
節約家の節約家による節約家のための動画『節約主婦mari』さん。
生活費を下げてもモチベーションは維持できるように勤しんでいます。
お金の管理方法や食費を抑えた料理は同じ主婦の方を中心にとても人気です。
そんなmariさんの素顔をもっと知りたい方は多いでしょう。
この記事では↓
- 節約主婦mariのプロフィール
- 節約主婦mariの素顔は?顔を出してる?
- 節約主婦mariの所属事務所や仕事は?
- 節約主婦mariの収入や年収は?
- 節約主婦mariの旦那はどんな人?子供は?
- まとめ
これらについてリサーチをしました。
Contents
節約主婦mariの年齢や本名など経歴プロフィール!
(引用:YouTube)
基本的なプロフィール↓
- 名前:節約主婦mari
- 本名:非公開
- 性別:女性
- 年齢:アラサー
- 生年月日:1990年代生まれか(月日不明)
- 身長:非公開
- 体重:非公開
- 出身地:非公開
- 在住地:非公開
素性が謎に包まれている節約主婦mariさんは2020年2月19日よりYouTubeを開始しました。
当時からコスパ最強の夕食作りやお金関係の節約術を上げています。
節約主婦mariさんの人気コンテンツは「〇〇円の節約晩ごはん」シリーズです。
予め金額を縛って買い物をして夕食を作っています。
旦那さまと二人暮らしですが結構ガッツリ食べる人たちのようです。
主食・主菜・副菜と栄養のあるものを作っているので節約をしながらも栄養バランスは摂取したい人にオススメです。
個人的には、ちくわの磯辺揚げを揚げ焼きにする発想は真似したいなと思いました。
節約に命をかけているmariさんですが、元々ものすごく散財をするタイプだったようです。
今では考えられないですね。
そのため以前はかなりの”浪費家mari”さんだったのです。
しかし、ある日「今まで浪費してきた分を貯金にまわせたら…」と考えるようになります。
それからは節約に目覚めて、食費を中心になるべくお金をかけない生活をしています。
動画では、実際にmariさんが生活費を下げるために心がけていることを紹介しています。
水道光熱費や食費などの支払い方法や節約方法を細かく説明してくれているので分かりやすいです。
他の家庭を参考にして自身の生活水準を再確認するのに良いのではないでしょうか。
また、mariさんは毎月必ず家計簿を付ける「給料日ルーティン」を導入しています。
100均でも売られている管理ファイルに各生活費を封筒に記入し紙幣を保存しています。
さらに家計簿をとることでどこにお金を使いすぎていて、どこに余裕があるのか判断できるようになります。
mariさんは今まで2年以上食費を1.5万円でやりくりしていましたが、慣れてきたため2021年4月から5000円アップを決意しました。
このように長年家計管理を続けることで生活費を上げ下げしやすくなることを教えてくれています。
さらに、Instagramでは毎月の「家計簿紙」を無料で配布しています。
家計簿初心者の人でも簡単にできるのでありがたいですよね^^
ファンの方からも好評価でした。
使い方は給料日ルーティン動画の最後に登場しているのでそこから学ぶことができます。
YouTubeとInstagramを上手く使い分けた方法ですね。
【YouTube】→節約主婦mari
【Instagram】→節約主婦mari@節約&貯金オタク😎💰
節約主婦mariの素顔は?顔を出してる?
節約主婦mariさんは顔出しをしていません。
プロフィールも非公開の部分が多かったので身バレ防止にはかなり力を入れていることが窺えます。
ですが、唯一、彼女の姿を少しだけ確認できるときがあります。
それが上の画像にあるような家計簿をつけているときです。
毎回、mariさんの上半身だけ確認することができます。
見た目は、色白で腕は細く髪型はミディアムヘアが特徴的です。
清楚な女性らしさが漂っていますね。
声にも落ち着きがあるので、イメージとピッタリですね。
節約主婦mariの所属事務所や仕事は?
