みなさん、ペットは好きですか?
筆者の私も大好きでいつもYoutubeで何かしらの動物の動画を見漁っています。(笑)
近年は気軽に飼える鳥類、インコの人気が上昇しているようですね。
フワフワで愛らしくぴょこぴょこ動きながらインコ、たまらないですよね!
そこで今回は私の大好きなインコのYoutuber、ぴんふ(うめごまブラザーズ)についてご紹介していきたいと思います!
この記事では、
・ぴんふ(うめごまブラザーズ)の飼い主の年齢や本名など経歴プロフィール!
・ぴんふの所属事務所や仕事は?
・ぴんふの收入や年収は?
・ぴんふが愛用しているおやつやおもちゃ・ゲージは?
について掘り下げていきますので是非見ていってくださいね。
Contents
ぴんふ(うめごまブラザーズ)の飼い主の年齢や本名など経歴プロフィール!
ぴんふとは飼い主さんのことです。
このチャンネルでは主にぴんふの飼っているインコのうめとごまちゃんの記録になっています。
ここからはインコたちとその飼い主さんについてプロフィールを紹介していきますね!
【うめ】
名前:うめ
種類:セキセイインコ
性別:雄
生年月日:2015年5月
年齢:4才
【ごま】
名前:ごま
種類:ウロコインコ
性別:雌?
生年月日:2017年3月生まれ
年齢:2才
【ぴんふさん】
うめとごまの飼い主でこのYoutubeチャンネルの運営者さんです。
動画内で顔出しはしておらず、たまに声のみの出演をしています。
声から察するに40歳くらい?
とても落ち着いた、優しいお声で、インコたちが懐く理由がとてもわかります。
【ぴんふ男さん】
ぴんふさんは旦那さんと暮らしており、たまに動画にも登場します。ぴんふさん同様いつも顔は載せておらず、その体だけの出演です。
しかし、一つそのぴんふ男さんのお顔がチョコーっとだけ映る動画がありました!ご主人の顔がちらっとお顔が映る貴重な動画となっています。
ぴんふのYoutube→https://www.youtube.com/c/%E3%81%B4%E3%82%93%E3%81%B5/videos
ぴんふのTwitter→https://twitter.com/pase_ume/status/1362724652989124609
ぴんふの所属事務所や仕事は?
2021年現在20万人となかなかの登録者がいるぴんふさんですが、事務所には登録されているのでしょうか?
いろいろ調べた結果、
事務所には所属していない可能性が高いと思われます。
Twitterにはお問い合わせ先として直接gmailのアドレスが記載してありますので、おそらくぴんふさんが直接クライアントと連絡をとっているのかな?
事務所に所属していたら事務所の名前や連絡先が書かれると思うので、ぴんふさんが事務所に所属していないのはほぼ間違いないと思います。
ただ、うめとごまの動画はテレビで紹介されることも多いようなのでいろいろ対応が面倒そうではありますよね。
ちなみにこちらはテレビに出たうめちゃんがDA PUMPのUSAを歌っている動画です!
USA流行りましたもんね。
私は地上波で見ていませんが、さぞお茶の間の笑いと癒しを誘ったことでしょう(笑)
ぴんふの收入や年収は?
ぴんふさんの動画での収入はおいくらくらいなのでしょうか?
Youtuberのおおよその動画収入を予測してくれるサイトでぴんふさんを検索したところ
おおよその月収が77〜78万円と出てきました。
月収77万〜78万円ということは、年収にすると924万円〜936万円となりますね。
動画だけでも十分贅沢して暮らせるくらいの収入があるようですね!
ぴんふさんは動画を見る限り外でお仕事はせず、専業主婦っぽいですが
動画にたまに登場するぴんふ夫さんは動画を見る限りお仕事をしているようです。
ということはこのぴんふさん家計の収入は少なくともトータルで年収1000万円超はいくと予想されます。
インコ大好きぴんふさんのことなので、おそらく結構な額がインコたちの飼育費に当てられているのでは無いでしょうか(笑)
自分たちでお金を稼いで自分たちに還元されるなら、インコたちも喜んでいるはず!
ぴんふが愛用しているおやつやおもちゃ・ゲージは?
ぴんふさんの特徴として、インコたちに手作りのおもちゃを与えていることがあります。
動画でもよくインコたちにおもちゃを手作りしてプレゼントしていますね。
これはうめの外遊び用。
100均のお弁当用スティックにビーズはめただけ。笑#インコのおもちゃ#インコ用手作りオモチャ pic.twitter.com/ZMeRG3SyKt— ぴんふ (@pase_ume) December 24, 2020
市販のおもちゃではなく手作りのおもちゃを与える理由としては、市販おもちゃの金属によって金属アレルギーが発症するのを防ぐためだそう。
たまに市販の特定のおもちゃでは金属が剥がれてインコたちの口から入ってしまう可能性があるそうで...!
怖いですね。
また、ぴんふさんはインコのゲージにも拘っており、結構頻繁に買い替えたりしてインコたちに最もいいゲージは何か
日々模索しているようです。
ごまのケージが変色してきたのでステンレスの物に替えましたー!
左:ステンレス。右:3年使ったスチールまだ使えると思っていたスチールケージですが、並べてみると驚くほどの違いがありました!
(品質は噂通り前と違う。細部曲げ方処置甘。プラ部バリ有り。でも十分使えます) pic.twitter.com/qKVDyyKvFv— ぴんふ (@pase_ume) June 20, 2020
↓この呟きでのゲージはおそらくこちらのもの。
【HOEI 35手のり ステンレス(鳥かご・ケージ)】
インコは寒さに弱い動物ですので、温度管理も徹底している様子ですね。
知識なく適当にインコたちを危険な目に合わせてしまいますので、いろいろ調べながら模索するようにしましょう。
↓ぴんふさんの保温管理についての動画
よく出てくる単語ぱせりとは
ぴんふさんの動画をみていると「ぱせり」という単語がちらほら出てきます。
私は古参視聴者ではなく、割と最近ぴんふさんの動画を見始めたため、「ぱせりってなんのことだ?」と疑問に感じていました。
そこで調べたところ、ぱせりとはぴんふさんが以前飼っていたコザクラインコの名前なようです。
twitterにも以下のような呟きがありました。
ぱせりが旅立ってから今日で1年が経ちました。
2枚目、3枚目は1才の頃。
この1年は、うめごまと暮らしながらも、ぱせりのことを考え
「今の自分でもう1度。雛のぱせりと出会いたい」
「会いたい会いたい」と思う気持ちが常にありました。 pic.twitter.com/YHaCuNgQZ6— ぴんふ (@pase_ume) March 28, 2018
ぱせりちゃんがなくなったのは2017年。
ぱせりちゃんは亡くなる前まで現在のうめやごまのように動画に出ていました。
しかし、徐々に体調が優れなくなり、ある日亡くなってしまったのです。
その直後にやってきたのが、ごまなのです。
まとめ
飼っているインコうめとごまの様子を投稿しているYoutuberぴんふさんについて今回は紹介しました!
また、私はインコを飼っている訳では無いですが、すでにインコを飼っている人にはためになる知識や情報を得ることができますね。
なんだか書いていて私もインコを飼いたくなってきてしまいました(笑)