2021年3月14日に開催される名古屋ウィメンズマラソン2021に招待選手として出場する、天満屋陸上部所属の小原怜選手について、
- 出身中学・高校など経歴
- 家族構成や結婚・彼氏
- 愛用のシューズ
などをまとめました!
岡山県出身で元お笑い芸人のブルゾンちえみさんと縁が深いということで、そのあたりも深堀りしていきたいと思います。
【関連記事】
小原怜(天満屋)の出身中学・高校など経歴
小原怜選手の簡単なプロフィールをご紹介します。
- 名前:小原怜 おはられい
- 生年月日:1990年8月10日
- 年齢:30歳 (2021/02時点)
- 身長・体重:165cm・49キロkg
- 専門種目:中距離・長距離
- 自己ベスト:
- 1500m 4分19秒16
- 3000m 9分11秒11
- 5000m 15分40秒60
- 10000m 31分48秒31
- ハーフマラソン 1時間09分17秒
- マラソン 2時間23分20秒
- 主な成績:
- 2019年大阪国際女子マラソン2位
- 2019年MGC3位
- 東京五輪代表 補欠
- 出身中学・高校:倉敷市立西中学校・興譲館高等学校
●小学校・中学校時代
小原怜選手は岡山県倉敷市出身です。
倉敷市立中洲小学校・倉敷市立西中学校を卒業されています。
倉敷市立西中学校は倉敷市内の効率中学校で最も生徒数の多い学校です。
小原怜選手が陸上を始めたのは小学校からだそうです。
小・中学時代の記録は残っていませんが、高校から現在所属の天満屋まで、ずっと岡山にいるので地元の人達から愛される選手です。
中学の時から格好いいなって
ずっと応援してる小原怜選手🏃♀️
東京五輪に天満屋の2人で行ってほしかったな…😭
私も凄く悔しい。。
でも、またどこかで走る姿を応援できたらいいな😌次は笑顔の小原さんが見えますように🌟 pic.twitter.com/8lGcTsXDCB— 葛原亜依 (@pan_pan_ai) January 26, 2020
岡山には小原怜選手の中学時代を知る人もたくさんおり、中学時代から活躍されていたのだろうと思います。
●高校時代・高校卒業後
リオ代表は1秒差で涙。
今度はあと4秒😭小原怜さん
興譲館高校の頃から
岡山の誇りだよ〜❣️選ばれると良いなぁ。 pic.twitter.com/trZsmjsr9L
— 岡山えむ (@uomiyama0211) September 15, 2019
高校は陸上の強豪校、興譲館高等学校に進学します。
興譲館高等学校は偏差値が41〜55の私立学校です。
進学したい人には国公立の進学、就職したい人には就職指導、部活に集中したい人には適切な環境、など生徒の進路に合わせた環境が整う学校と評判です。
小原怜選手が所属していた陸上部は、全国高等学校駅伝競走大会・女子の部の常連校で在学中は3年連続で出場しています。
- 高校1年時:3区 3位
- 高校2年時:2区 3位
- 高校3年時:1区 1位区間賞
と1年生のときから好成績を納めています。
チームとしては総合優勝を果たすことは出来なかったものの、その成績を買われ高校卒業後は岡山市の実業団チーム、天満屋女子陸上部に所属します。
天満屋は
- ロンドン五輪代表 重友梨佐
- 北京五輪代表 中村友梨香
- アテネ五輪7位 坂本直子
- シドニー五輪7位 山口衛里
などが所属していたことでマラソンの強豪でもあります。
小原怜選手は入社2年目の第30回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会では2区を走り、天満屋の総合優勝に大きく貢献しています。
ですがリオ五輪代表選考ではあと1秒で選考漏れ、東京五輪でもあと4秒の差で前田穂南選手に代表の座を奪われ悔しい思いをしています。
●ブルゾンちえみとの縁は?
