日清食品が小林製薬と共同で開発した「カップヌードル残ったスープ固めるパウダー」が

 

登山などアウトドアに便利!

台所やトイレに流すとつまりの原因になっていたので助かる。

自治体でカップラーメンの汁を排水で流すのは禁止されているのでありがたい!

 

などと評判を呼んでいます。

 

ただし、この「カップヌードル残ったスープ固めるパウダー」は、日清食品のオンラインストアで対象のカップヌードルを購入した人のみがおまけで貰える、いわばノベルティなのです。

しかも数量限定なので、なくなり次第配布は終了とのこと。

 

今回は

  • カップヌードル残ったスープ固めるパウダーの成分
  • 市販で同じものを買えるか
  • 代用できるものは?

などを調査しました!

 

 

 

【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】の成分

日清食品と小林製薬が開発した【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】の成分は公式サイトにも明かされていませんでしたが、

 

食べ残しの入ったカップヌードルの容器に謎の粉を入れ、素早く10秒間かき混ぜしばらくおくと、残ったスープが固まり、固形物となって可燃ごみとして捨てられる

 

という画期的なもの!

 


カップ麺のスープには脂分が多く、キッチンのシンクやトイレなどに流してしまうとその処理のために大量の水を必要とし、

排水管に脂分がこびりつくことで詰まりの原因や、そもそも環境に良くないということで長い間問題視されていました。

 

 


今回のこのパウダーがあれば、カップのまま残ったスープを可燃ごみとして捨てられるので、環境にもやさしく後片付けの手間も省けます。

 

そんな魔法のような粉ですが、どのような成分なのかは公式HPにも明かされていませんでした。

 

似たようなものでは、「固めるテンプル」という天ぷら油を固めて捨てられるという商品がありますが、こちらは廃油処理剤と呼ばれ主成分はヒドロキシステアリン酸となっています。

 

ラーメンの汁には脂分も多く含まれることからこの成分や原理を応用して開発されたのではないでしょうか。

 

 

 

【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】市販で同じものを買える?買える店は?

日清食品と小林製薬が開発した【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】は、日清食品のオンラインストアで対象のカップヌードルを単品購入した場合におまけとして配布されます。

 

数量限定で、なくなり次第配布終了なので早速オンラインストアでは続々と注文が入っている模様。「転売禁止」との文言も見られました。

 

→日清食品【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】配布対象商品ページはこちら

 

カップヌードル残ったスープ固めるパウダーが添付されたカップヌードルはオンラインストアのみでの販売なので、店舗では買うことができません。

またカップヌードル残ったスープ固めるパウダー単体の販売も予定はないとのこと。

 

カップ麺コーナーやレジ横なんかで販売していたらぜひ買いたいですよね。

 

 

さて、成分が不明なので同じ商品を市販で購入することはできませんが、同じ原理で残ったスープを固めて可燃ごみとして捨てる方法をご紹介します。

 

 

【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】代用品となるものは?

【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】と同じ要領で、スープを排水溝やトイレに流すことなく固めて可燃ごみとして捨てる方法や代用品を紹介します。

 

まず、個人的に最もおすすめなのが「高吸水性樹脂」です。

元々は簡易トイレの吸収剤などの目的として市販されています。

 

1gで300ml以上の液体を固形化させることができます。

 

Amazon価格では500g1,235円でした(2021/03/29現在)

 

→高吸水性樹脂をAmazonで見る

 

 

次に有効なのが寒天です。

暖かいままのラーメンスープに寒天を溶かし、そのまま冷やし固めて捨てられます。

ゼラチンより寒天が良い理由としては、常温で固まることや温度が上がっても溶けないからです。

 

もともと食用の成分なので安心して使えますね。

 

→粉末寒天をAmazonで見る

 

 

手元に何もアイテムがない場合、我が家では新聞紙・キッチンペーパー・古着などを利用します。

 

廃油を捨てるときもこの方法ですが、ラーメンの汁にもまぁ有効です。

 

残ったラーメンの汁を新聞紙や古着・穴の空いた雑巾や使い古しの雑巾などに吸わせてビニル袋に入れてしっかりと縛って捨てています。

ラーメンの汁は廃油に比べて水分が多いので、絞ったら液垂れしてしまうこともあり、新聞紙や古着などをたくさん使わないと吸い取れないのが難点なので、あくまでも固められる粉がなかった場合の最終手段ですが、ベトベトの汁を排水口に流すよりマシだと思っています。

 

ちなみに、廃油を固めるための「固めるテンプル」は油専用なので水分の多いラーメンの残り汁には適さないようです。

 

カップヌードル残ったスープ固めるパウダーの再配布や在庫情報

今回開発されたカップヌードル残ったスープ固めるパウダーは数量・対象商品限定での配布でなくなりしだい配布終了とのこと。

発売から4日経ちましたが、対象商品販売ページでは「カップヌードル」が既に売り切れとなっていました。

その他の対象商品、

  • カップヌードル シーフードヌードル
  • カップヌードル カレー
  • カップヌードル チリトマトヌードル
  • カップヌードル 味噌
  • カップヌードル しお
  • カップヌードル 欧風チーズカレー
  • カップヌードル 旨辛豚骨
  • カップヌードル パクチー香るトムヤムクン

 

はまだ在庫があるようですが、シーフードやカレーなどは人気商品なので売り切れ目前ではないでしょうか。

 

カップヌードル残ったスープ固めるパウダーの再配布に関してはまだ発表されていません。

 

個人的には10円くらいの値上がりで済むのだったら全てのカップ麺に添付して販売してほしいと思います。

 

まとめ

今回は

  • カップヌードル残ったスープ固めるパウダーの成分
  • 市販で同じものを買えるか
  • 代用できるものは?

などを調査しました!

 

カップヌードルの汁の食べ残しは排水溝やトイレに流し捨てていたという方も多いでしょう。

また、アウトドアなどではどうしても流し捨てる場所がなくてカップ麺の汁をがんばって飲み干していたという方もいるのではないでしょうか。

 

日清食品の開発した専用の【カップヌードル残ったスープ固めるパウダー】を使えばアウトドアでも使えて環境にも配慮して残り汁を処分できますね。

 

今の所市販化の情報はありませんが、有効な代用品としては高吸水性樹脂が挙げられます。

ぜひお試しくださいね。

 

→日清食品と小林製薬が開発した【残ったスープ固めるパウダー】は数量限定で購入者に配布されます。

おすすめの記事