みなさん、読書は好きですか?
筆者の私も本は好きなんですが、普段仕事やプライベートに追われているとなかなかゆっくりと本を読む時間がとれないんですよね。
そんな時私がよくしているのが本解説系Youtuberさんの動画を見ること!
今回はそんな本解説系Youtuberのなかでも特におすすめなアバタローさんをご紹介します!
この記事では
・アバタローの年齢や大学など学歴は?経歴プロフィール!
・アバタローの素顔は?顔を出してる?
・アバタローの所属事務所や仕事は?
・アバタローの收入や年収は?
・アバタローが出版している書籍は?
について掘り下げていきますので、是非見ていってくださいね。
Contents
アバタローの年齢や大学など学歴は?経歴プロフィール!
【アバタローのプロフィール】
Youtube名:アバタロー
本名:不明
年齢:30~40代
出身:群馬県
出身大学:早稲田大学文学部卒業
職業:外資系企業の管理職
アバタローさんは本の内容を解説する本解説系YoutuberとよばれるジャンルのYoutuberです。
自分で読むには難しく、なかなか手が出せないような本、哲学書などを噛み砕いてわかりやすく解説してくれます。
しかも、このアバタローさんの声が落ち着いた低めの声で、かつスピードもテンポもちょうどいいから内容がスルスル入ってくるんですよね。
さながらイケメンのおじさんに耳元で囁かれているようです。
しかも取り上げられる書籍はシェイクスピアや福沢諭吉、プラトンなど誰でも一度は聞いたことのある人たちの名著ばかり。
あれ、この人知ってるけどいまいちどんな本を書いたのかわからないな。
そんな疑問もこのアバタローさんの動画をみるとなんとなーく分かったような気になれます(笑)
アバタローさんのチャンネルは2021年3月現在登録者数17.1万人。
男女ともに人気のあるチャンネルです。しかも、このチャンネルの一つの特徴として
コメント欄の治安が非常にいいことが挙げられます。
もちろん罵詈雑言を書き殴るアンチなどおらず、むしろ
「本は素晴らしい!」「みんなで頑張ってもっと人生を楽しく生きよう!」
そんな意識の高い視聴者が集まっています。
そんなアバタローさんですが、最近まであまり自分自身のことは公にしておらず、謎の多いYoutuberでしたが
2021年3月の動画の質問コーナーの動画を出したことでいろいろ分かってきました。
この質問コーナーでアバタローさんの毎日のルーティンや自身の生い立ち、今の仕事とYoutubeとの両立について、このチャンネルの今後についてなどいろいろ答えてくれています。
この中の自身の生い立ちについて話しているところでは、
「両親はとても厳しくて、サンタさんからのクリスマスプレゼントは友達はスーパーファミコンやゲームボーイをもらっているのに自分は漢字ドリルが置いてあって絶望した」
そう話しています。
スーパーファミコンは1990年に任天堂より発売されたものになっているので、1980年〜1985年頃に生まれたと考えるのが打倒ではないでしょうか。
そうすると2021年現在は30代後半〜40代前半になっているハズ!と推測します。
それより、サンタさんからのプレゼントに漢字ドリルは確かにすごいですね(笑)
この動画内でそのほか私的に衝撃だったのが、アバタローさん、なんと週8ではなまるうどんに通っているそうです...
もういい年なんだからもう少しバランスよく食べてよ、そう思ってしまいますね。
書籍紹介だけでなく、アバタローさん本人の質問コーナーもなかなか興味深い内容で面白いですよね。
アバタローさんのことをもっと知りたくなる、そんな動画だったのではないでしょうか。
質問コーナーの第二弾を期待しましょう!
アバタローのtwitter→https://twitter.com/aba_book_tuber
アバタローのYoutube→https://www.youtube.com/channel/UCduDJ6s3mMchYMy2HvqalxQ
アバタローの素顔は?顔を出してる?
ダンディーな声で人気のアバタローさんですが気になる顔出しはしているのでしょうか?
その答えは
2021年現在まで、一切顔出しはしていません!
ネットにも情報は転がっておらず、全く漏れていないようですね。
ファンとしてはその素顔が気になるところですが、
本業は外資系企業の管理職をされているようなので、本業をしている限り顔出しでのYoutube活動は厳しいのでは...と思われます。
本業についてはこの次の「所属事務所や仕事は?」でみていきましょう。
quads id=2]
アバタローの所属事務所や仕事は?
