東京オリンピックで新種目に追加されたスケートボード。
金メダル候補として世界的に注目されているのが堀米雄斗選手です。
堀米雄斗選手は世界最高峰の大会SLSで日本人初優勝を果たし、実力はもちろん、海外での人気も高い選手です。
また、父もまたスケボーの選手で、スケボー一家で育ったその生い立ちや経歴も気になりますね!
今回は堀米雄斗選手の
- wikiプロフまとめ・両親や兄弟など家族構成や実家はお金持ちなのか
- スポンサーや大会経歴まとめ・契約金額や年収・賞金についても
- セットアップデッキやトラック・シューズなど愛用品
などを調査しました!
Contents
堀米雄斗のwikiプロフまとめ!両親や兄弟・実家はお金持ちなのかも
- 名前:堀米雄斗(ほりごめゆうと)
- 生年月日:1999年1月7日(22歳 2021年7月時点)
- 出身地:東京都江東区
- 出身高校:聖進学院
- 身長:170センチ
- 体重:55kghttps://youtu.be/gpBhkU3q_gg
- 血液型:AB型
- 所属:XFLAG
- SNS:【Twitter】【Instagram】【You Tube】
堀米雄斗さんは東京都出身で、6歳から父の影響でスケボーをはじめました。
父・堀米亮太さんもまたプロのスケボー選手なので、プロ選手から直々に教わっていた堀米雄斗さんはぐんぐんと腕を上げます。(運動神経など遺伝するものもあったのでしょうね!)
小・中学校は地元である江東区の区立学校に通っていたと思われます。
江東区には深川第一中学校・亀戸中学校・砂町中学校など23の中学校があります。(小学校はその2〜3倍の数あると思われます。)
小学生のころから国内の大会では常に上位にランクインしていた堀米雄斗選手。
中学生の頃にはオリンピックコーチである早川大輔さんのサポートも受けるようになりました。
このころから海外遠征に忙しくなります。
スケボーは日本ではまだまだマイナースポーツなので、大きな大会は海外で開催されることが多いのです。
そのため、堀米雄斗さんは通信制の聖進学院に進学されました。
聖進学院は普通コース・福祉コース・音楽コース・個別コースに分かれており、堀米雄斗さんは登校や集団授業が難しい人向けに状況に応じて学び方がプログラムされた個別コースに通っていたと思われます。
出席日数を気にせず、スケボーに打ち込める環境なんですね。
そんなプロスケーターを育てた父・母や兄弟についても気になりますね!
堀米雄斗の父・母・兄弟
父・堀米亮太さんは中学生のころから友人の勧めでスケボーにハマり、選手並みの腕前で流行を牽引してきました。
堀米雄斗さんにスケボーを教えた理由は「他の兄弟もいるが、こいつはロクな奴にならなさそうだったから、何かさせた方がいいと思った。」とのこと。
雄斗さんはやんちゃな少年だったのでしょうか。
ただスケボーに初めて触れたときのセンスや才能なども父・亮太さんは直感していたようで、とても熱心に指導されたようです。
例えば平日は放課後4時間以上、休日は8時間以上も親子でスケボーの特訓をしていたとか。
指導もそれなりにスパルタだったようです。
友達と遊んだり、ゲームしたり、遊びたいざかりの小学生男子が毎日スパルタのスケボー特訓を続けられたのは、紛れもなくコーチが大好きな父だったこととスケボーが大好きだったことが要因ですね。
15歳ごろからは本格的なコーチの助言やレッスンも受けるようになったようですが、それまでは父・亮太さんの指導ありきの堀米雄斗さんの成績と言えますね。
堀米雄斗さんは父・亮太さんの指導で小学2年生ですでにハーフパイプを習得していたとのことなので、堀米雄斗さんの実力もさることながら父・亮太さんの技量もかなりのものだと伺えます。
親子揃って有名なスケートボーダーですが、母親や兄弟については公表されていません。
母親や兄弟はスケボーとは違う道を選んでいるのかもしれませんね。
とは言え、親子二人三脚のスケボーを長年続けられるのは家族のサポートありきですね。
またスケボーはシューズやボードの消耗が激しく、度々買い換えなければいけないのでお金のかかるスポーツだなんて言われたりします。
堀米雄斗さんは学生時代から海外遠征が多かったので、その費用もかなりかかるでしょう。
実家はもしやお金持ちでは?との噂もあります。
堀米雄斗さんの実家の様子が分かるような情報はなかったのですが、出身地である東京都江東区は、
- 平均世帯年収約607万円(66市町村中10位)
- 坪単価平均約206万円(全国20位)
- 新築・分譲一戸建て価格相場約約3680万円〜(48市区町村中24位)
- 2LDK家賃相場約15.63万円(23区中12位)
と、一般的にお金持ちが住むと言われる新宿区や目黒区と比べると、平均的な街と言えます。
堀米雄斗さんのご実家も特別お金持ちなわけではなく、どちらかというと一般家庭なのかなと推測します。
消耗が激しかったスニーカーはテープや接着剤で直して履いていたというエピソードもあります。
(それでも、年間に消耗してしまうスニーカーは50足以上だとか!)
