
誰もが思いつかないであろうモノを生み出してしまう『モノづくり面白いよ《くらひと》』さん。
その発想も然ることながら、独特な言葉の使い回しが癖になる人が続出しています。
そんな人気絶好調中の彼のことを気になる人は多いことでしょう。
今回の記事では↓
- モノづくり面白いよ《くらひと》のプロフィール
- モノづくり面白いよ《くらひと》の素顔は?顔を出している?
- モノづくり面白いよ《くらひと》の所属事務所や仕事は?
- モノづくり面白いよ《くらひと》の収入や年収はいくら?
- モノづくり面白いよ《くらひと》は結婚している
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
モノづくりを愛する理由とは、彼の素性も含めて掘り下げていきましょう!
Contents
モノづくり面白いよ《くらひと》の年齢や本名など経歴プロフィール!
そういやアイコンはこんな感じで作ったよ、適当にやったからその内変えるかも pic.twitter.com/qUuQw5zrmi
— くらひと@モノづくり面白いよ (@monozucraft) April 22, 2021
基本的なプロフィール↓
- 名前:モノづくり面白いよ《くらひと》
- チャンネル登録者数:10.3万人(2021年4月29日時点)
- 本名:非公開(くらひとではない)
- 性別:男性
- 年齢:アラサーくらい
- 生年月日:1988年〜1992年くらい(月日不明)
- 出身地:非公開
- 在住地:非公開
モノづくり面白いよ《くらひと》さんは2020年12月より動画投稿を開始しました。
誰も思いつかない突飛な発想とモノづくりに対する情熱が好評で、チャンネルを立ち上げてたった4ヶ月で10万人の登録を達成したのです。
一体どこで使えるのか…?というものを思いつきで作り上げてしまうくらひとさん。
こちらの動画では弾丸を埋め込んだ時計を作っています。
大抵のものは超見切り発車で作業を開始するのでグダるところがありますが、それらを踏まえて完成されるモノに圧巻とさせられます。
世の中の不思議をモノづくりという飾らない観点で証明していくのはかっこいいですね。
男のロマンといえるでしょう。
くらひとさんがモノづくりを始めた理由は、「元々モノをつくっている人に対して羨望があったから」と動画内にあります。
いつしか羨望は実現へとかたちを変えていったのです。
モノづくりを通じて、今までは感動を与えてもらっていた側でしたが、今度は自分が感動を分け与えられるようになりたいそうです。
確かに、くらひとさんがつくるモノは凡人の発想にはないため、新しい発明品が次々生まれてくることの感動はとても感じますね。
おしゃー!!!10万人!! pic.twitter.com/D5wiREvUch
— くらひと@モノづくり面白いよ (@monozucraft) April 24, 2021
そんなモノづくり面白いよ《くらひと》さんの本名は非公開です。
チャンネル名にある”くらひと”は、工作という意味の”CRAFT”から取った名前なので本名ではないそうです。
シンプルで分かりやすい名前なのがご本人らしいですね。
年齢も非公開ですがアラサーであることは明かしています。
そのため、1990年前後に生まれたのだと思われます。
【YouTube】→モノづくり面白いよ《くらひと》
【YouTubeサブ】→くらひとの部屋
【Twitter】→くらひと@モノづくり面白いよ
モノづくり面白いよ《くらひと》の素顔は?顔を出してる?
(引用:YouTube)
モノづくり面白いよ《くらひと》さんは顔出しはしていません。
動画では上にあるように手元だけが映っています。
モノづくりは基本手作業なので顔を映す必要はないですから当然といえばそれまでですね。
そのため今後、素顔を確認できる可能性はゼロに等しいと思われます。
ちなみに皆さんは、くらひとさんの動画を見ていて「なんだか手の血色が悪い…?」と感じたことはないでしょうか。
同じように感じた方から散々アル中と言われて参っていたようです。(本人は若干認めています)
このことについては、ただ単に撮影機材の色彩の問題というだけです。
動画を最後まで見れば分かる通り、白い背景になると途端に色味が暖かくなります。
カメラのホワイトバランスが上手くとれていないのでしょう。
手元しか映らない分、きちんと色味は大切にした方が良さそうですね。
それはその内やると思われる! https://t.co/uIVsy9eKlg
— くらひと@モノづくり面白いよ (@monozucraft) April 23, 2021
顔出しではありませんが、サブチャンネルでは今後ボイスを入れた投稿を考えているようです。
実際に説明しながら作った方がリアルさが増すのでいいことですね!
モノづくり面白いよ《くらひと》の所属事務所や仕事は?
モノづくり面白いよ《くらひと》さんの事務所に関する情報はありません。
ですが、先述にある通り、完全に趣味で始めたことなので事務所の所属はないと考えるのが妥当でしょう。
お仕事はこちらの動画3:50で「今は内緒」としていました。
いつか明かしてくれる日があるのでしょうか…。
ただ、モノづくりとは無関係の本業をしているようです。
モノづくり系のお仕事もするけどお手伝い程度だとも話しています。
普通の人間ならば思いつかないようなことをしているのに、驚いたことにb。
ならばこの柔軟な思いつきは天性なのでしょうね。
それにしてもYouTubeにはこっちを本業にした方がいいんじゃない!?というツワモノが沢山いらっしゃいますよね。
くらひとさんのそんな変人の一人だと思います。
モノづくり面白いよ《くらひと》の収入や年収は?
モノづくり面白いよ《くらひと》さんの推定年収は500 〜700万円です。
ほとんどの動画は10万回以上再生されており、総動画再生回数は2300万回以上を誇ります。(2021年4月時点)
1動画の再生回数は約55万回とチャンネル登録数の約5倍にもなる数字です。
建築家でない手作業のコンテンツはなかなかないので自然と人が来やすいのかもしれません。
動画時間は5分未満と少ないけれどもこれだけの再生回数があればあまり関係はないでしょう。
ちなみに、YouTubeは”大人層+視聴者の購買意欲を欲心するコンテンツ”は広告単価が高くなる傾向にあります。
くらひとさんの動画は大人層が多いものの視聴者へ購買を勧めてはいないため、広告単価は上がりにくいといえます。
それでも計算したところ、40代サラリーマンの月収と同じくらいをいただいているとでました。
詳しい広告費の発生状況は不明ですが、近々YouTubeだけでも十分に生活できるかもしれませんね。
[quads id=2]
モノづくり面白いよ《くらひと》は結婚してる?
モノづくり面白いよ《くらひと》さんはご結婚されています。
動画の3:34〜で明かしていました。
結婚に触れた経緯は、作業中は普段から汚れと破損を防ぐために結婚指輪は外していますが、地味に付けていいた回があったようです。
それに気が付いた視聴者から質問をよくされていたためこの動画で報告したという流れです。
また、1児のパパであることも公開しています。
もろにくらひとさんの影響を受けそうですね。
いい環境下に生まれて羨ましい限りです。
モノづくりが大好きなお子さんに育つといいですね!
[quads id=2]
まとめ
今回は『モノづくり面白いよ《くらひと》』さんについてまとめました。
モノづくりで相手を感動させたい…そうやって行動に移せるというだけで素晴らしい人間性ですね。
それほどまでに没頭しているのでしょう。
これからもくらひとさんらしい斜め上の発想が楽しみです!