2019年のMGCでマラソン解説の増田明美さんが
「小原怜さんのことを大好きなのがブルゾン(ちえみ)さん。ブルゾンさんは陸上やっていて、小原怜さんに憧れていたんです。ブルゾンさんいつも応援してます。同じ岡山だから、学生時代は一緒の大会に出ていたって言ってました」
とのエピソードを明かし、小原怜選手とブルゾンちえみさんの関係が広く知られるようになりました。
高校時代は同じフィールドで競っていた記録もあり、2008年の全国大会岡山県予選では小原怜選手が1位、ブルゾンちえみさん(本名:藤原史織)が7位という結果となっています。
ブルゾンちえみ(本名:藤原史織)
2008年岡山県高校総体女子3000m7位 pic.twitter.com/6oeaBtKcil— まね™ (@mane247) August 26, 2017
当時は高校も違っていたので交流があったかどうかは分かりませんが、ブルゾンちえみさんは小原怜選手に憧れ、現在も応援し続けているとのことです。
小原怜(天満屋)の家族構成や結婚・彼氏
小原怜選手は2021年2月現在で30歳と、結婚していてもおかしくない年齢ですが入籍や彼氏、などの報道はありません。
笑顔が可愛いと評判、ずっと岡山にて活動しているのできっと熱狂的なファンも多いでしょう。
家族構成は公表されていませんが、父・護さん(55)母・悦子さん(55)を両親に持ちます。
両親は愛娘のために度々レースの応援にも出かけているそうです。
小原怜(天満屋)の愛用のシューズ
小原怜選手の所属する天満屋は、アシックスからユニフフォームなどの提供を受けているようで、小原怜選手が大会時に履くシューズもアシックスです。
MGC女子選手のマラソンシューズ
前田穂南:アシックス
松田瑞生:ニューバランス
安藤友香:アディダス
関根花観:ナイキ
岩出玲亜:アンダーアーマー
野上恵子:ニューバランス
鈴木亜由子:ナイキ
小原怜:アシックス
福士加代子:アディダス
上原美幸:アディダス
前田彩里:アディダス
一山麻緒:アディダス— さと子1号 (@sato_cosmos) August 28, 2019
大阪国際女子マラソン
松田瑞生は黒いシューズ
小原怜はオレンジ a社の
シューズ二人ともMGCで涙を飲んだ
シューズの様だ。福士加代子もオレンジに
見える。2:22:22に届きそうにない。
絶好のコンディションが
もったいない。— aratame (@aratame100_0) January 26, 2020
最近はマラソン用のシューズと言えばナイキの厚底シューズが話題となっていますね。
これまでアシックスやミズノを愛用してきた選手もな大事なレースをきっかけにナイキに履き替えることが多くなっています。
ナイキのシューズに履き替える選手は現在は圧倒的に男子選手のほうが多いのですが、2020年MGC後からはナイキに履き替える女子選手も増えています。
実際に、チーム6人全員がナイキの厚底シューズを履いた日本郵政グループは2019年11月のクイーンズ駅伝で3年ぶりに優勝しています。
競技用のシューズは高価であることから、メーカーと提供契約をするかチームの活動費で購入する等でないと難しいと言う点や、
女子の場合は男子ほどスポンサーがつきにくいと言うこともあり、学生時代から愛用しているものをそのまま履き続けるということも珍しくありません。
小原怜選手もこのパターンかも知れませんね。
五輪代表を2度も逃し悔しい思いをした小原怜選手ですが、まだまだ記録を期待されている選手です。
今回の名古屋ウィメンズマラソンで着用のシューズも要チェックですね!
まとめ
今回は
2021年3月14日に開催される名古屋ウィメンズマラソン2021に招待選手として出場する、天満屋陸上部所属の小原怜選手について、
- 出身中学・高校など経歴
- 家族構成や結婚・彼氏
- 愛用のシューズ
などをまとめました!
生まれも育ちも、陸上選手としても岡山一筋で、地元の方たちから愛されている選手だということが分かりました。
自己ベスト記録は同じ天満屋所属で五輪代表の前田穂南選手よりも良い記録を持っているだけに、今度の名古屋ウィメンズマラソンでの活躍も大いに期待ですね!
【関連記事】