東京オリンピック出場が決まっているボルタリングの選手、野中生萌(のなか・みほう)選手。

 

2016年9月にはフランスのパリで開催されたIFSCクライミング世界選手権ボルタリング種目で2位、2017年7月ポーランドのブロツワフで開催されたワールドゲームズ2017、スポーツクライミングボルタリング種目では銀メダルを獲得するなど、華々しい経歴の持ち主です。

野中生萌選手のゴールは「ただ強いクライマー」になること、

好きな言葉は「今に見てろと笑ってやれ」

どんなことがあっても諦めない力強さと、不屈の向上心がうかがえる言葉です。

 

この記事では、

  • 野中生萌選手の出身高校・大学などプロフィールまとめ!両親兄妹・在日の噂で国籍は?
  • 野中生萌選手のスポンサーやCM・収入など経歴や戦歴まとめ
  • 野中生萌選手の筋肉がすごい!トレーニングや愛用のシューズ・ジム・メイクについても!
  • まとめ

などについてリサーチしてまとめましたので、さっそく見ていきましょう。

野中美萌の出身高校・大学などwikiプロフ!両親兄弟・在日の噂で国籍は?

 

  • 本名:野中生萌(のなか・みほう)
  • 性別:女性
  • 年齢:24歳
  • 生年月日:1997年5月21日
  • 身長:162㎝
  • 体重:52㎏
  • 出身:東京都巣鴨
  • 高校:私立目黒日本大学高校
  • 大学:進学していない
  • YouTubeチャンネル:Miho Nonaka/野中生萌
  • Twitter:生萌
  • Instagram:nonaka_miho
  • 所属:XFLAG・NEC
  • スポンサー:レッドブル・アディダスなど

以上が野中生萌選手の基本的なプロフィールとなります。

 

年齢は24歳で身長が162㎝、体重が52㎏と細身ながら筋肉質でしっかりした身体の持ち主です。

野中選手の画像を見ればすぐにわかりますね。

 

野中生萌選手の出身は東京で、出身高校は私立日出高校です。現在は私立目黒日本大学高校と名前が変わっています。

この高校の出身者にはプロサッカー選手の高木善朗さんや、お笑い芸人のエド・はるみさんなどの出身校としても有名です。

 

当初はスポーツ部で活動をしていましたが、ボルタリングの練習に専念するために2年生からは通信課程に転科したようです。

日出高校は芸能コースとスポーツコースなどがありましたが、野中生萌選手はスポーツコースにスポーツ推薦で入学され

当時の同級生には

  • 須田アンナ(E-girls)
  • 山口乃々花(E-girls)
  • 井上苑子(シンガーソングライター)
  • 立野在(フィギュアスケート)

がいたそうです。進学コースは違っても教室は同じだったのですね。

 

大学へは進学しておらず、高校卒業後はプロのフリークライマーとして活動されています。

立教大学に通っているという話があるようですが、こちらは野中生萌選手がクラウドファンディングで資金を募り、地元豊島区の立教大学の敷地内にクライミング用の壁を設置し、練習に通っているのが事実のようです。

設置の理由についてはフリークライミングがオリンピックの種目に追加されたものの、都内に練習場所がなく練習する場所が欲しかったからです。

なので野中生萌選手は立教大学の生徒ではなく、クライミングの練習の為に立教大学へ通われているのが事実です。

 

また、13歳の中学時代にJOCジュニアオリンピック優勝など幼いころからすでにフリークライミングの分野で活躍されていたことが分かっています。

 

野中生萌選手は両親と姉二人の5人家族です。

  • 父親:野中達也さん
  • 母親:野中麻衣子さん
  • 長女:名前不明
  • 次女:名前不明
  • 三女:野中生萌さん

という家族構成です。

 

父親の達也さんは登山が趣味で娘3人をクライミングジムに通わせるほどの登山好きな方のようです。

野中生萌選手はクラシックバレエや体操を習っていたなど、幼少期からすでに運動の分野で活躍されていたことが分かりますね。

 

幼いころのクライミングジムがきっかけで野中生萌選手はクライミングに魅力を感じ、そこから活動を開始されたようです。

 

母親の麻衣子さんはかなり天然な方のようで、野中生萌選手は会話のペースが合わないことなどを打ち明けています。

マイペースでのんびりされた、父親の達也さんとは対照的な方なのでしょう。

 

2人の姉はスポーツはされていないようですが、それぞれ夢に向かって頑張っており、野中生萌選手にも影響力を与えているようです。

 

また、野中生萌選手は在日朝鮮人なのではといううわさがありますが、出身地は東京で両親のどちらかが在日であるという情報もありませんでした。

なので野中生萌選手が在日であるという情報はガセのように思えますが否定もできないので事実は分からないのが実情です。

しかしスポーツにおいては人種や性別などは関係ないのですし、国籍も日本ですので日本人であると言って良いでしょう。

根も葉もないうわさだと思われます。

 

野中美萌のスポンサーやCM・収入など経歴や戦歴まとめ!