節約主婦mariさんの所属事務所については情報がありませんでした。
後述しますが、mariさん夫婦は共働きです。
その中で如何に節約して生活が送れるかどうかを売りに動画投稿をしています。
YouTubeは副業であるため事務所へは所属していないのではないでしょうか。
お仕事はmariさんがパート派遣で働いています。
パート派遣は「パートタイム」と「派遣」のいいところを合わせた雇用形態であることです。
ライフスタイルに合わせた勤務時間・日数を決めることができ、派遣の待遇もあるのが特徴です。
一般事務とは、事務職・オフィスワークの中で、もっとも基本的な職種であり、オフィス内で、パソコンを使用してデータを入力したり、社内外で必要な書類の作成・処理・整理をしたり、郵便物の仕分け・発送や電話対応・来客対応をしたりと、広範囲に渡って業務を行うポジションを指します。
引用:マイナビキュリレーション
mariさんはパートタイム派遣で一般事務として働いています。
所謂、データ管理や書類作成などのパソコン業務です。
(引用:YouTube)
また、mariさんの旦那さまはサラリーマンとして働いています、
節約をしているので旦那さまの給料だけでも生活していけるのでしょう。
ですが、現在、mariさんは貯金300万円を目指しています。
そのため、共働きをする必要があるのですね。
詳しい給料の金額は事項の【節約主婦mariの収入や年収は?】をご覧ください。
節約主婦mariの収入や年収は?
節約主婦mariさんの推定年収は300万〜400万円です。
まずご夫婦の仕事の給料をみていきましょう。
(引用:YouTube)
パートタイム派遣で一般事務として働いているmariさんの月収は約7万円です。
シフト数によって多少の前後はします。
専業主婦の仕事もこなしているのでとてもタフな方ですね。
(引用:YouTube)
続いてサラリーマンの旦那さまの月収は約23万円です。(先取り貯金を含める)
先取り貯金を含めない金額は約20万円前後となります。
一般的な30代男性の手取りが約23万円と言われています。
そうなると少し額が低いですね…。
今はコロナ禍で不景気なので通常より給料が低いのかもしれませんね。
次にYouTubeの収入をみていきます。
総動画再生回数は600万回を超えており、1動画再生回数は約5万回です。(2021年5月22日現在)
動画時間は短いですが登録者数より多い再生数があるのでいい値の額が見込まれそうです。
広告単価が0.1円だとすると月収は2〜3万円くらいになるのではないでしょうか。
節約主婦mariの旦那はどんな人?子供は?
節約主婦mariさんの旦那さんは登場することがあまりありません。
ですが、動画投稿当初はmariさんが購入品の紹介をしている後ろで黙々と食材を出している姿がありました。
そのため、YouTube活動をしている奥さんを理解して応援しているのではないかと思います。
上の動画の最後には珍しく旦那さまの姿がありました。
雰囲気からして結構若そうですね。
ボーナス(お小遣い)をあみだくじで決める場面で見事3万円をGETしました。
紙幣を渡すとき上機嫌だったmariさんは+1万円の計4万円を手渡したのです。
すると旦那さまは、多いよ?という素振りをみせて返そうとしていました。
結果的に奥さまの意図を汲んでもらっていましたが、とても律儀な方ですよね。
ほんの一瞬の出来事でしたが夫婦の仲が垣間見えました。
節約主婦mariさん夫婦にお子さんはいらっしゃいません。
夫婦二人暮らしを満喫しています。
給料ルーティンを見ると、子どものために貯めている項目はありませんでした。
子どもは作らないかまだ時期ではないのか、これはお二人にしか分からないことですね。
まとめ
今回は『節約主婦mari』さんについてまとめました。
過去に散財していたとは思えないほどきっちりとお金の管理ができていて驚きました。
不景気の世の中、これからさらに節約動画は伸びていくのではないでしょうか。