2021年6月22日13:30分ごろから、スマホなどアンドロイド端末でGoogleアプリを開こうとすると「Googleが繰り返し停止しています」というメッセージが繰り返し表示されます。
私の使うAQUOSsense3liteではダイアログが一瞬表示されては消え、を永遠と繰り返しています。
ダイアログが表示されるのは一瞬なので、しばらくはなんのエラー表示なのかも分かりませんでした。
故障したのかと不安になる人も多いようです。
Google不具合私だけじゃなさそう。数秒おきにこれ出て作業にならん pic.twitter.com/kIm9QWX9ED
— 白しば💊帰還 (@Hakushi44ENDRE_) June 22, 2021
今回はこの不具合の原因や対処法・復旧状況を調査しました!
「Googleが繰り返し停止しています」原因は?
今回のこの不具合はバージョン関係なくAndroid端末に起きています。
Android端末にインストールされているGoogleアプリの不具合のようです。
私の使うのはAndroidバージョン10、使えなくなっているのは【Google】と【Google マップ】です。
世界的な不具合のようで原因は不明、とりあえずユーザー側には原因がないようなのでご安心下さい。
また原因は不明ですが、画面に数秒おきにこのダイアログが表示されるのはちょっと鬱陶しい…
一時的にこの問題を回避する対処法をまとめたので参考にしてください。
「Googleが繰り返し停止しています」の対処法まとめ
「この方法でとりあえず表示されなくなったよ!」という情報を集めました。
Android勢の方
Googleが繰り返し停止してます
が繰り返し出てるみたいなんです!
気をつけてください!!
自分はGoogleとChromeのキャッシュを消したり、Googleをアンインストール(更新データ)したりしました!!#拡散希望 pic.twitter.com/QEKOwAQA12— 十六夜アルン@紅葉乙女@ガルパ杯参戦 (@arungarupa211) June 22, 2021
GoogleアプリやChromeのキャッシュを消去し、インストールしなおす方法です。
試した方も多いかと思いますが、私はこちらの方法では改善できませんでした。
Googleアプリの最新バージョンで起こっている障害のようなので、最新バージョンのものを再インストールしてもだめなようです。
Google繰り返し停止する方へ!!‼️
スマホからSIMカード引っこ抜いて、WiFi電波だけで使ってみるのです!
自分はこれでとりあえず動いております。事態が落ち着くまでお試しあれ……(´;ω;`)💦💦💦 pic.twitter.com/SjgQ7htnEr— 能登川メイ@領主系絵描き&なろう物書き (@May_notogawa) June 22, 2021
次にSIMカードを抜いて、Wi-Fiの電波だけで使う方法。
私はSIMカードを抜くと電話ができなくなるので、こちらは試していません。
ただ、SIMカードをさしていない白ロムスマホ(子供のゲーム用)では件のダイアログは表示されませんでした。
SIMカードを抜いても困らない方はこちらの方法、おすすめです。
ただしSIMカードを抜くとLINEなど使えなくなる機能やアプリもあるのでご注意を。
Android版Googleアプリで問題発生https://t.co/sjQIOXKDue
22日午後1時頃からAndroidスマートフォンで「Googleアプリが繰り返し停止しています」と表示されるように。[設定]→[アプリ情報]でGoogleを選び「無効にする」を選べばひとまずエラーは表示されなくなるという。#Android勢 #Android端末
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) June 22, 2021
設定 → アプリ → Googleを選択 → 無効にする を選択
大抵の方はこれでひとまずダイアログが表示されることはなくなります。
「無効にすると正常に動作しなくなる可能性があるが良いのか?」という注意喚起が表示されますが、すでに正常に動作していないのでOKとしておきましょう。
ほとんどのAndroid端末でGoogleアプリは初期アプリでアンインストールや削除ができなくなっています。
無効にしておいて、不具合の修正が完了したら 「有効にする」 を押せばまた使えるようになります。
「Googleが繰り返し停止しています」の復旧時期は?
Googleアプリ以外のアプリ(Chromeでのグーグル検索やLINE・各種電子マネー・You Tube・Instagram・Gメールなど)は正常に動作していますが、スマホ使用中に度々ダイアログが表示(もはや点滅)してはとても不便ですね。
Google?モンストやりにくいんだけど? pic.twitter.com/9c8sjG1vmY
— CO2 (@CO2020202) June 22, 2021
強制停止やキャッシュの消去では対処できないので「無効にする」をしておけばひとまず現象はおさまります。
Google公式からの復旧状況や不具合の原因、対象などの発表はありません。
「無効にする」という手段は通常のときでも特に問題のある操作ではないので、公式の改善方法がアナウンスされるまではこの方法で対処しておきましょう。
また、いきなり「Googleが繰り返し停止しています」と表示されて慌ててGoogleアプリで検索しようとしたらスンとも反応しなくて余計焦ってしまったのは私です。
ChromeなどブラウザからのGoogle検索は正常にできましたし、Chromeから地図を検索するのもできました。
慌てず復旧を待ちましょう。