アバタローさんは本業をする側でYoutberとしても活動していますが、事務所には所属しているのでしょうか?
答えは
多分NOです。
どこにも所属しておらず、自分だけで運営をしていると思われます。
ネットのどこを探してもアバタローさんはうちの事務所所属です!というサイトは見当たりませんし、
アバタローさんのTwitterには「お仕事の依頼は3kuchi2@gmail.comまで」
と直接gmailのアドレスが記載されています。
普通事務所に所属するYoutuberはその事務所の連絡先を記載すると思うので、
このように記載しているアバタローさんは無所属なのではないでしょうか。
では次はアバタローさんの本業についてです。
アバタローさんの本業は外資系企業の管理職と公表しています。
具体的にどこの企業家は明らかになっていませんが、
先ほどの質問コーナーの動画で日頃のルーティンについてお話ししているところで、
「平日は朝5時から7時半まで原稿執筆などして、朝9時から17時まで仕事。そこから自由時間。その後21時から23時まで読書をする」
そうお話していました。
さらに、Youtubeと仕事を両立するために「できるだけ有給も消化する」とも話していました。
私の友人に外資系の人がいますが、昼夜問わず働いている印象です...
それに比べ、17時の定時きっかりに退社できて、有給気にせず消化できるというところからみてかなりホワイトな企業なのではないかと思っています。
私の友人が勤めているところが特別ブラック企業なんだとしても、他の業種でも毎日定時で帰宅できている人はなかなか少ないのではないでしょうか?
そう考えるとアバタローさんの会社はやはりかなりのホワイト企業なのだと思います。
本業がホワイトだからこそあんなに手のこんだ、素晴らしい動画が作れて成果も残せているのでしょうね♪
アバタローの收入や年収は?
アバタローさんの年収や動画の収入は一体どのくらいなのでしょうか?
まずは本業の年収から見ていきましょう。
アバタローさんは外資系企業の管理職ですので、そちらを基準に考えてみましょう。
外資系企業で働いている人の平均年収はおよそ800万円と言われています。
一般的な社会人の平均年収が300万円程度なので、普通の人と比べるとだいぶ高収入と言えます。
さらに、アバタローさんは管理職なので800万円よりさらに上乗せされた金額となっている可能性がありますね。
なので低めに見積もっても年収800万〜900万円、企業によっては1000万円プレーヤーかもしれません。
では次にYoutubeの収益について予測していきましょう。
Youtuberのおおよその収入を予測してくれるサイトでアバタローさんを検索すると
月収80万円程度、年収にするとおよそ960万円と出てきます。
ここまでをまとめると本業とYoutubeの動画で約2000万円の収益があることになりますね...!
あとで説明をしますが、アバタローさんは2021年1月に書籍の出版もしているのでこれからはそちらから印税も入ってくるでしょう。
アバタローさんは一体どこまで行くんでしょうか(笑)
声がよく、頭もよく性格もよく、さらに稼ぎもいいなんて本当に非の打ちどころがありません。
アバタローが出版している書籍は?
読書好きのアバタローさんはなんと自らも書籍を出しているのです...!
「いいね」がつかなくても気にしない! 読書ログで自己肯定感を高める方法が満載『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』 #アバタロー #読書術 https://t.co/ErORjhJVCC
— ダ・ヴィンチニュース (@d_davinci) February 21, 2021
その名も「自己肯定感を上げる OUTPUT読書術」です。
なんともアバタローさんらしいタイトルですよね。
この本の内容は簡単に言うと
「読書で得たことをそのままにするんじゃなくて普段の行動にアウトプットしていく方法」
的なものです。
自己啓発本が大好きな人にはたまらない本になるでしょう。
ですが。アバタローファンである筆者の私はまだ読んでません...(泣)
2021年1月に出版されたのですが、自分的には乗り遅れた感があり、なかなか手を出せていません。
なので、あわよくば自分の本を自分で解説してくれないかなーなんて思っています(笑)
まとめ
今回は本解説系Youtuberのアバタローさんの紹介をさせていただきました。
世界にはたくさんの役立つ本がありますが、なかなか時間がなく読書できていなかったりするんですよね。
そんなお悩みを持つ人も、あんまりしない人も、これを機会にアバタローさんの動画を見てみると気軽に読書をした気分になれるかもしれませんよ!