 

次は野中生萌選手のスポンサーについて見ていきましょう。

野中生萌選手のスポンサーについては

  • XFLAG
  • NEC
  • レッドブル
  • アディダス

などが挙げられます。

 

XFLAGは、ゲーム・スポーツ・アニメ・映画・リアルイベントなどアドレナリン全開のバトルエンターテインメントを展開している事務所です。

これまでにプロスケーターの堀米雄斗選手や競泳女子松本弥生選手、BMXライダーの内野洋平選手と契約を結んでいます。

 

NECは東京オリンピックゴールドパートナーである企業です。

 

また、エナジードリンク、レッドブルの公式アスリートでもあります。

ゲームやスポーツ愛好家にはおなじみのエナジードリンク企業ですね。

国内外の大会で高い記録を残しているが故スポンサー契約が決まったようです。

ちなみにレッドブルアスリートはレッドブルが飲み放題であり、野中生萌選手も愛飲しておりレッドブル専用クーラーを持っているほど好きなことがうかがえます。

 

こちらのアディダスの公式サイトにも野中生萌選手の記事があることや、野中選手がアディダスのシューズを愛用していることからアディダスもスポンサーであることが分かります。

 

どれも大手の企業のスポンサーなので、野中生萌選手のレベルの高さがスポンサー契約に繋がったことがよく分かります。

 

また、野中生萌選手は牛乳石鹸やワイヤレスイヤフォン・BeatsなどのCMにも出演されています。

野中選手がフリークライミングをしている姿も見ることが出来ますがやっぱりすごいな・・・と思わされます

 

プロクライマーの収入は主に大会での賞金とスポンサーとの契約金が主なものとなるようです。

大会によって収入は異なりますが、ワールドカップでの優勝賞金は数十万円程度のようです。

これだけではいくら大会に出場しても稼げず生活が成り立たないですね。

しかし野中生萌選手はスポンサー契約金やCMでの出演収入があるため、詳細までは分かりませんが500~1000万円ほどの収入があると見て良いでしょう。

 

野中生萌選手の戦績について見ていきましょう。

 

  • 2010年:第13回JOCジュニアオリンピックカップ大会 優勝
  • 2015年:ジュニア・リード、ボルタリング 優勝
  • 2016年:ジュニア・リード 優勝
  • 2019年:第14回ボルタリング・ジャパンカップ 優勝
  • 2019年:第1回スピード・ジャパンカップ 優勝
  • 2019年:第2回コンバインド・ジャパンカップ 優勝
  • 2020年:第15回ボルタリング・ジャパンカップ 3位
  • 2020年:第2回スピード・ジャパンカップ 3位

 

などがあります。紹介したのはあくまで一部で、野中生萌選手は数えきれないほどの大会に出場し記録を残しています。

 

野中美萌の筋肉がすごい!トレーニングや愛用のシューズ・ジム・メイクについても!

次は野中生萌選手のトレーニングについて見ていきましょう。

 

 

野中生萌選手のトレーニングは上の動画から見ることが出来ます。

メディシンボールやケトルベルを使ったり足腰を鍛えるトレーニングをされているようです。

かなり、想像を絶するトレーニングをされていることがよく分かります。

 

体重52㎏と軽いのにここまでハードなトレーニングが出来ること、かなり筋肉がすごいことが伝わってくる動画です。

野中生萌選手のボルタリングに対する熱意が伝わってきますね。

それにしてもハードすぎてレベルの違いを感じます。

野中生萌選手は主にアディダスのシューズを愛用されています。

スポンサーにアディダスの存在があることも理由の一つだと言えるでしょう。

2019年にアディダスが主催したイベントに先駆け発表されたALEON(アレオン)というクライミングシューズがあり、こちらのシューズでクライミングをされたりもしていたようです。

現在もアディダスのシューズを愛用されていると思われます。

 

ジムは東京都港区にあるCUORE ONEでトレーナー竹口正範さんのもと行われているようで、

こちらの動画で同ジムで筋トレをされている野中生萌選手の姿を見ることが出来ます。

野口選手のトレーニングを紹介された動画なので、見て勉強し実践してみることも出来ますがかなりハードです・・・。

 

野中生萌選手はメイクに力を入れています。

それについての理由は「メイクもアクセサリーもしないスポーツのイメージを壊したい」というのが理由のようです。

髪を染めている野中選手は「髪の色を変えることで大会へのモチベーションをあげることがある。気合を入れたい大会、これは決めたいと思う大会ではかならず美容院へ行く。髪色は気分次第で」

と語っており、メイクやネイル、ピアスもその影響が強いのだと思われます。

 

また、ヘナタトゥーを入れていることも特徴でしょう。ヘナタトゥーは時間がたつと消える気軽なタトゥーとして人気があります。

 

筋肉質な腕とタトゥーが最高に格好いいですね・・・!憧れます。

 

まとめ

以上フリークライミングの選手、野中生萌選手についてまとめ、見てきました。

激しいトレーニングを積んでボルタリングでは軽々と体を動かし上っていく姿は最高に格好いいですし、スポーツに対する野中選手の姿勢も素晴らしいです。

今後の野中生萌選手の活躍に期待していきたいですね!

 

 

おすすめの記事