
YouTubeには「どうしたらこんな面白い話が思いつくのか?」というものがたくさん溢れています。
人気の動画の共通点は絵柄がポップで見やすいものだと常々感じます。
今回はギャクからシリアスな話まで描く『ぽんちえ劇場』さんを紹介します。
カラフルな配色とぶっ飛んだ登場人物たちが見ものです。
この記事では↓
- ぽんちえ劇場さんの作者や声優は誰?
- 登場人物まとめ
- 所属事務所はどこ?
- 収入や年収はいくら?
- グッズ販売について
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
果たしてどのようなアニメなのか、一緒に探っていきましょう!
ぽんちえ劇場の作者や声は誰がやっている?
やっと音声差し替えて動画再アップしたぞ〜将軍にテレポーテーション能力は必須だよねって動画https://t.co/0ZDAYGtooO
てかコメ欄で初めて知ったけど、将軍様たちは頭の中で電話できる能力まである設定だったのね🧑🎤🧝♂️笑 pic.twitter.com/z7IdT0MuRA
— ぽんちえ劇場@YouTube (@creampi36891925) November 1, 2020
ぽんちえ劇場さんは、鳥類の「朕(ちん)」と飼い主(?)の「ぱるんこ」がメインに描かれているコメディーYouTubeチャンネルです。
なんともいえないシュールさが虜になってしまう1話完結ではあるものの話には繋がりはある仕様です。
会話間の絶妙な間があり次に何を言うのか、はたまた何も言わないのかとドキドキさせられます。
ほぼほぼギャグですが、たまにシリアスな場面があったりし動画の緩急の付け方が上手いとしても有名です。
シリアスな話は朕の”過去”について触れられているものが多いです。
朕は長い時代を生きているとされており、そのなかで出会った人々の生き様を表しているのが「今昔物語」となっています。
特に「遥か夢の底」では平和の終わりまでが端的にまとめられており、最後には涙腺崩壊します。
トヨとシロ(当時の朕の名)の少しいびつな関係と間に入る少女との掛け合いがうまく表現されている作品です。
「今昔物語」では朕の過去とぱるんことの関係がわかるため他の動画を視聴し慣れてきたら見ることをおすすめします。
なお、作者並びに声優さんについては明らかになっていません。
ですが以前、コメント欄に「カラオケボックスで音を録音したからーー」と書いてありました。
そのため一人での制作・声優をしているのではないでしょうか。
朕の声はサ○リオキャラクターのぐてたまにそっくりでぱるんこは少々低めの棒読みが特徴的です。
元の声から変えている可能性が高いですね。
【You Tube】→ぽんちえ劇場
【Twitter】→ぽんちえ劇場@You Tube
ぽんちえ劇場の登場人物まとめ
【朕(ちん)】
(引用:Twitter)
真っ白いムチムチボディーの一応鳥類。一人称は「朕」だが名前ではない。そこを触れられると皺を寄せて憤慨する。
大きさと重さはポ○モンのトゲピーほど。嫌いなものは海。
お人好しで信じやすい性格。そのせいで裏切られることもしばしば。
1000年以上生きているというエピソードや前世のぱるんこを知っているなどと謎が多い生き物。
ある時代のときに原に住む子を”ぱるんこ”と呼んでいたこと、当時の登場人物の一人”悪いぱるんこ”に中村深雪がそっくり(或いは生まれ変わり)であるため「ぱるんこ」と呼んでいる。
時代背景によって呼び名が違う。
【ぱるんこ(本名:中村 深雪)】
(引用:Twitter)
朕の飼い主(?)である水色長髪JK(?)。目がすわっておりいい感じで棒読み。好きな食べ物は桃。
作者から「クソアマ」といわれるほどの外道。己を守るためならば不法侵入や責任転嫁など朝飯前であり悪びれる様子は1mmもない。
口達者なので朕はよく騙されている(気づいていない)。哲学的知識(適当)がありで謎の説得力がある。
自分はなぜ”ぱるんこ”と呼ばれているのかはわかっていない。たぶん興味がない。
ぱるんこ自体は前世の記憶を引き継いでいないため朕のことを知らない。
【サラマンダー(イッヌ)】
(引用:Twitter)
ぱるんこの近所に住んでいる二足歩行をする雑種の犬(イッヌ)。盗掘が趣味。
