音声版Twitter、Facebook、などと注目を集めているclubhouseですが、
- 英語ばっかりでなんて書いてあるのかわからない
- キラキラマークとかクラッカーマークとかビックリマークとか付いてるけどこれなに?
と分からないことが多く戸惑っている人も多いです。
今回はclubhouseのキラキラマーク・クラッカーマークなどの意味や使い方をまとめました。
★おすすめ関連記事★
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- clubhouseサーバーダウン・落ちる原因と対処法・ROOMに早く戻る方法まとめ
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
- clubhouseでお金がかかる機能や課金はある?無料で使えるのはどこまで?
その他clubhouseの使い方、機能、はじめ方など関連記事一覧はこちら
Contents
clubhouseの各種マークの意味と使い方を解説!
Twitterのイイね!ボタンやインスタのハートマークなど、SNSではマークを通して気軽にコミュニケーションを取ることができますね。
マークを使うと世界共通な感じがするので、海外の人とも感覚的に繋がれます。
しかし新しくできたclubhouseではコミュニケーションを送るためのマークではないものも。
- キラキラマーク✨
- 緑のマーク*
- 手のひらマーク🖐
- クラッカーマーク🎉
- ビックリマーク❗
これらのマークの意味と使い方をそれぞれ解説しますね。
clubhouseのキラキラマーク✨の意味と使い方
キラキラマークは他の人のマイページにいったときに、「FOLLOW(フォローする)」ボタンの隣についています。
全てのユーザーについているわけではありません。
このマークは「その人がフォローしているユーザー」を表すマークです。
自分がフォローしている人がその他に誰をフォローしているのか、自分のフォロワーは他に誰をフォローしているのか、が確認できますね。
このつまり、自分と少なからず共通項を持っているユーザーが表示されるので、使い方としては、キラキラマークを辿って様々な人物と繋がりを持つことができます。
clubhouseの緑のマーク*の意味と使い方
clubhouseのルームに参加するその他のユーザーをみると、ユーザー名の頭に緑色の*マークがついているユーザーがいます。
これは「モデレーター」のマークで、そのROOMの管理者・主催者を表しています。
モデレーターとは、そのROOMで一番強い権限を持っている人のこと。
基本的にはROOMを作成した人がモデレーターとなります。
モデレーターのみが出来る権限は
- 挙手(Raise Hands)の管理
- ルームの終了
- ルームからユーザーを削除
- オーディエンスをスピーカーに設定する
- オーディエンスを移動させる
- 他の人にモデレーター権限を与える
- 強制ミュート
自分がそのROOMでメインで喋るのはもちろん、オーディエンスが挙手したらスピーカーとして発言・登壇を許可するかどうかを選択できるし、不適切なユーザーをROOMから退室させたり、ROOMの終了や解散させるのもモデレーターです。
ひとつのROOMから複数モデレーターを指名することもできるので、参加者の多いROOMでは複数人で役割を手分けしてモデレーターを務めるとスムーズなROOMの進行ができます。
ROOM内の秩序を保つ重要な役割なんですね。
clubhouseの手のひらマーク🖐の意味と使い方
誰かが主催するROOMに入室すると、画面右下に手のひらマーク🖐が表示されます。
イイねマークや拍手マークと勘違いして安易に押してしまうのは要注意です。
手のひらマークは「Raise Hands(挙手)」を意味しています。
このマークをタップし、モデレーターがOKを出せばそのROOMであなたは発言する権利を得ることができます。
手のひらマークをタップするとまず、
✋ You raised your hand! We'll let the speakers know you want to talk...
と表示されます。
訳は手を上げた!話したいことをスピーカーに知らせます。
つまり、聞くだけのつもりで入室したROOMにて「私も喋りたい!」とアピールするボタンなのです。
モデレーターが発言・登壇を許可してくれれば、
○○ invited you to join as a speaker(スピーカーとして招待されました)
[Maybe later?(あとで?)] [Join as speaker(スピーカーとして参加する)]
という画面になり、スピーカーとしての権利を得ることができます。
間違えて挙手🖐ボタンを押してしまった場合は、もう一度タップすることでキャンセルができます。
ROOMではTwitterやInstagramのようにコメントを残したりイイねなどのリアクションをすることはできないので注意です。
clubhouseのクラッカーマーク🎉の意味と使い方
clubhouseに登録するとまず、ユーザーアイコンの横にクラッカーマーク🎉が表示されます。
これはclubhouseを使い始めて1週間の間表示される初心者マークです。
公式ヘルプにはこのように説明されています。
Your "newbie" badge (the party hat sticker on your profile photo) will last for 7 days after you join!(「初心者」バッジ(プロフィール写真のパーティーハットステッカー)は、参加後7日間有効です。)
このマークは消したり変更したりすることはできません。
タップしてなにかアクションが起こるわけでもなく、使い道と言えば、登録したばかりの人を積極的にフォローしてコミュニケーションを取ることくらいでしょうか。
始めたばかりの人はフォロー数が少ないので、フォローするとフォローバックが返ってきやすいですね。
とにかくフォロワーを増やしたい人は、このマークで見分けてみるのはいかがでしょうか。
clubhouseのビックリマーク❗の意味と使い方
他のユーザーのプロフィールを見ていると、ビックリマーク❗がついている人がいます。
これは複数の人からブロックされている人を表しています。
公式のユーザーガイドには
When you see this symbol, it means multiple people in your network have blocked this person.(この記号が表示されている場合は、ネットワーク内の複数の人がこの人をブロックしていることを意味します。)
と表記されています。
複数の人がブロックしているとなると、関わると危険を伴うかもしれないから注意しろという意味のビックリマーク❗なんですね。
ちなみにこのマークがついた人は通報やペナルティの対象になることもあるので、マークがつかない(ブロックされない)よう、秩序を守って利用しましょう。
まとめ
今回はclubhouseのキラキラマーク・クラッカーマークなどの意味や使い方をまとめました。
- キラキラマーク✨ → 「その人がフォローしているユーザー」を表すマーク
- 緑のマーク* → そのROOMの管理者・主催者を表す「モデレーター」のマーク
- 手のひらマーク🖐 → 「Raise Hands(挙手)」のマーク
- クラッカーマーク🎉 → clubhouseを使い始めて1週間の間表示される初心者マーク
- ビックリマーク❗ → 複数の人からブロックされている人を表すマーク
clubhouseでの表記は全て英語なので利用中に分からなくなることもありますが、マークの意味がわかっていれば感覚的に利用することができますね。
★おすすめ関連記事★
- clubhouse機能や使い方の日本語訳まとめ!音声オフ方法やウェイトリストでの登録方法など
- clubhouseサーバーダウン・落ちる原因と対処法・ROOMに早く戻る方法まとめ
- clubhouseでインスタ・Twitter・電話帳と連携する方法と解除方法を解説
- clubhouseでお金がかかる機能や課金はある?無料で使えるのはどこまで?
その他clubhouseの使い方、機能、はじめ方など関連記事一覧はこちら