで意識の高いノート作りができれば勉強が楽しくなるかもしれませんね!
(引用:東洋経済 ONLINE)
そんなみおりんカフェさんは地方の高校出身で東大に入学することしか考えていませんでした。
当時の模試ではD〜E判定判定ばかりでした。
そのまま東大一本で受験をしましたが30点という大差で不合格になってしまったのです。
その後1年は塾や予備校には通わずに「自宅浪人」として自分なりのスケジュールで勉強をしていました。
ブログではそんな当時を彷彿とさせながら独学について多数書いてあります。
受験失敗から1年後に再チャレンジをして見事「東大文科三種」に合格を果たします!
偏差値は67.5と高学歴だけが集まるエリート大学に独学で進学したのでかなりの才女であることがわかります。
そして1・2年生で文学や心理学を学び、2年の夏にある進学振り分けで「法学部」を専攻します。
その理由はみおりんカフェさんは手の届かないことに挑戦したがる野心家だったからです。
法律や政治に詳しくなりたいわけではなかったようです…(笑)
また、在学中はバレーボールサークルに所属していました。
大学3年生には1年休学をしてカナダに行き「ワーキングホリデー」に挑戦します。
質問動画7:07〜ではワーホリのエピソードについて語っています。
現地の学生と交流やいろいろな仕事を経験し日本文化との違いを噛み締めながら生活をしていました。
卒業式のレポはブログか(久しぶりに)YouTubeでやるかも!また改めて更新するのでお待ちを〜〜 pic.twitter.com/aA2x5UNaVb
— みおりんカフェ☕️東大独学勉強法 (@miori_morning) March 26, 2019
そして2019年3月に無事東大法学部を卒業しました!
就職後独立して2021年1月現在はフリーランスとして働いています。
東大生時代の各科目暗記ノートを赤裸々に教えています。その名も自分の苦手を凝縮した「自分専用参考書」です。
テストや模擬試験の直前まで読み込めるものとなっています。
みおりんカフェさんはとにかく全てを自分で作り上げることがお好きのようです。
よくきれいにノートを作って満足する人がいるかと思いますが、それは当初の目的”自分専用”を忘れている人が多いように感じます。
みおりんカフェさんの動画を参考にして世界に1つしかないノートや勉強法を身につけれるといいですよね^^
【YouTube】→みおりんカフェ
【Twitter】→みおりんカフェ☕東大独学勉強法
【Instagram】→みおりんカフェ@東大独学勉強法
【TikTok】→みおりんカフェ|東大独学勉強法
【ブログ】→東大みおりんのわーいわーい喫茶
【Clear】→みおりんカフェ
みおりんカフェの素顔は?顔を出してる?
みおりんカフェさんは顔出しをしていません!
(引用:YouTube)
いつも代弁鳥(?)としてインコのぬいぐるみを持ってお話をしています。
ちなみにインコさんとは大学4年生のときに地元のPassportというお店で出会ったそうです。
衝動的に(お金を払って)連れ帰りました。
質問動画10:50〜では今後顔出しをするのかについて質問がきていました。
答えは「今のところない」そうです。
理由は顔出しをしたら登録者さんがほとんどいなくなるかもしれないからです。
身バレなどの心配ではなく独特の観点をもっていますね。
みおりんカフェの所属事務所や仕事は?
みおりんカフェさんは無所属です!
2019年3月に東大を卒業し、4月から一部上場企業就職をします。
新規事業のWebディレクションや営業などに携わったといいます。
そして1年半後の2020年9月に退職して独立をしました。
会社の仕事よりも副業でやっていることにもっと多くの時間を割く必要が出てきてしまい、本業と副業のリソース(かける時間や手間)を逆にしたいという気持ちが大きくなってしまった
ブログやYouTube投稿が楽しくなってしまい、本業に身が入らなくなったのが原因のようです。
同年10月より2021年1月時点でフリーランスとして活動をしています。
「好きなときに好きな場所に行ける生活」を目指しているみおりんカフェさん。
現状は、前職での業務委託契約と学生時代やインターン時代に知り合った会社の内3、4社とお仕事をしていらっしゃいます。
なおみおりんカフェさんは、大学生時代には10個以上のアルバイトやインターンに参加をしていたため、そこで知り合った知人の紹介も多いようです。↓
(引用:東大みおりんのわーいわーい喫茶店)
ものすごい量ですね。東大の勉強をしているくらいですから講師はぴったしですね。
今後はブログやYouTubeにも力を入れていく方針です。
みおりんカフェの収入や年収は?
みおりんカフェさんの推定年収は500〜900万円です!
総動画再生回数は400万回以上、1動画の再生回数は4万回前後です。
再生回数自体は低いですが、文房具の紹介をしているので視聴者さんたちの購買意欲を高めているため広告単価は高いと思われます。
10分以上の動画が多いこと、月に15日前後で投稿をしているところもあり収益は多いのではないでしょうか。
月収は4〜6万円ほどだと思われます。
また先述の通り、2020年10月からフリーランスとして仕事をしています。
まだ初心者ですが今までの交友関係があり多くの仕事を受託しているので、通常より高い金額をいただいているのではないでしょうか。
月収で40万〜70万くらいだと思われます。
みおりんカフェに彼氏はいる?
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
彼氏からの就職祝いが届いた - みおりんNOTE(わーい喫茶別館)https://t.co/oVPPsKlntt— みおりんカフェ☕️東大独学勉強法 (@miori_morning) January 29, 2019
みおりんカフェさんは2019年1月時点では彼氏さんがいらっしゃいます!
既に記事は存在していませんが、彼氏さんから就職祝いが届いて嬉しかった旨が語られていました。
過去の恋愛については動画の14:00〜お話しています。
浪人年の6月終わりごろ、丁度付き合って2年目のときに彼氏さんの方から別れ話をされたそうです。
お互いの道を歩んでいこうという言葉にみおりんカフェさんも肯定的で破局しました。
後に最後まで誠実でいてくれた彼に感謝をしていると話しています。
しかし、嫌いになったわけではなかったので当時は不眠症になりかけるくらい精神的に追い込まれていたようです。
この時期は初めて模試の判定がA判定だったのとかぶっており、ハッピーとバットに挟まれていた状態だったのです。
そして眠れなかったため勉強をするしかなく、その後受けた模試の判定もオールAでしかも上位成績でした。
なんとも複雑な気持ちですが、結果不眠も治り結果オーライ(?)になれたので良かったですよね。
もうダメか…となった後の最後の力が強いタイプですね。
まとめ
今回は『みおりんカフェ』さんについてまとめました。
一度は受験に失敗しても諦めず独自のスタイルで貫き通すことができており芯の強い女性であることがわかりますね。
みなさんも自分に合う勉強法を見つけるためにもみおりんカフェさんを参考にしていきましょう!