フンフン吐息を漏らして話す。
人情家ならぬ”犬情家”で仲間のピンチには助け、落ち込んでいる者には励ましをくれる。
どんなに怒っていても飼い主に散歩を誘われると一目散に向かうので所詮は犬(イッヌ)である。
一度ぱるんこに蜂の巣をぶっ壊したぬれぎぬを着せられ顔がパンパンに腫れた。
基本的に朕とぱるんこのことは信用していない。(面倒事によく巻き込まれるため)
【はちぴす(女王蜂)】
(引用:Twitter)
ぱるんこに高圧洗浄機で巣を破壊された女王蜂。
巣を壊した原因がサラマンダーだと勘違いし(吹き込まれ)ボコボコにしたが、現在はお互いに誤解が解けてサラマンダーのお家で居候としている。
純粋無垢でものを知らないため信じやすく騙されやすい。
ナーゼンシュライム篤子の『リリー&ローズ』に登場する「百合の君」に憧れと恋心を抱いている。
自分の寿命が残りわずかであるため死ぬ前に世界をみたいとサラマンダーに話す場面がある。
【うんぴす(厠神)】
(引用:Twitter)
サラマンダーの家に居候しているう○こ姿の厠神、トイレの神様。プリプリと厠神語を話す。
はちぴすに負けず劣らないピュアな心の持ち主。
元はぱるんこ宅に城を構えていたがぽるんこに唆され現在はサラマンダー宅の北東の和式トイレを拠点にした。
ぽんちえ劇場の所属事務所は?
製作委員会方式(せいさくいいんかいほうしき)とは、アニメ・映画・テレビ番組などの映像作品や、演劇・ミュージカルなどの舞台作品を作るための資金調達の際に、単独出資ではなく、複数の企業に出資してもらう方式のこと。
複数企業に出資してもらった場合の出資企業の集合体を「製作委員会」と呼ぶ。
引用元:Wikipedia
ぽんちえ劇場さんですが、「プチアニメ製作委員会」という名前で複数の企業から出資をしていただいて作り上げられています!
そのため所属事務所は存在しないようです。
近年「制作委員会」と呼ばれるアニメが増えてきました。
作品がヒットした場合、放映権料などの権利のゴタゴタを回避するために存在しています。
ぽんちえ劇場さんは徐々にその名を世に知らしめています。
このままいけば先に出資した企業はかなり収益を得ることができるのではないでしょうか。
ぽんちえ劇場の収入や年収は?
ぽんちえ劇場さんの推定年収は50〜70万円です!
総再生回数は1150万回を超えており、1動画の再生回数は15〜20万回となっています。
登録者数に比べて動画を視聴する人がはるかに多いようです。
収益については…
- 短い動画が多く広告に限度がある
- 購買意欲を駆り立てるコンテンツではないため単価が低い
- 投稿は不定期
- 2020年6月以降の再生数が伸び悩んでいる
これらのことから収入はそこまで多くは入らないと思います。
しかし、過去作の動画の再生回数が多いため広告単価は低くとも多く発生しているのではないでしょうか。
ぽんちえ劇場のグッズは?
ぽんちえ劇場さんのグッズ情報です。
【LINE STAMP】
ぽんちえ劇場に登場するキャラクターが描かれた公式LINE STAMPが好評発売中です!
金額は120円で言葉はなくクセになるイラストが描かれています。
【スマホ用壁紙】
ちゃす!
スマホ用壁紙第2弾作りました〜(計14枚)
好きにつかって下さいな🎉🎉センシティブ画像になって見れないよ〜って人はnote→(https://t.co/hdCKH0pDOq)に画像アップしたのでそっちでDLしてね!
(1/4) pic.twitter.com/Ke8a2Qdq7Y
— ぽんちえ劇場@YouTube (@creampi36891925) March 22, 2020
2020年3月にぽんちえ劇場のスマホ用壁紙が無料で配布されました。
朕やぱるんこはもちろん登場キャラクター単独のものまであります。(なぜかサラマンダーがいない…(笑))
無料とはありがたいですね〜!早速壁紙にしている人が続出しました。
まとめ
今回は『ぽんちえ劇場』についてまとめました。
笑いあり涙ありの見応えたっぷりの動画となっています。
ここまで話の振り幅が広い短編アニメはなかなかないのではないでしょうか。
これから更に人気のアニメになるように応援していきたいですね!