「堀米雄斗さんちはお金持ち!」と言われる所以は、堀米雄斗さん自身が21歳のころにアメリカ・ロサンゼルスに6LDKの家を購入したのが発端と思われます。
堀米雄斗のスポンサーは?年収や賞金・大会など経歴まとめ
堀米雄斗さんのスポンサーは
- April Skateboard(デッキ)
- Nike SB(シューズ・ウェア)
- VENTURE(トラック)
- SPITFIRE(ウィール)
- ANDALE(ベアリング)
- G-SHOCK
- ムラサキスポーツ
- XFLAG
です。
一般的にスケートボードのプロ選手として収入を得るためにはこのスポンサー契約にかかっていると言われています。
スポンサーとの契約はいわば「選手が広告塔となるか」ということなので、日本国内でもトップで世界でも有名な堀米雄斗さんレベルのトップクラスの選手だと、スポンサー企業から以下のような待遇で扱われるでしょう。
- デッキやシューズなどの物品を無償提供してもらえる
- 大会参加料や遠征費・交通費などを全てサポートしてもらえる
- さらに1社だけでサラリーマンの平均年収程度の契約金が得られる
スポンサーとなる企業がビッグネームなほど厚い待遇となることが推測されます。
堀米雄斗さんのプロ選手としての年収は数千万円〜と推測できますね。
さらに、スケボー選手は大会の賞金も大きな収入源です。
日本ではまだマイナースポーツとされているので、国内の大会での優勝賞金は50万円〜70万円が相場となっています。
堀米雄斗さんのこれまでの主な経歴と獲得賞金をまとめてみました。
- 2014年:日本スケートボード協会(AJSA) - 年間グランドチャンピオン
- 2015年:日本スケートボード協会(AJSA) - 年間グランドチャンピオン
- 2017年:
- PHX AM 2017 - 2位(賞金総額1200万円)
- STREET LEAGUE SKATEBOARDING BACERONA - 3位(優勝賞金1000万円)
- STREET LEAGUE SKATEBOARDING MUNICH - 2位(優勝賞金1000万円)
- DEW TOUR 2017 - ストリート部門3位、チーム部門BLINDチーム優勝
- OI STU OPEN 2017 - 優勝
- 2018年:
- DEW TOUR 2018 - 優勝
- X-GAMES - 4位入賞(最高優勝賞金1000万)
- Street League WORLD TOUR London PRO OPEN - 優勝(賞金総額1億5000万円)
- Street League WORLD TOUR LOS ANGELES - 優勝(賞金総額1億5000万円)
- Street League WORLD TOUR Huntington Beach - 優勝(賞金総額1億5000万円)
海外の大会ともなると賞金総額の桁が日本とは違いますね!
堀米雄斗さんは常に上位入賞を果たしており、2021年7月現在の世界ランキングは5位となっています。
これまでの生涯獲得賞金は数千万円〜数億円、スポンサーからの収入も数千万円〜とかなりの経歴の持ち主ですね。
前述したロサンゼルスに家を購入という話も納得です。
今日の夜11時半にフジテレビ系列S-PARKで自分の新居を放送してくれるので是非見てください👀 pic.twitter.com/Bg3KJ6TvyG
— 堀米雄斗 (@yutohorigome) October 4, 2020
堀米雄斗のセットアップ・デッキ・スケシューなど愛用品も調査
基本的に堀米雄斗さんはスポンサー契約している企業が数社あり、大会などで使用するデッキやシューズは提供を受けているものがほとんどと思われます。
SNSで紹介されるスニーカーはほぼNike SBですね!
Nike SBはNIKEのシューズデザインをそのままに、スケボーをプレイするのに適した使用にしたものです。
スケボーはおしゃれも共に楽しめるスポーツなので、Nike SBはボーダーに人気のブランドです。
スポンサーのVENTUREから堀米雄斗さんモデルのトラックが発売されました。
堀米雄斗さんが実際に愛用されているものの特定はできませんでしたが、ボードによって最適なものを使われているのでしょう。
VENTURE以外のブランドでは、
INDEPENDENT (インディペンデント)
ACE TRUCK
REVEL ROYAL(レベルロイヤル)
HUNDER TRUCKS(サンダー)
などがあります。
こちらもスポンサーのSeikoのもの。
堀米雄斗さんがお気に入りでよくつけているものです。
こちらは堀米雄斗さんがプロとして初めて契約したApril Skateboardのボード。
プロ契約祝いのケーキを笑顔の堀米雄斗さんが顔面キャッチする…というポップなデザインです。
ボードは堀米雄斗さん使用に特別に創られるようですが、こんな記念ボードはもったいなくて使えないですね。
どこかで使用したんでしょうか。
→April Skateboardの商品一覧はこちら
堀米雄斗さんデザインもあります!
|
まとめ
今回は堀米雄斗選手の
- wikiプロフまとめ・両親や兄弟など家族構成や実家はお金持ちなのか
- スポンサーや大会経歴まとめ・契約金額や年収・賞金についても
- セットアップデッキやトラック・シューズなど愛用品
などを調査しました!
スケボー好きの父親の指導で、小学生のころから大会優勝、渡米してからは数々の主要大会で上位入賞を収め、世界のトッププロボーダーとなりました。
2021年7月現在世界ランキングは5位と、東京オリンピックでも金メダル候補の選手です。
日本ではまだまだマイナースポーツですが、堀米雄斗さんの活躍を機にもっと国内でも盛り上がるといいですね!
今後の活躍に注目です!